最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:15
総数:127023
令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。

福島県立博物館での学習開始

 福島県立博物館は、旧石器時代から現代までの福島の歴史と文化を知ることができる県内唯一の博物館です。
 子どもたちは「見学のしおり」をもとに、それぞれの時代の特徴を調べています。真剣そのものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶴ヶ城散策パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 たくさんお土産を買って満足そうです。

鶴ヶ城で歴史の重みを実感!

 バスの旅は順調に進み10時30分に予定どおり鶴ヶ城会館に到着しました。
 天候もよく、さわやかです。記念写真を撮ったあと、班ごとに天守閣を目指しました。
 場内の様々な展示を見ながら、歴史の重みや人々の生き様に感動している子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に出発しました!宿泊学習

 台風一過の青空のもと、5・6年生35名全員が会津・喜多方方面の宿泊学習に元気に出発しました。
 出発式では、抱負発表の三浦さんと菊池さんが、5分前行動を心掛けることやキャンプファイヤーを楽しみにしていることを堂々と発表してくれました。
 司会進行や開会・閉会の言葉の担当児童も、練習の成果を発揮し、しっかりとした言葉で落ち着いていうことができました。
 これから、3日間は、粟野っ子らしく元気なあいさつで周りを明るくして、自分で考えて行動してたくさんの思い出を作ってきてくれることでしょう。
 見送りの在校生、保護者の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の日差しを浴びて

 昨日から小牛田先生との生活が始まった2年生。今日は生活科で春の生き物を探しに校舎周辺を探索しました。シロツメクサやタンポポを見つけて嬉しそうに教え合う子どもたちです。
 また、4年生は、体育で逆上がりに挑戦です。
「お腹を鉄棒に当てるような気持ちでやるといいよ。」
「もう少しだよ。」
などとお互いに声を掛け合いながら練習していました。
 春の日差しを浴びて、輝く粟野っ子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おかしな人が近づいてきたら・・・防犯訓練実施!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3校時に第1回防犯訓練を実施しました。
 いたずらをした子供に会わせろと男性が昇降口付近をうろつき、対応した教頭先生が不審者と判断して避難の指示を出すという設定でした。
 校舎内に入る鍵がすべて閉められていることを確認して、子どもたちは会議室に避難しました。応援の先生方が、不審者に対峙して警察官が来るのを待ちました。
 子どもたちは、不審者が確保されるまで、無言で会議室で過ごしました。
 今回は幼稚園児も参加して、一緒に避難したり、伊達警察署の蓬田さんや白井さんのお話を聞いたりしました。
 不審者の行動は、予測不可能です。その中でも落ち着いて子どもたちの安全を第一に考えて判断して対応することを先生方は学びました。
 また、子どもたちは全体会でロールプレイングを行って、声をかけてきた不審者から素早く逃げるコツ、電話で個人情報を教えてはならないこと、知らない人を決して家には入れないことなどを実際に学びました。
 そして、最後に全員で「いかのおすし」を確認しました。
 自分の身を守るためには、普段から対処の仕方の練習をしておくことが大事ですね。ご家庭でも、実際の場面を想定して練習してみてください。また、防犯ブザーの電池の確認をお願いします。

 

親子でさわやかな汗。奉仕作業実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(日)の6時から7時30分まで、奉仕作業を行いました。
 今年度は震災前に戻して、子どもたちも草むしりを行いました。眠い目をこすりながらお父さんやお母さんと登校した子どもたちですが、いざ、作業が始まると一生懸命取り組んでいました。学年によっては、紅白でむしった量を競う「草むしり対決」を行ったところもありました。最後は、どの子もさわやかな表情で帰っていきました。「今日の朝ご飯なあに。」とお母さんに聞いていた子もいました。きっとおいしい朝ごはんになったことでしょう。
 「一生懸命やって楽しかった。」「きれいになってうれしかった。」「なかなか抜けなかったけど、がんばってやって気持ちがよかった。」などの感想が聞かれ、貴重な体験となったようです。
 保護者の皆様、ご協力本当にありがとうございました。PTA役員の皆様、綿密な準備ありがとうございました。
 
 

