最新更新日:2023/03/31
本日:count up13
昨日:18
総数:218272
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

2年生国語

2年生は、自分オリジナルのお話作りです。主人公の名前は?場所は?子どもたちの中でストーリーがどんどんふくらんでいきます。完成したら、「読み聞かせ会」をしましょう。お話お母さんの読み聞かせでは、身を乗り出していた2年生。あのワクワク感を、今度は2年生が伝えられたらいいですね。楽しみにしています。
子どもたちが思い描いたことをことばにするのは簡単なことではありません。「どうしてそう思ったの?」と聞いてみると、子どもたちが経験したことを踏まえた表現だったりします。子どもにとってはそれが前提になっているからのですが、それをどう聞き手に伝えるか。そこにひと工夫することで、きっと楽しい、ワクワクするお話になるでしょう。子どもたち同士が、自分たちの会話や友だちの作品のよさに気付いたりしながら、学んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生音楽

5・6年生は音楽です。一人一つの楽器を担当して合奏を楽しみます。「合奏」となるために何とか合わせようとしますが・・・何度も練習します。どうやったら音が合うのでしょうか。子どもたちが考えてそれぞれに練習します。気付いたところをアドバイスしています。「合奏」は音が合うことはもちろん楽しく、素晴らしいのですが、そこに至るまでの過程もなかなかよいものです。「(心の)合奏」の発表会を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会

3年生も社会科の授業です。昔の家庭生活の様子を描いた資料をもとに、現在と比較して気付いたところをマグネットシートに書き出しています。その数30以上!さらに子どもたちだけで共通したものをまとめている<グルーピングしている>のもすごいですが、「どうして知っているの?どこで調べたの?」「テレビとか本で見たんだよ。」「たくさん知っててすごいね!!」友だちのことをリスペクトできること、そしてそうした気持ちをことばにして伝えられる子どもたちのことを素敵だなと思う瞬間でした。学び方を身に付けた子どもたちは、発見の楽しさを知っているのでしょう。それができるのもお互いへの信頼があるからだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業

4年生5時間目の授業は社会科です。来月予定されいるスキー教室への移動ルート(高速道路をバスで移動)を福島県の地形から理由付けし、そこから福島県を3つに区分けしてそれぞれの特徴を調べてマップに記入します。「(前の)校長先生はいわき市に(住んで)います」という情報も書かれていました。「すごい」と思ったのは、「桃」に関してです。地図帳を見ていた子どもが書いたのですが、全国の桃の出荷額を示すグラフに福島県があるのを見つけていたのです。伊達市が桃の産地ですが、全国でも上位に位置しているのですね。みんなで地図帳のグラフを見て「ほんとだ。よく見つけたね!」と驚き<感動>の声が口々に出ていました。子どもの学びとそれを共有した喜びを目の当たりにした瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「中華めん、牛乳、塩ラーメンスープ、春巻き、かみかみサラダ」です。
 今日の給食の感想を2年生3人に聞いてみました。
 「春巻き」「野菜」「ラーメン」「やっぱり全部おいしかった」「そうだね」

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、牛乳、豚汁、さばのみそ煮、しょうが和え」です。
 「今日の給食はおいしかったです。」3年児童
 「今日の給食はおいしかったです。」6年児童
 和食離れ、魚離れの声もあるようですが、石田小学校では今日のような献立が好評です。

ふたご座流星群

昨日の夜から今日未明にかけてふたご座流星群を見ることができました。さて、もし石田小学校で、夜の10時にふたご座を観察するとしたら、どの方角に見えるでしょうか?これが今日の課題になりました。星座早見や方位磁針、教科書などを使って説明しようとしました。そこからまた新たな疑問が・・・。次回もチャレンジは続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

賞状伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の石田っ子タイムは、賞状の伝達式でした。防火ポスター、市民憲章作文、地区造形展、持久走記録会それぞれの入賞者への賞状を伝達しました。夏休みに取り組んだ作品、授業で作った作品、4月から積み重ねてきた持久走の成果。子どもたちの感性や努力を認め合い、称え合いました。今回に限らず、子どもたちの「輝き」をしっかりとらえ、そのよさを伝えていきたいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「黒パン、牛乳、ミネストローネ、ハンバーグ、りっちゃんサラダ、ヨーグルト」です。
 「今日も給食はおいしかったです。おなかがいっぱいになりました。」4年児童

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「麦ごはん、牛乳、チキンカレー、やわらかとんかつ、くらげ中華サラダ、福神漬け、プリン」です。
 「今日はカレーがおいしかったです。ただ、福神漬けの汁が多くて甘くなってしまったのが少し残念でした。」6年児童

まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科の授業でまちたんけんを行いました。

今回は、学校近くのお菓子屋さんでの買い物と郵便局に行きました。

天気が良くて温かく、楽しいまちたんけんになりました。

赤い羽根募金活動をがんばりました。

 伊達市社会福祉協議会の方々に学校にお出でいただき、赤い羽根募金をお渡ししました。企画運営委員の子ども達が全校の友達と先生方に呼びかけ募金活動を進めてきました。募金箱にぎっしりと詰まった募金箱をお渡しすると、「とても一生懸命募金活動をがんばってくれましたね。」とおほめいただきました。集められた募金は、地域の75歳以上のお年寄りの方々へおせち料理を届ける活動に役立てられるそうです。赤い羽根募金にご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初めに挑戦

 3年生は、書写の時間に書き初めの練習をしました。新聞紙を床に広げての毛筆、普段とは違った長い書き初め用紙の扱いなどにとまどいながらも、一生懸命書き上げていました。冬休みの課題として書き初めセットを持ち帰りますので、お家でもさらにいっぱい練習して作品を仕上げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月に入り、朝の運動はなわとびになりました。去年の感触を思い出しながら、記録更新と新しい跳び方の習得に向けて練習に励んでいます。体育の時間の練習にも自然と力が入っています。全員で跳ぶ長縄跳びも日々記録の更新を目指しています。

国道拡幅工事

画像1 画像1
画像2 画像2
本校前を通る国道115号の拡幅のために樹木が伐採され、工事の準備が進められています。先頃、担当されている方から連絡があり、本格的な工事は令和4年4月から9月にかけて行われるとのことでした。この冬は工事に伴う規制等はないようですが、スピードの出し過ぎや路面の凍結には十分にご注意下さい。

交通安全のぼり旗

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎内で過ごす限りは、窓から差し込む太陽の日差しは温かく、体が温まったのはストーブのせいばかりではありませんでした。しかし外は強い風が吹き、国道沿いは特に強く、交通安全ののぼり旗も音をたてていました。実は、こののぼり旗は交通安全協会の会員の皆様が先週取り替えてくださったものです。先週金曜日に交通安全啓発活動が行われていたのですが、そこでのぼり旗が「ちぎれて」しまっていたのを見て、交換してくださったのです。これからの季節はさらに強風にさらされるかもしれませんが、交通安全をしっかりとドライバーさんにアピールしてくれることと思います。路面の凍結も心配されますので、どうか運転の際には心と時間に余裕をもってハンドルを握って下さい。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「麦ごはん、牛乳、肉みそおでん、納豆、たくあん和え」です。
 6年生がうれしそうに「やっぱりおでんはちくわが最高ですね!」と話しかけてくれました。という訳で今日の食べ物しりとりは「ちくわ」の「わ」からスタートです。
 わたがし→しらす→すいか→カステラ→ラー油→雪見大福→くるみ
 「わ」は同じ食べ物でも思いついた言葉が「わたがし」の人と「わたあめ」の人の二通りに分かれました。みなさんはどちら派ですか?

交通安全

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から1月7日(金)までの29日間に渡って、「年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が実施されます。重点は、次の5点です。

1 道路横断中の交通事故防止 (特に高齢歩行者の保護)
2 夕暮れ時や夜間の交通事故防止
3 全座席のシートベルト、チャイルドシートの正しい着用
4 飲酒運転の根絶と飲酒関与の交通事故防止
5 自転車の交通事故防止と適正な利用の推進

「道路横断手のひらアピール運動」も実施されています。
横断歩道の有無を問わず、道路を横断する際は、必ず手を上げて手のひらを車両の運転主に向けて横断の意思をアピールし、自動車の運転手が横断者に気がついていることを確認した上で、自動車が停止してから横断することを徹底する運動となっています。悲惨な交通事故をなくすため、細心の注意を払っていきましょう。

今朝は本校前で啓発活動が行われました。朝早くからありがとうございました。行き交う車のドライバーさんもスピードを落としての走行にご協力いただきました。ありがとうございました。

小中交流

画像1 画像1
画像2 画像2
霊山中の1年生と石田・小国・掛田小の5,6年生で活動しました。
「押し相撲が楽しかった!手つなぎ鬼で最後まで逃げ切れた!」
とても楽しい時間でした。ありがとうございました。

みどりの少年団活動

 今日はみどりの少年団活動で、パンジーとビオラのプランターづくりをしました。寒い冬をこえて3学期も学校を美しく彩ってくれるよう大事に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式練習 その2
3/15 朝の清掃活動
卒業式練習 その3
3/16 卒業生を送る会
3/17 卒業式予行
3/18 ALT来校
愛校活動
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024