最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:9
総数:127033
令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。

農作業奮闘記。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一体何の作業をしているのでしょうか。
皆さんしっかりね。

農作業に挑戦!真剣そのものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 農家さんに着いた子供たちは、早速農作業に挑戦です。
 農家さんによって育てている作物が違うので、班によって仕事の内容が違います。子どもたちは、教えていただきながら一生懸命取り組んでします。
 農家の皆さん、よろしくお願いします。

いよいよ各農家に出発です。

 JA熊倉支所に到着し、農業体験の開校式を行いました。
 そして、農家のお父さん、お母さんと対面したのち、いよいよの出発です。
 それぞれがお世話になる農家さんの車に乗って、元気よく旅立っていきました。
 初めての農泊体験です。農家の皆さんとの思い出をたくさん作ってきてほしいですね。まず、しっかり働いてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

喜多方ラーメンっておいしいね。

 喜多方市内フィールドワークのミッションは、古代文字探しと蔵探しでした。
 お店の看板などに使われている古代文字を発見して、写真におさめました。
 そして、いよいよラーメンを食べに・・・情報通の子どもたちは事前においしいラーメン屋さんをリサーチしてしっかり準備していました。さあて、お味はいかがだったでしょうか。天気は最高!ラーメンも最高!皆大満足の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

喜多方フィールドワークが始まりました!

 蔵の街喜多方。白壁の倉だけでなく若喜商店レンガ蔵など素敵な建物がいっぱいです。あらかじめ計画を立てていた子どもたちですが、実際に街に出てみると見たことのない風景に感動しきりです。レトロミュージアムから離れられない子どもたちもいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会津自然の家を出発します。

 たった1泊でしたが、念願のキャンプファイヤーで火の尊さや夜の神秘を満喫した子どもたちです。また、時間通りに行動することや集団行動の難しさも実感した子どもたちです。
 自然の家の所員さんに見送られ、温かい励ましの言葉をいただいて、自然の家に別れを告げました。所員の皆さん、大変お世話になりました。ヘビ君もさようなら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい朝食いただきます。

 早く起きると朝ご飯がおいしいですね。
 喜多方市のフィールドワークに備えてしっかり食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。

 起床時刻の6時30分。ずっと前に起きていた人も、やっと起きた人もいるようですが、全員元気です。洗顔をして、荷物の整理をして、7時30分の食事を待っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一日を振り返り、明日のめあてをきめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あっという間に一日が終わろうとしています。
 各班ごとに反省をして、よいところ課題となるところを話し合いました。
 また、部屋の中ではちょっとくつろいでいます。

今日の日はさようなら!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日最後のスナップです。
 今晩、しっかり眠ってくれることを願って。
 全員体調も良く元気です。保護者の皆さんも心配なさらずお休みください。

火は消えても思い出は心の中で燃え続けます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各班のスタンツは練習の甲斐があって大成功!
 フォークダンスも大盛り上がり。
 齋藤君、草野さん、菅野君の感想発表の後に、「今日の日はさようなら」をみんなで歌い、消えていく炎を見つめながらキャンプファイヤーを閉じました。
 片づけをしてこれから入浴です。
 9時から、各班の反省を行い、その後班長会議です。がんば!

炎を囲んで、英知、真実、真心、勇気の大切さを心に刻みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 念願のキャンプファイヤーが、阿部君と齋藤君の進行で厳かに進められました。
 火の神様は教頭先生、火の守り神は八巻君、田中君、今村君、大橋君です。
 全員で「遠き山に日は落ちて」を歌うと、いよいよ点火です。火の神からのお言葉の後、火が分けられ点火です。
 燃え上がる炎の神秘さ、自然の偉大さ・・・子どもたちは感動を胸に炎を見つめています。

バランスよく食べています!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自然の家の食事は、バイキングです。和風、洋風、根菜類に、野菜に、デザートにといろいろ準備されています。
 さあ、子どもたちの選んだおかずのバランスはいかがでしょうか。まさか、野菜なし!なんてことはないですよね。家庭科での学習やご家庭での食習慣が生かされるときですね。

会津自然の家到着!

