最新更新日:2023/03/31
本日:count up10
昨日:7
総数:218195
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

姿良く とび越せた子は 拍手浴び

  今日の1・2年生の体育は、「跳び箱遊び」の発表会でした。6段の高さを跳べるようになった児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メロンパン給食

2月26日(金)の献立は
メロンパン
ハンバーグ
和風サラダ
ミネストローネ
パックソース
720kcal
今日は、果物のメロンに似せたメロンパンを出しました。メロンパンが作られたきっかけは、100年前頃にアメリカからメロンが入ってきて、高級な果物とされ人気があり、パンもメロンに似せて作れば人気がでるだろうということで作られたという説があります。
画像1 画像1 画像2 画像2

鼓笛への 思い伝えて 卒業す

移杖式の最後は、新鼓笛隊の演奏を見守っていた6年生一人一人が、感想や鼓笛隊への思いを述べました。「6年生、6年間、石田小学校の鼓笛隊の伝統を守ってくれてありがとう。」6年生と本当に最後の行事となる卒業式まで、一ヶ月を切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私たちが 石田の伝統 守ります

 みんな、6年生に教わった成果を精一杯披露し、演奏をやりきることができました。リハーサルの時より数段上の演奏でした。6年生から鼓笛を引き継ぎ、今度は、私たちが石田の伝統を継承していくという気概の感じる演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 見ててください この演技

指揮杖を受け継ぎ、新鼓笛隊のの演技です。6年生の見守る中で緊張の演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統を 指揮杖と共に 守ります

旧鼓笛隊の演奏が終わり、保護者の皆さんが見守る中で、指揮杖が、6年の主指揮者から新しい主指揮者に引き継がれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演奏を 共にするのも 今日限り

下級生にとっても、今日が6年生と演奏する最後の演奏です。最後まで気合いが入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最後の演技 移杖式

  本日、授業参観の後に鼓笛隊移杖式が行われました。6年生にとっては、最後の演奏であり演技です。5人の6年生が今日は、一段と凜々しく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気づかぬ間に 育っていたよ 我が愛児

5・6年生も、親子でゲームをすることで、子供の運動能力や、協力する態度、親をいたわる言葉等に触れて愛する我が子の成長が実感できたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレルボール 楽しむ親子 和気あいあい

 5・6年生は、親子でプレルボールを楽しんでいました。親子混合のチームを作りゲームに興じていました。保護者の皆さんも子供に負けじとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう 育って気づく 親の愛

自分のできるようになったことを発表したり友だちの発表を聴いたりして、自分や友だちがここまで一緒に成長してきたことを実感できた授業でした。また、生まれたとき本当に小さかった自分がここまで大きくなれたのは、家族の愛情やお世話があったからだということも、この学習で気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育ったよ いろんな自分に 気づきます

2年教室では、生活科で「大きくなった自分をまとめよう」ということで自分のこれまでの成長を振り返っていました。身体も心も大きく育った自分を友だちや保護者の皆さんの前で確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙粘土 親子の工夫で 作品に

1年教室では、お母さんやお父さんと一緒に、身の回りにあるでこぼこの模様を紙粘土に型押しして、作品作りをしていました。親子が相談しながら作っている姿は、ほほえましくて、見ていて心が癒やされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう 娘の手紙に 涙する

  今日は、授業参観日でした。3・4年教室では、二分の一成人式を行っていました。その中で、子供たちからお母さんに感謝の手紙が読まれました。お母さんたちの目には、思わす涙が・・・・ 大人への入り口に立とうとする子供たち、これからも家族への感謝を忘れず、大人への階段を登って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早春の 陽光浴びて 花笑う

画像1 画像1
5・6年教室の窓際にある鉢花が咲いています。サイネリア・デイジー・パンジー・ビオラです。子供たちが種から育てました。窓から差し込む春の日差しを浴びてまるで笑っているかのようです。
ところで、5・6年生の明日の参観授業は、体育科のネット型ゲーム「プレルボール」を行います。

6年生 笑顔で秘密の 作業する

画像1 画像1
画像2 画像2
6校時、6年生がコンピュータ室にこもって、秘密の作業をしていました。中身は6年生を送る会に関することで、まだ、公開できないのでホームページにもアップしないでくださいとのことなので、6年生の笑顔の写真だけ載せておきます。

守ろうよ 自然豊かな わが伊達市

5校時目、5年生は社会科で森林の働き等について学習しています。森林の役割等について世界遺産である白神山地や京都の北山杉などを例に調べていました。伊達市、特に霊山地区は、霊山を中心に自然豊かな地区です。石田小学校には、緑の少年団が組織されています。社会科や理科の学習や緑の少年団の活動を通し、地区の自然環境や地球環境を守ろうという意識を高めさせたいと考えます。
画像1 画像1

よく分かる 資料を作って プレゼンだ

 3・4年生は、国語科で調べてことをまとめて、全校集会で発表するための資料づくりをしていました。分かりやすいプレゼンテーションができるようにがんばっています。  明日の授業参観日は、3・4年生は、学級活動で、「二分の一成人式」を行います。自分の成長を振り返り、自分の成長を支えてくださった家の人に感謝の気持ちを伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 進んで発表 自分から

  2年生が、作品をテーブルに並べていました。明日は参観日です。家族の人に見ていただきます。明日の授業は、生活科で、成長した自分について互いに発表します。自分からどんどん発表できるといいですね。
画像1 画像1

集中し 手本どおりに 書き写し

1年生は、国語科の書写を学習していました。丁寧に教科書の手本通りに書こうと集中していました。 1年生は、明日の授業参観は、図工科の学習です。身の回りにあるでこぼこを紙粘土に写し取って、そこから発想して作品に仕上げます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/28 離任式8:30(児童登校8:10 下校9:15)
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024