今年も楽しい昔話を待っています。

 本校の素晴らしいサポートテーチャーに昔話のお話おばさん(須田さん、菊池さん)のお二人がいます。
 昔からこの粟野や梁川に伝わる地域の民話を素話で話してくれます。
 子どもたちが集中して話に聞き入っていることは言うまでもありません。
 子どもたちの中にお二人を引き継いでくれる子が現れることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせに山田コーチが登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ぐるんぱは、たくさん失敗したのにどうしてジャングルに帰らなかったのでしょう。」
 読み聞かせが終わってからの山田コーチからの問いかけです。自分の体に合わせた大きな靴、大きなビスケット、大きな皿、大きな車を作ってしまいすべての仕事をクビになりてしまったぐるんぱですが、12人もの子どもがいる家の手伝いをすることになり・・・。
 今年度から、すこやか教室でおなじみの山田コーチ(山田昭彦さん)が、読み聞かせをしてくださることになりました。
 今日は、5・6年生に『ぐるんぱのようちえん』を読んでくださいました。
 「みんななら失敗したときどうする?」
 子どもたちは、投げかけられた言葉を真剣に受け止めていました。
 さあ、皆さんならどうなさいますか。

ネパールの子どもたちのために、私たちができることを!

 ネパールの大地震、たくさんの犠牲者、そして、食べるものにも住む場所にも苦しんでいる住民の方々に何かできることはないかと、代表委員会が話し合いをしました。
 そして、募金活動をして被災地に届けることとなりました。
 募金は、あいさつ運動と一緒に呼びかけよう。東日本大震災で助けてもらったことを思い出してもらって協力を呼びかけよう。募金箱は家で作ってくるよ。私が、呼びかけのパンフレットを作るよ。…素晴らしいアイディアがどんどん出て、連休明けに呼びかけを行うことが決まりました。
 さすが、みんなが幸せになることを目標にした子どもたちです。これからどんな風に行動に移すのかとても楽しみです。ご家族の皆さんも、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校には何があるかな?1年生学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5名の1年生が探検バックをもって校長室にやってきました。
 校長室には、何ががあるのか興味津々といった様子です。
 飾り棚の中の置物を見つけては不思議そうに眺め、体育館の完成図を見つけては質問をし、とにかくすべてが発見のようです。
 続いて、保健室です。それぞれが気になったものをメモしたり、スケッチしたりとこちらでも熱心に探検をしていました。
 「これは教室にはないな。」
 「これは、目の検査で使う道具だ。」
 「冷蔵庫がある!」
発見は限りなく続きました。さらに来週も探検は続くそうです。

児童会総会で今年度活動を確認しました。

 6校時に児童会総会があり、それぞれの委員会が今年度の活動目標と計画を発表しました。
 今年度の委員会は、企画委員会、ヘルス委員会、図書委員会、放送委員会、ビューティフル・スポーツ委員会の5つです。
 委員長が活動計画を発表した後に、「インフルエンザ予防の呼びかけはどんなふうに行いますか。」「5月のけいじばんとはどのような活動ですか。」といった質問や意見がたくさん出て、関心の高さを知ることができました。
 最後に担当の先生が、
「粟野小という家族をしあわせにすることができるか。みなさんの「やるぞ」という決意を聞かせてください。」
と話されると、何人かの児童が、今年の決意を発表しました。
 ○ ヘルス委員会で呼びかけをがんばってみんなの健康を守ります。(4年生)
 ○ 委員長や、副委員長を助けてがんばります。(6年生)
 それぞれが自分の目標をしっかり持っていて頼もしい限りです。主体的で活気あふれる委員会活動で、学校がさらに元気になることでしょう。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全に気を付けて下校します。

 本校は、登校・下校どちらも班ごとに行動します。6年生の班長がしっかりと安全を確認して下級生をリードしてくれます。
 朝は、1年生の歩くスピードを気にし、後ろを振り向き、振り向き歩いてくる6年生の班長さんがいたり、鼻血を出した友達にティッシュを差し出す同級生がいたりとお互いに助け合いながら登校しています。
 下校時には、6年生の代表がその時々に気を付けたほうがよいことを全体に呼びかけてからさようならのあいさつをして、安全への意識を高めます。
 さらに、朝は、お孫さんと一緒に歩いてくださったり、自転車で並走してくださったりするおじいちゃん、おばあちゃんもいて大変助かっています。
 今年度も昨年同様、事故ゼロを目標にしています。気温が高くなり注意が散漫になりがちですが、気を引き締めて安全に登校・下校を続けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 会の進行は6年生が行いました。
 事前にしっかり練習をして、下級生も分かりやすい言葉で説明したり、実際に動いて見せたりとさすが6年生!と感心しました。
 閉会の言葉では、6年幕田君が、「わからないことがあったら、何でも僕たちに聞いてください。」と伝えました。
 さて、○×クイズでは、いろいろな問題が出ました。
 ◇「会田先生が嫌いな生き物は、トカゲである。」
 ◇ 粟野小学校の児童数は73名である。
 ◇ 1年生の後ろのロッカーの数は27個である。
        ・・・さあ、○か×か・・・いかがでしょう。