 3時40分頃、宿泊場所である「会津自然の家」に到着しました。全員元気いっぱいです。
 6年生にとっては、昨年楽しい活動を行った懐かしい場所です。天気も良く、この調子なら念願のキャンプファイヤーもできそうです。
 早速、所長さんや所員の先生の前で、入所の集いを行いました。代表あいさつの幕田君は、学校紹介や自分の目標をしっかり言うことができました。
 集いが終わると、所員の方から教えていただいたようにベットメーキングをしたり、スタンツの練習をしたりと班ごと協力して活動中です。
 5時20分から夕食です。今日のメニューは何でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島県立博物館での学習開始

 福島県立博物館は、旧石器時代から現代までの福島の歴史と文化を知ることができる県内唯一の博物館です。
 子どもたちは「見学のしおり」をもとに、それぞれの時代の特徴を調べています。真剣そのものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶴ヶ城散策パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 たくさんお土産を買って満足そうです。

鶴ヶ城で歴史の重みを実感!

 バスの旅は順調に進み10時30分に予定どおり鶴ヶ城会館に到着しました。
 天候もよく、さわやかです。記念写真を撮ったあと、班ごとに天守閣を目指しました。
 場内の様々な展示を見ながら、歴史の重みや人々の生き様に感動している子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に出発しました!宿泊学習

 台風一過の青空のもと、5・6年生35名全員が会津・喜多方方面の宿泊学習に元気に出発しました。
 出発式では、抱負発表の三浦さんと菊池さんが、5分前行動を心掛けることやキャンプファイヤーを楽しみにしていることを堂々と発表してくれました。
 司会進行や開会・閉会の言葉の担当児童も、練習の成果を発揮し、しっかりとした言葉で落ち着いていうことができました。
 これから、3日間は、粟野っ子らしく元気なあいさつで周りを明るくして、自分で考えて行動してたくさんの思い出を作ってきてくれることでしょう。
 見送りの在校生、保護者の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の日差しを浴びて

 昨日から小牛田先生との生活が始まった2年生。今日は生活科で春の生き物を探しに校舎周辺を探索しました。シロツメクサやタンポポを見つけて嬉しそうに教え合う子どもたちです。
 また、4年生は、体育で逆上がりに挑戦です。
「お腹を鉄棒に当てるような気持ちでやるといいよ。」
「もう少しだよ。」
などとお互いに声を掛け合いながら練習していました。
 春の日差しを浴びて、輝く粟野っ子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おかしな人が近づいてきたら・・・防犯訓練実施!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3校時に第1回防犯訓練を実施しました。
 いたずらをした子供に会わせろと男性が昇降口付近をうろつき、対応した教頭先生が不審者と判断して避難の指示を出すという設定でした。
 校舎内に入る鍵がすべて閉められていることを確認して、子どもたちは会議室に避難しました。応援の先生方が、不審者に対峙して警察官が来るのを待ちました。
 子どもたちは、不審者が確保されるまで、無言で会議室で過ごしました。
 今回は幼稚園児も参加して、一緒に避難したり、伊達警察署の蓬田さんや白井さんのお話を聞いたりしました。
 不審者の行動は、予測不可能です。その中でも落ち着いて子どもたちの安全を第一に考えて判断して対応することを先生方は学びました。
 また、子どもたちは全体会でロールプレイングを行って、声をかけてきた不審者から素早く逃げるコツ、電話で個人情報を教えてはならないこと、知らない人を決して家には入れないことなどを実際に学びました。
 そして、最後に全員で「いかのおすし」を確認しました。
 自分の身を守るためには、普段から対処の仕方の練習をしておくことが大事ですね。ご家庭でも、実際の場面を想定して練習してみてください。また、防犯ブザーの電池の確認をお願いします。

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立粟野小学校
〒960-0711
住所:福島県伊達市梁川町粟野字沼頭28
TEL:024-577-0247
FAX:024-577-0471