最新更新日:2023/03/31
本日:count up11
昨日:13
総数:217972
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

ミートオムレツ給食

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(火)の献立は
セサミパン
ミートオムレツ
ごぼうサラダ
春雨スープ
648kcal
卵はタンパク質の王様と呼ばれるくらい、体を作るタンパク質がたくさん入っています。その他、黄身には血を作るもとになる鉄分や、血をさらさらにする脂肪、白身には体の成長を助けるビタミンB1が多く含まれています。ですから黄身、白身両方食べてはじめて卵の優れた栄養を全部とることができます。

光浴び 走る子どもに 春の風

 今日は、朝の全校マラソンの日です。今日も朝の光を浴びて、みんな元気に走っています。春のかすかな風がさわやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドウダン咲き カエデの若葉 朱に染まり

 今年は、とても温かく、もうドウダンツツジが咲いています。紅葉も、秋と見紛うばかりの赤い若葉で着飾っています。その傍らでは、子どもたちが育てたパンジーが、まだ花をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の営み

画像1 画像1
正面玄関前の築山に、今年もアスパラが芽を出しました。「先生!芽が出たよ」と4年生の女の子が教えてくれました。土中の根のパワーがなければ、これだけの芽を出すことはできません。石田小の子どもたちにも、内に秘めた大きな力を育てたいです。

霊山の 偉大な歴史に 誇り持つ(歴史学習)

 今日は、5,6年の社会科と総合の学習で、霊山や石田地区の歴史について講師の先生を招いて学習しました。霊山町郷土史研究会の会員でもあり、石田小の卒業生でもある講師の先生に、北畠顕家卿や霊山城・霊山神社や霊山に国府が置かれていたことなど、古き時代の霊山や石田がとても栄えていたことを分かりやすく教えていただきました。霊山や石田に対しさらに誇りを持つことができた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひじきとお豆のサラダ

4月25日(月)の献立は
ご飯
サンマの甘露煮
ひじきとお豆のサラダ
もやしの味噌汁
631kcal
もやしとは豆などの種を水につけ、「芽」を出させたものです。1日に2cmも伸びますもやしのはビタミンB1やB2、カルシウムがたくさん含まれています。さらに豆には無かった栄養素のビタミンCも含まれています。また、お腹の中の良い菌である、ビフィズス菌を増やすオリゴ糖が含まれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ドッヂビー ストラックアウトで 盛り上がり

 試合をした後は、ディスクを使って、枠のカードを射抜くストラックアウトゲームをして盛り上がりました。授業の後、お菓子もいただきました。最後にみんなで記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しくて 気軽にできる ドッヂビー

 今日は、ハッピーディスクプロジェクトの方に来ていただいて、ドッジビーを行いました。ウレタンとナイロンでできたディスクを使って、ドッヂボールのような競技をします。26年度にも一度来ていただいています。初めに競技の説明を聞きました。そのあとディスクを使ったキャッチボールやドッヂビーの試合をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野の花より ほのかな癒し もらい受け

  桜(ソメイヨシノ)が散っても、八重桜(サトザクラ)やハナミズキの花が満開です。校庭の隅には、在来種のタンポポ(カントウタンポポ?)が咲いていました。石田小では、まだまだ在来種のタンポポが結構見られます。ひっそりと咲く野の花でも、やはり癒しになり慰めになりますますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熊本地震で災害に遭われた皆様への募金活動

 石田小学校では、熊本地震で甚大な被害に遭われた皆様の支援のために今日から募金活動を始めました。募金に協力いただいた人には、一日でも早い余震の終息と復興を願って子供たちが作った「折鶴」を差し上げました。初日から、多くの善意が寄せられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポテトのチーズ煮給食

4月22日(金)の献立は
コッペパン
ポテトのチーズ煮
ベジタブルスープ
クリームゴールド
709kcal
じゃがいもは、日本には江戸時代の初め、ジャカルタから、伝わったので、ジャガタライモと呼ばれていました。それがだんだん短くなってジャガイモと呼ばれるようになりました。今日の給食のおかずにはポテトのチーズ煮でジャガイモがたくさん使われています。体の中でエネルギーになるのでデンプンや野菜と同じようにビタミン類もたくさん含まれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 大満足の 迎える会

