最新更新日:2023/03/31
本日:count up4
昨日:15
総数:217980
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

ザ・逃走虫

画像1 画像1
画像2 画像2
アオムシホイホイから脱走したアオムシたちが、教室のいろいろなところでサナギになっていました…。

ボタンつけ(5・6年家庭)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科のボタンつけの様子です。

全員で協力して、二つ穴のボタンつけのやり方を覚えました。


今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、夏野菜カレー、海そうサラダ、福神漬け、ふくしまモモゼリー」です。
今日のカレーは、今の時期から夏にかけて食べ頃をむかえる夏野菜を使ったカレーです。どんな野菜が入っているかわかりますか?かぼちゃやなす、トマト、枝豆が入っています。少し苦手な野菜もあるかもしれませんが、カレーと一緒に食べると食べやすいと思います。また、デザートには、福島県の県北地区でとれたモモを使ったゼリーです。伊達市でとれたモモも使われているようなのでよく味わって食べてください。

ジ・アオムシ4〜そして蛹へ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年教室のアオムシたちが軒並みサナギになりました。

1週間ほどで成虫になる見込みです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「カルシウム入りごはん、牛乳、かじきカツ、パックソース、豚汁、野菜のうめ和え」です。
今週は、なるべく地元の食材を使う一週間です。特に福島県の食材を多く使った献立ですので、よく味わってくださいね。
今日のカツは「かじき」という魚を使ったカツです。福島県のいわきでたくさんとれる魚で、おすし屋さんなどでよく食べるまぐろとにていますが、別の種類の魚です。かじきはとても大きく、長さが3〜4m、重さが100〜600kgにもなります。たんぱく質が多く、脂肪が少ないヘルシーな魚です。また、6月6日はうめの日でしたので、野菜をうめで味付けしています。うめのすっぱい味が苦手な人もいると思いますが、このすっぱい味の成分は、つかれをとる働きがあり、体にいい食べ物ですので、今日の和え物も1口でもいいので食べてほしいです。

今日も学んで働いて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業が早めに終わり、2校時目までのすきま時間にもしっかり働く石田っ子たちです。

金曜日の夜に行われた話し合いの会場になった食堂をもとに戻しました。

謎の生物

画像1 画像1
画像2 画像2
朝からバケツ稲の中に、



「謎の生き物がいる。」

「いや、エイリアンだ。」



と、ゴニョゴニョしている5・6年生たち。


自分たちで調べて、その正体を突きとめました。

ちなみに、田んぼにこの生き物がたくさん現れた年は豊作になると言われています。

体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は、水泳授業が行えるかどうか不透明な状況です。

屋外での体育は気温の上昇に伴い、熱中症にならないように対策を考えながら実施してしています。

少ない時間で適度な運動量を確保できるようにしていきたいと思います。


筋肉は裏切らない!!

ひまわり発芽(緑の少年団活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、全校生でまいたひまわりの芽が出てきました。

子どもたちの一生懸命さにひまわりも応えてくれたのでしょうね。

ザ・バースディ

画像1 画像1
本日、6月5日(金)夕刻、採卵してから実に16日目にしてメダカの稚魚がふ化しました。

動き回るので全然上手く写真が撮れません…。

ジ・アオムシ3特別編〜奴らが遺していったもの〜

画像1 画像1
画像2 画像2
お食事中のみなさん、申し訳ありません。


引っ越しをすませたアオムシたちが、かつての住処に遺して行ったものです。

これだけ多くのものは始めて見ました…。

働き者たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のマラソンを終え、ひまわりの水やりをする石田っ子たちです。

暑い中、本当によく働きます。

ジ・アオムシ3〜アオムシホイホイの最期〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アオムシがどんどん大きくなるにつれ、アオムシホイホイはどんどんその身を削り、本日ついにその役目を終えました。

中には糸を出して、さなぎになる準備に入ったアオムシもいます。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ちゅうかめん、牛乳、みそラーメンかけ汁、こめこのやき春まき、くきわかめのサラダ」です。
みなさんが食事をするときにほぼ毎日使う道具で「はし」があります。このはしを上手に使うために、指先を使います。人間の手の指先には頭や体の中をしげきするツボがたくさんあり、日本人ははしを使うことで、知らず知らずのうちに指先のツボをしげきしています。その結果頭がよくなったり体がじょうぶになったといわれています。はしを上手に使って、食事をしながら頭や体をきたえましょう。

メダカの卵16日目

画像1 画像1
メダカの卵16日目:6月5日(金)の様子です。

Xデーは土日でしょうか…。

ザ・サナギ

画像1 画像1
以前にホームページで紹介したコクワガタの幼虫がサナギになりました。

角の形からするとオスのようです。

どれくらいの大型コクワガタになるのでしょうか?

メダカの採卵作業(5年理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎裏のミニビオトープで、ホテイソウに産み付けられたメダカの卵を採りました。

子どもたち曰く、「100個以上採ったよー」「まだまだくっついてたのにー」

だそうです。

見つけて!ワイヤードリーム/立ち上がれ!マイライン(5・6年図工:完成編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
針金を使った作品が完成しました。

戦車や気球など、針金の特徴を生かして素敵な作品が出来上がりました。

グリーンカーテン大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室の裏に畝をつくり、ひょうたんを植えました。

秋になってひょうたんの実がとれたら、またなにか楽しそうなことができそうです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、いわしのうめ煮、五目きんぴら、じゃがいもと大根のみそ汁」です。
昔、「さかたきんぴら」という名前の力持ちがいました。あまりにも力が強く、そのころ強かった人や物、がんじょうな物のことを「きんぴら○○」と例えたりするほど、「さかたきんぴら」は力強い人だったようです。また、ごぼうを使った料理を食べると、「元気が出る」、「強くなる」といわれていたので「きんぴらごぼう」という名がついたと言われています。ちなみに6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。みなさんがよくかんで食べる習慣を自然と身につけることができるように「きんぴらごぼう」のようなよくかむメニューを出しますので、意識してかんで食べてみてください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024