ようこそ、粟野小へ〜1年生を迎える会

 3校時に代表委員と6年生が中心になって「1年生を迎える会」を行いました。
 担当の先生が、「1年生が学校に来たいと思えるよう、温かく迎える気持ちで取組みましょう。」と呼びかけると、「はい!」と元気いっぱいの返事が体育館に響き、会がスタートしました。
 花のアーチをくぐっての1年生の入場、6年菅野さんの歓迎の言葉、1年生へのインタビューとプログラムが進みました。誕生日や好きな遊びなどのインタビューに答える1年生はとてもしっかり者です。
 ○×クイズに手つなぎ鬼、ジェンカで楽しくじゃんけんを行った後は、班ごとに1年生へのメッセージを書きました。写真を張った色紙に思い思いの言葉を書いたカードを貼って、1年生に渡しました。少し照れくさそうでしたが、嬉しそうでもありました。
 準備や進行、片づけは、代表委員と6年生が行ってくれました。きびきびと行動したり、全体の動きを考えながら指示を出したり、説明をしたりと素晴らしい態度でした。
 1年生を迎える嬉しさと、しっかり行動しようとする上級生の責任感で、素晴らしい会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会でどんな学校にしたいか考えました。

 今日の昼休みに各学年の代表が集まって、代表委員会を行いました。
 来週の児童会活動発表会の役割分担や1年間の活動内容を話し合いました。
 さすが、学級の代表だけあり、進んで意見を発表していました。今年の活動が楽しみですね。よりよい学校生活が送れるよう、たくさん工夫してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばる6年生!全国学力テストに挑戦

 今日は、全国学力・学習状況調査の日です。
 6年生が、国語、算数、理科の3教科に挑戦しています。
 5年生の後半から、たくさんの応用問題に取り組んだり、授業で自分の考えをまとめる力を高めたり、自主学習で、苦手な内容を克服したりしてきました。
 このテストでは、基礎力とそれを活用した多様な見方や考え方や表現力などが問われますが、きっと持てる力を発揮してくれることでしょう。 
 6年生の皆さん、もう少しです。がんばってください。
画像1 画像1

新しい体育館で初めて行う全校朝の会

 今日は、新体育館で行う初めての全校朝会でした。
 入場から落ち着いた態度で、集中して話を聞くことができました。まだ今年度になって10日目というのに、さすが粟野っ子です。
 特に、6年生は、全員が準備を行ってくれました。そして、司会とあいさつをきびきびと行ってくれました。
 校長からは、自分の目標の立て方や、「失敗は成功のもと」であるという話をしました。どうして目標をたてるのかや目標があるとどんないいことがあるのか、また、失敗は成功のもととは、どんな意味なのかを質問したところ、4年生の佐藤君、菊池君、三浦君が堂々と発表してくれました。大勢の前でもしっかり意見が言えるということは、自分の考えをきちんと持っていることと、言葉にすることに自信を持っている証拠です。大きな拍手をおくりました。
 新しい体育館での初めての朝の会は、体育館の輝きに負けないくらい粟野っ子が輝いて見えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、新しい体育館での授業でした。保護者の皆さんも大喜びでした。でも、一番生き生きとしていたのは、一緒に活動していた時ですね。
 PTA全体会や合同委員会では、今年度のPTA活動の計画を具体的に話し合いました。
 あわのの「わ」は、話・和・輪です。がっちり気持ちを合わせて子どもたちのために活動していきましょう。

授業参観パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学年の学習も、日常生活でも活用できる内容ばかりでした。ぜひご家庭でも、一緒に計算したり、事典を使ったり、ことわざを集めたり、雲を眺めたりしてみてはいかがでしょう。子どもたちの興味関心も倍増することでしょう。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 計算大会
3/9 6年生を送る会
3/10 カウンセラー来校日
伊達市立粟野小学校
〒960-0711
住所:福島県伊達市梁川町粟野字沼頭28
TEL:024-577-0247
FAX:024-577-0471