 全校生で楽しく過ごした時間もあっという間に過ぎて、1年生を迎える会のフィナーレは、花のトンネルと紙吹雪で1年生を送りました。1年生も大満足の1年生を迎える会でした。上級生の企画・準備・運営お疲れ様でした。そして何よりも1年生を大切にする態度がすばらしかったです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

全校生 歌う笑顔が あふれてる(1年生を迎える会)

 みんなで輪になって歌を歌いました。1年生の感想発表もありました。石田小学校は、6年生が卒業して寂しかったのですが、4名の1年生を迎えることができてまた、みんな笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいな ふれあいゲームに プレゼント(1年生を迎える会)

 歓迎のことばの後は、全校生で歓迎のゲームです。狭い教壇の上に、全校生が落ちないように乗るゲームやいす取りゲームで楽しみました。その後は、上級生から、王冠やティアラなどのプレゼントをたくさんいただきました。この頃は、1年生もすっかりリラックスしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 迎えて楽しく 祝います

 今日は、1年生を迎える会が行われました。4名の1年生が入場すると花吹雪でお迎えです。1年生は、少し緊張気味に席に着いていましたが、6年生が語りかけるように歓迎のことばを述べ、1年間の学校の様子を写真で伝えるとと少しリラックスした表情になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

麻婆豆腐給食

画像1 画像1 画像2 画像2
4月21日(木)の給食は
ご飯
麻婆豆腐
春巻き
パイナップル
麦ご飯
722kcal
今日のごはんには、ほんの少し麦が入っています。麦には鉄分やカルシウム、食物繊維が多くあり、体の調子を整えたり、体の悪いものを早く外に出してくれたりする働きがあります。

霊山は 国府が置かれ 栄えてた?        (歴史文化資料館見学)

 資料館には、霊山の資料も展示されていました。南北朝の頃の霊山には、国府が置かれ霊山の頂上や山腹一帯には、霊山寺のお堂や霊山城の館が数多く建てられていたことが分かりました。その頃は、陸奥国(東北地方)の中心地として、この地がたいへん栄えていたのではないかと考え、さらに調べていくことにしました。25日(月)の午後は、霊山の歴史に詳しい講師の先生に学校に来ていただきます。 資料館には、1月に石田小学校の3,4年生が、昔のくらしを調べるために亀岡家住宅を見学したときの御礼の手紙が掲示してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

亀岡家 その豪華さに 目を見張り             (亀岡家住宅・歴史文化資料館見学)

 亀岡家住宅は、110年前の明治時代の建物ですが、たいへん贅をを尽くした造りになっていました。子どもたちもその広さや豪華さに目を見張っていました。
その後は、資料館に移動して、今勉強している縄文土器や古墳からの出土品、繭から生糸を紡ぐ道具などを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達地区の 歴史と産業  学びます        (歴史文化資料館・亀岡家住宅見学)

 今日は、社会科及び総合学習の授業で、伊達地方や霊山町、石田地区の歴史について調べるために5,6年児童が伊達市保原歴史文化資料館と亀岡家住宅を見学に行ってきました。はじめに、資料館の方から伊達地方の歴史や産業等について説明を受けました。その後、養蚕業で財をなした亀岡家住宅を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 全員リレーは 全力で

 2校時目は、運動会の紅白分けをするために、全員で、校庭を半周(100m)ずつ走りました。仮の紅白に分かれてこちら側とあちら側から同時にスタートして、どちらが先に半周を走り切るかで競います。1年生も100mという長い距離を最後まで全力で走ることができていて、びっくりです。石田小学校は、全員リレーなので、接戦の息詰まる対決が見られることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/27 なかよしタイム 英語指導助手
4/28 スポーツタイム・内科検診14:00・4年消防署見学
4/29 昭和の日
5/2 全校集会(校長の話)
全校集会 防火診断・安全点検
5/3 憲法記念日
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024