最新更新日:2023/03/31
本日:count up2
昨日:9
総数:217987
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

ひみつのたまご

 1・2年生図工「ひみつのたまご」の学習です。たまごをわると中から出てくるのは…?
 「ぼくは地球!」「わたしはおしろ!」「わたしはリボン!」
と、みんな想像力豊かに考えることができました。
 今日はみんなでたまごをかきました。次の時間も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当 感謝と共に いただきます

 4月20日(水)は、お弁当の日でした。1年生から4年生までは、春の陽光を浴びて談笑しながら外で食べていました。どれも家の人の手作りの色とりどりのバランスのよいお弁当でした。朝、いつもより早起きしてお弁当を作ってくれた家の人に感謝しながら食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

観察の まとめに実物 投影機

 3年生が、理科の「春のしぜんにとびだそう」の学習で、観察した草花について、実物投影機を使って発表していました。
画像1 画像1

5,6年 腕によりかけ 調理する

 今日は、お弁当の日です。5,6年生は、この日に併せて、家庭科の調理実習で、ゆで卵やほうれん草のおひたしなどを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソンで 身体目覚めて 学習に

 1年生から6年生までしっかり走っていました。1年生でも200mトラックを10週も走った子どももいました。運動で身体をしっかり目覚めさせて教科の学習に集中します。
画像1 画像1
画像2 画像2

快晴の 朝マラソンに 励む子ら

 毎週水曜日の朝は、全校マラソンです。澄みきった青空に映える新緑の山々を眺めながら、新鮮な朝の空気を身体に取り込んで、子どもたちが元気に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お天気予報は、まかせてください。

画像1 画像1 画像2 画像2
 雲の動きから、一日の天気を予想することができるようになった5年生。さらに、どんな情報が天気予報には示されているのか教頭先生といっしょに目をさらのようにして見ていました。それにしても、自然を相手にする理科の学習は、お天気に左右されることが多く思い通りに進めることができないで苦労しています。

全国学力学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2
 義務教育の機会均等とその水準維持向上の観点から、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、児童生徒の学習状況の改善等に役立て、検証改善サイクルを確立するために行われた全国学力学習状況調査ですが、子どもにとっては、ただ目の前の事に一生懸命がんばるのみ。集中力を切らさず最後までがんばりました。

自分らで 楽しい企画 考えて (クラブ活動)

 本日の6校時は、今年度最初のクラブ活動でした。1年間のクラブ活動の計画を11人で話し合って決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

黒パン給食

画像1 画像1 画像2 画像2
4月19日(火)の献立は
黒パン
肉団子
卵のふわふわスープ
ヘルシーこんにゃくサラダ
584kcal
今日のパンは黒ざとうが入っています。ですからふつうのパンよりは少し色のついたパンです。食べるとほのかにあまい味がしますので、ジャム類はつきません。この黒砂糖はさとうきびという植物から作られます。砂糖の栄養というと、熱や力のもとになるものですが、黒砂糖はみなさんの成長にかかせないカルシウムや鉄分、ビタミンも多く入っています。

さんすう、たのしいな♪

画像1 画像1
 2年生はいよいよ筆算の学習に入りました。今日は「位をそろえて計算する」ことが目標です。ゆっくり丁寧に取り組んでいた2年生。練習問題も正確に行うことができました!
 その後ろで、1年生は1〜5の数のなかま集めをしていました。4人で話し合いながらしっかり学習を進めることができています。入学して2週間とは思えない、立派な姿でした(*^_^*)
画像2 画像2

ヘチマ蒔き しっかり世話して 育てます

 4年生が、理科の学習でヘチマを育てます。今日は、種を蒔きました。バーミュキュライトに24粒の種を蒔きました。温度を上げて発芽を促進するためにビニルのトンネルも作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年団 朝の光浴び 初仕事

昨日、結団式を行ったばかりの「みどりの少年団」が今朝、早速活動をしていました。卒業式や入学式の会場そして玄関前を飾ってきたサイネリアを堆肥置き場に片付けていました。朝のさわやかな空気と柔らかな春の日差しを浴びて、生き生きと働いていました。わたしたちの目を楽しませたサイネリアは、今度は堆肥となって、次の花や野菜を育てることになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツバクラメ  また学び舎に 巣を掛けし

ツバメがつがいで玄関のひさしの壁に巣作りを始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭に 白線を引き 直す朝

 昨日の風雨で、校庭は白線が消え周りの木々の小枝がたくさん落ちていました。朝の内に小枝を拾い白線を引き直しました。子どもたちが安全に遊べてしかも喜んで走りたくなるような校庭にいつもして置くように努めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学支援バス

朝の通学支援バスが、AKBusから、このジャンボタクシーになりました。
画像1 画像1

守ります 緑の森と ふるさとを

 団長の決意の言葉に続いて、「緑の少年団として緑を愛し、友情を深め、美しい郷土づくりに努める」ことを誓いの言葉として全員で唱えました。最後に全員で記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入団の 帽子戴き 1年生

 石田みどりの少年団入団式及び結団式がありました。4名の1年生が入団しました。1年生に真新しいみどりの少年団の帽子が授与されました。6年の団長さんが代表して決意を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

実験大好き!

 物を燃やすはたらきがある気体は何か? はじめは、酸素ではないかと思っていたようですが、空気中の気体の体積の割合が一番多いは、「窒素だよ」と教えたところ、「う〜ん」と迷いだしました。結局「窒素」と決めたようですが、残念ながら、物を燃やすはたらきがあったのは、「酸素」。しかし、予想が当たろうが、外れようが、ろうそくの火が激しく燃えたことに興奮している二人でした。「酸素ってすご〜い!」
 それにしても、一人で実験をすべてできるってこともすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白身魚フライ給食

画像1 画像1 画像2 画像2
4月18日(月)の献立は
白身魚フライ
けんちん汁
ご飯
おかか和え
パックソース
631kcal
 揚げ物は油を使った外国から伝わった料理です。揚げ物にはフライ、天ぷら、唐揚げなどがあります。きょうの白身魚などあっさりなどしていて味もあまりありませんが、油は食べ物の味や風味をよくしてくれるので、フライのようにして揚げるととてもおいしくなります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/22 運動会
5/23 振替休業日
5/24 スポーツタイム
5/25 なかよしタイム ALT(午前)
5/26 スポーツタイム クラブ活動
5/27 フォローアップタイム 職員会議
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024