最新更新日:2024/05/10
本日:count up23
昨日:20
総数:127365
令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。

迫力満点女子高校バレーボール部の試合観戦

 午後は、こけら落としとして、粟野体育協会主催のバレーボールの試合が行われました。
 福島の聖光学院高校と新潟の青陵高校の女子バレーボール部の皆さんの、白熱した試合を見させていただきました。
 聖光学院チームは平成20年度に結成された若いチームですが、全国インターハイにも出場した強剛チームです。全員が県北の中学校の卒業生です。
 対する新潟青陵高校は、部の歴史は60年以上インターハイ9回、春の高校バレー3回出場の歴史あるチームです。
 迫力満点のサーブやスパイクに、子どもたちの応援の声がだんだん高くなりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋内運動場完成祝賀会行われる

 3月末に完成した新体育館の完成祝賀会が、粟野小学校体育館建設促進期成同盟会主催で行われました。
 23年度に期成同盟会が結成され、陳情や他校の体育館見学、そして、施設充実のための協力依頼などにご尽力くださり、ついに今日の日を迎えました。
 仁志田市長様はじめ、安藤議長様、湯田教育長様、工事関係の方々、地域の各種団体や、町内会長の皆様に参加いただき、子どもたち、保護者の皆さんと共にお祝いをしました。
 ご来賓の皆様のあいさつには、建築に至るまでのご苦労と地域の活性化のための重要な役割についてのお話がありました。
 これから、この体育館が子どもたちの体力向上に、地域の皆さんの様々な活動に大いに活用されることを、参加者全員で願いました。
 御礼の言葉は、6年の草野さんです。古い体育館との別れの寂しさと、新しい体育館が出来上がることへの喜び、そして、立派な体育館を大切に使っていく決意を述べてくれました。
 校歌は、参加者全員で声高らかに歌い、体育館いっぱいに響かせました。
 アトラクションとして、柳田龍神太鼓の迫力満点のステージが用意されました。力強い太鼓の音は、新しい体育館が出来上がったことへの喜びの叫びのように響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館完成祝賀会の準備ができました。

 いよいよ日曜日は、屋内運動場完成祝賀会です。
 5・6年生の子どもたちが昼休みに会場準備を行ってくれました。
 シートを敷いてテーブルや椅子の準備、紅白幕の設置などです。さすが、宿泊学習で農家で働く体験をしてきた子どもたち、進んで仕事を見つけていました。椅子を出した6年生は、「きちんと並べてね。」と指示しただけなのに、縦横の並びや間隔までしっかりそろえてくれました。スリッパ担当の5年生は、人数分を棚の中にきれいに並べてくれました。さすがですね。体育館通路の5年制女子は、砂ひとつなくなるまできれいに掃き掃除をしてくれました。
 もっと嬉しかったのは、準備で清掃に間に合わなかったら、1〜4年生がいつもの通りに清掃を進めていてくれたことです。
 24日は、素晴らしい完成祝賀会になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネパール地震の募金、活動終了

 先週行っていたネパール地震の募金の集計を行いました。
 東日本大震災の時助けていただいたお返しにと、パンフレットも募金箱も自分たちで作った代表委員の子どもたちです。
 みんなで、一生懸命集計しました。結果は・・・。明日放送で発表するそうです。
 自分のお小遣いから協力してくれた児童の皆さん、皆さんの気持ちはきっとネパールの子どもたちに届きますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

内科検診を行いました。

 校医の阪内先生においでいただき、1〜3年生と幼稚園児の内科検診を行いました。
 静かに待つ態度やお礼のあいさつをきちんとする姿が素晴らしかったです。
 今年度も健康な1年が送れるよう、生活習慣や食習慣に心掛けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

たなばた展めざして練習開始

 今年度も菊田裕子先生にご指導をいただき、たなばた展出品のための練習が始まりました。
1・2年生の硬筆は全員参加ですが、3年以上の毛筆は自由参加です。さすが、自分で希望した子どもたちです。準備も片付けもてきぱきと行っています。練習は、菊田先生が準備してくださった練習用紙を使って、ポイントを絞って進めています。たった30分ですが、1回目よりは2回目と上達しています。上達の一番のコツは、手本をしっかり見ることだそうです。これは、運動でも同じですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

感動いっぱい 警察署・消防署見学パート2

 やはり直接見たり聞いたりすることで、安全を守るための工夫や苦労がよく分かったようです。
 明日からの学習で、しっかりまとめてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼくの夢は、消防士になることです!

