最新更新日:2023/03/31
本日:count up19
昨日:19
総数:218023
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

ザ・未確認飛行物体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北の空に謎の飛行物体が…。

朝から大騒ぎの石田小です。

ジ・おかいこさま 2日目

 1年生も2年生もお蚕様に桑の葉を食べさせています。
「しーっ,葉っぱを食べてる音が聞こえるよ。」「本当だ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アオムシホイホイ再び!?

画像1 画像1
画像2 画像2
役目を終えたアオムシホイホイを外に出していたところ、再び大量のモンシロチョウの卵が…。

アオムシホイホイが息を吹き返すのが先か?

新たなアオムシに食べ尽くされるのが先か?

そして、そして新たに産みつけられた卵を生んだのは、教室にいたアオムシなのか?

自然ってすごいですね。

虫とり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年の子どもたちが虫とり網を持って校庭を走りまわっています。

目的はモンシロチョウのようです。

他にもアリの巣を見つけて集まっていました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「コッペパン、牛乳、いかメンチ、マカロニスープ、きゃべつのごまドレサラダ、クリームゴールド」です。
みなさんは、給食の時にかぎらず、食事をする前に、きちんと手を洗っていますか?手には見えないバイキンやよごれがたくさんついています。そのバイキンやよごれがついた手で食べ物を食べると、体の中にバイキンが入ってしまい、病気になることがあります。病気にならないように食事をする前には、必ずせっけんをつけ、指先までよく洗い、きれいなハンカチなどでふきましょう。もちろん外から帰ってきた後、トイレの後など食事以外の時でも手洗いなどをして病気にかからないようにしましょう。

ヘチマの観察(4年理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
ヘチマの観察をしました。

くきののびた長さや、葉の枚数を数えました。

鈴虫

画像1 画像1
最近になってようやく鈴虫の卵がふ化しました。

たのしみは/日常を十七音で(5・6年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
俳句と短歌の学習の仕上げとして、消しゴムはんこを作りました。

それぞれ個性の光る作品ができあがりました。

ジ・おかいこさま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待ったお蚕様が今年も石田小にやってきました。伊達地方では昔から養蚕業が盛んだったので,昔のことにも思いをはせながら育てていきたいです。
 子どもたちは,「かわいい!」と言いながら桑を食べる蚕の姿に見入っていました。今月末には繭になる予定です。

前転・後転

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、前転に加えて後転の練習に入った子どももいます。

お蚕さまがやってきた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年もお蚕さまがやってきました。

いろいろなものの長さをはかってみよう(2年算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
長さの学習のまとめとして、教室にあるいろいろなものの長さをはかりました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、ぶた肉のねぎソースかけ、ひきな汁、ブロッコリーのツナマヨ和え」です。
これからさらに暑くなる季節をむかえますが、暑さで体がつかれないようにするために、水分補給だけではなく、食べ物もしっかり食べないといけません。そこでおすすめなのが、「ぶた肉」です。「ぶた肉」には、つかれをとってくれる働きをもつ「ビタミンB群」がたくさん含まれています。また今日のぶた肉にかけてあるたっぷりのねぎは、そのビタミンB群を体に吸収しやすくする働きがあります。ぶた肉とソースをごはんとともにモリモリ食べて暑さに負けない体を作りましょう。

琴の音色

画像1 画像1
画像2 画像2
前回より上手に演奏できるようになりました。

ジ・アオムシ最終章〜フライ・ハイ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モンシロチョウのサナギが羽化しました。

今日1日で4匹のサナギが羽化しました。

自然の世界へと旅立っていきました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ソフトめん、牛乳、だてどりの肉みそにこみうどんかけ汁、県産ごもくあつやき卵、こんぶ和え、ミニいちごゼリー」です。
めんはごはんやパンと同じ主食で、めんだけだと栄養のバランスがあまりよくあまりません。そこで、給食がめんの時には、具のたくさん入った汁やおかずを組み合わせることで、栄養のバランスをととのえています。今日のかけ汁には、だてどりを使っています。また、おかずには、ふくしま県産の卵を使ったごもくあつやき卵を出していますので、地元の味を味わいながらめんを食べてください。

糸のこドライブ(5・6年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の図工では電動糸のこぎりを使って作品を作ります。

今日は1回目だったので、段ボールを使って切る練習をしました。

なかなかの腕前で、思い思いの形を切り取ることができました。

第2回児童会委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2回の児童会委員会を行いました。

それぞれの委員会で、七夕集会の計画を立てたり、読み聞かせの準備をしたり、熱中症・感染症予防の呼びかけポスターを作成したりしました。

陸稲(おかぼ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裏の畑に、残っていた稲を植えました。

畑に植える稲を「陸稲(おかぼ・りくとう)」と言い、水田での稲作が始まる前は陸稲だったそうです。

また、戦後間もない頃の大量にお米が必要とされていたあたりでは、水田だけでは足りないので畑に稲を植えていたという話もあります。

現在でも、栃木県や茨城県では陸稲をやっているところがあり、主にもち米などを栽培しているそうです。

木曜朝は読書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週木曜日の朝の時間は全校読書の時間です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024