 今日、4年生は見学学習に行ってきました。社会科の「くらしを守る人々」について学習するため、伊達警察署と伊達地方消防組合中央消防署を見学しました。
 どのようにして地域の人々の安全を守っているのか説明をいただいた後、学校での学習で疑問に思ったことなどを質問しました。三浦君は少年犯罪の数を質問し、しっかりメモを取っていました。
  また、福井県と秋田県から復興支援で派遣されたウルトラ警察隊の方から、防弾チョッキや防弾ヘルメットの説明をいただいたり、着せていただいたりしてしっかり警察官になってきました。
 消防署では、大会に向けての訓練中でその厳しい練習の様子を見せていただいたり、はしご車に乗せていただいたり(安全上教員のみ)しました。
 なんと、消防士になるのが夢です。婦人警官になります!という子どもが続出しました。
 所員の皆さんの情熱やひたむきさに、心を揺り動かされた子どもたちです。
 お世話くださった所員の皆さん、お忙しい中時間を作っていただき本当にありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高速おりました。

15:00 国見インターから国道に出ました。

2時20分に五百川パーキングをでました。

予定より10分早く五百川パーキングを出発しました。
帰校の集いは昇降口前でおこないます。お迎えは、昇降口前までお願いします。
帰校の集いも立派に行ってくれることと思いますので、ぜひ近くでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

綿の実から種を取っています。

画像1 画像1
 みすふぁーむでは、大場さんが収穫した綿の種を取っています。この種を植えれば、綿の木が育ち花が咲き、綿ができます。
 さて、上手にとれたでしょうか。
 
画像2 画像2

きっと、また遊びに来ます!

 一人一人のよさをたくさん見つけてくださり、いっぱいほめてくださった農家の皆さん、個性を丸ごと受け止めてくださったお父さん、本当に、本当にありがとうございました。
 きっと、また会いに来ます!
画像1 画像1
画像2 画像2

涙の別れ!

 楽しい時間はあっという間に過ぎ、農家さんの車でJA熊倉支所に集まった子どもたちです。
 阿部君と鈴木さんが、農家さんのやさしさに感謝の言葉を述べ、いよいよ別れの時が来ました。
 農家さんの温かさや喜多方の自然の素晴らしさやおいしい料理、この出会いを大事にして、明日からがんばる決意を心に秘めてお別れをしました。
 農家の皆さん、グリーンツーリズムサポートセンターの遠藤さんはじめ所の皆さん、本当にお世話になりました。
 皆さんのことは、決して忘れません。皆さんのように、だれにでも心を込めて接することができる大人になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくたけ名物 あげ饅頭

画像1 画像1
 ふっくらしていて、ボリュームがあって、甘くておいしいあげ饅頭。
 農泊ふくたけ武藤さんの得意料理です。

よもぎ大福完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 農家民宿 みずふぁーむにお世話になっている班です。この班は、自分たちが摘み取ったよもぎで大福を作りました。
 ゆでたよもぎを餅の中に練りこんで、薄く延ばしてあんこをくるみます。初体験に感動です。もちろん、味は最高です!大場さん、ありがとうございます。

犬とも仲良し

画像1 画像1
画像2 画像2
 農泊の楽しさは、農家の皆さんとの触れ合いです。
 この班は、犬君とも仲良しになりました。

今日のお昼は何でしょう?

 農泊の楽しさは、自分たちが収穫した野菜を使って自分たちでお昼を作ることです。
 この班は、パスタに挑戦です。収穫したばかりのアスパラ入りかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

農作業って楽しいな!

 各農家さんでの活躍の様子です。
 田植えや、畑仕事、機会の片付け等一生懸命働く子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気です!

 昨夜は、どの班もしっかり眠ったそうです。そして、おいしい朝ごはんを食べてしっかり働きだしたそうです。
 布団の上げ下ろしや身の回りの片付けなど、農家さんがびっくりするほどしっかり行ったもあれば、部屋中に洋服が散乱してしまっていた班もあったそうです。うーん。
 また、さわやかにあいさつをして、片づけなどを進んで行った子、話が止まらなくなってしまった子とそれぞれのようです。
 少しでも農家さんの役に立てるよう、しっかり働いてくれるものと期待しています。
 写真のアスパラは、世界でたった一つの変わりアスパラです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農家の皆さんと楽しいひと時

 農作業も終わり、それぞれの農家に戻って、まるでその家の子ども〈孫〉のように過ごしている子どもたちです。楽しそうに笑い合い、「お父さん。」「お母さん。」と呼んでいる様子が目に浮かびます。また、とれたての野菜で作ったおいしいごちそうをたらふく食べている様子も。
 本日の報告はこれにて終了です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 社会科見学3年 堰本の阿部さん宅
1/28 カウンセラー来校日
租税教室 6年 4校時
1/29 授業参観、PTA全体会、学級懇談
情報モラル授業 5・6年
2/2 学校評議員会(予定)
PTA行事
1/29 情報モラル講演会
伊達市立粟野小学校
〒960-0711
住所:福島県伊達市梁川町粟野字沼頭28
TEL:024-577-0247
FAX:024-577-0471