最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:17
総数:218129
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

ハロウィン給食

10月31日(月)の献立は
セルフ五目ご飯(五目ご飯の具・ご飯)
豆腐とわかめの味噌汁
カボチャコロッケ
パックソース
ハロウィンデザート
686kcal
10月最後の日は,ハロウィンといってアメリカでカボチャのお祭りがあります。本来はまよけの風習だったそうです。そこで今日はその日なので,カボチャのコロッケとデザートを出しました。カボチャには皮膚を強くしてくれたり,目を良くしてくれたり,血をきれいにしてくれたりする栄養があります。カボチャは少し甘みのある野菜でおいしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

ツナサラダサンドパン給食

画像1 画像1
10月28日(金)の献立は
セルフツナサンドパン(食パン・ツナサラダ)
かたぬきチーズ
いかボールスープ
670kcal
チーズとは牛乳を10倍も濃くして固めたものです。ですから少しの量でも栄養があり育ち盛りのみなさんにはとても良い食べ物です。今は普段から食べられていますが,昔は珍しいものとして薬に使われていました。ヨーロッパではいろいろな種類のチーズが作られていて800種類以上もあるそうです。日本でよく食べるチーズは,給食ででるようなプロセスチーズというもので,日本人の口にあうように作られました。
画像2 画像2

春雨スープ給食

10月27日(木)の献立は
焼き餃子
ちくわともやしのナムル
麦ご飯
春雨スープ
593kcal
餃子は中国料理の一つですが,中国の点心というおやつを意味するものとして,食べられていて,日本のようにおかずにしては食べません。栄養としては具には肉や野菜が入っていて,タンパク質やビタミン類が,また皮には,エネルギーとなる炭水化物があるので,バランスのよい食べ物です。
画像1 画像1 画像2 画像2

きのこシチュー給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日(火)の献立は
ウインナー卵ロール
キノコ入りシチュー
食パン
バター
添え野菜
687kcal
きのこ類にはいろいろありますが,みなさんが普段食べているきのこは,しいたけ,しめじ,まいたけ,なめこ,マッシュルーム,えのきたけ,きくらげなどです。低カロリーで栄養はあまりなさそうですがお腹のおそうじをしてくれる食物繊維や食べたものをエネルギーに変えるときに必要なビタミンB類が多くふくまれています。今日のシチューにはしめじが入っています。ちなみに10月15日がきのこの日です。

ほっけの塩焼き給食

10月24日(月)の献立は
ほっけの塩焼き
ごぼうサラダ
豚汁
ご飯
ふりかけ
638kcal
「ほっけ」とは北海道周辺で中心にとれる魚で,沿岸近くに現れる春と秋が旬といわれます。漢字で魚辺の花と書きます。それは,青緑色の幼魚が群れで泳ぐと花のように見えるからだそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

けんちんうどん給食

10月21日(金)の献立は
ソフト麺
けんちん汁のかけ汁
ちくわの磯辺揚げ
アーモンド和え
627kcal
みなさんは食事をする時,箸を使いますね。箸は私達の体に食べ物を運ぶ役割をしています。川にかかる橋と同じ意味から,「箸」という名前がついたと言われています。箸にはどんな使い方があるかというと,さす,はさむ,切る,さく,まぜる,つかむ,すくうなどがあります。箸を正しく持って上手に使って食べましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

ポークカレー給食

10月20日(木)の献立は
ご飯
ポークカレー
ヨーグルト和え
福神漬け
687kcal
ヨーグルトという名前はトルコの国の言葉です。日本の家庭で普段から食べられるようになったのはおよそ60〜70年ぐらい前からです。栄養としては牛乳と同じですが,乳酸菌があるのでお腹の調子をよくしてくれます。日本では主に砂糖を入れて甘くして食べたり果物に入れて混ぜたりして食べますが,たくさん食べるブルガリアという国では,何も入れずに食べることが多いそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

もやしの味噌汁給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10月19日(水)の献立は
麦ご飯
もやしの味噌汁
五目豆
厚焼き卵
616kcal
卵にはタンパク質の王様と呼ばれるくらい,体をつくるタンパク質がたくさん含まれています。その他,黄身にはには血をつくるもとになる鉄分や血をさらさらにする脂肪,白身には体の成長を助けるビタミンB1が多く含まれています。ですから黄身,白身両方食べて,初めて卵の優れた栄養を全部とることができます

セルフメンチカツバーガー給食

10月19日(水)の献立は
セルフメンチカツバーガー(ロールパン・メンチカツ)
ボイルキャベツ
コンソメスープ
ブドウゼリー
パックソース
640kcal
今日のサラダのはキャベツが使われています。キャベツには「キャベジン」別名ビタミンUという特別な栄養素が入っています。このビタミンは消化を助けたり,胃腸の調子を良くしてくれたりします。またカルシウムやビタミンCも多く,キャベツのパワーを知っているアメリカでは大人気の野菜です。
画像1 画像1 画像2 画像2

鯖の味噌煮給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日(月)の献立は
ご飯
海藻サラダ
鯖の味噌煮
おぼろ汁
611kcal
江戸時代の終わり頃,関西の寺から涌谷町の寺の住職としてやってきたお坊さんがおぼろ豆腐の作り方とおぼろ汁としての食べ方を,親しい豆腐屋に伝えたと言われています。おぼろ汁はおぼろ月夜のようにかすみ,ふんわりと浮いている豆腐の姿から名付けられたと言われています。おぼろ汁は春秋のお彼岸やお盆に仏様に供える料理です。

サンマのオレンジ煮給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10月12日(水)の献立は
麦ご飯
ふいり豆腐
サンマのオレンジに
エノキ茸の味噌汁
664kcal
さんまのように背の青い魚は体にとてもいいです。それは魚の脂が血をきれいにし,血がさらさらになるからです。また頭の働きもよくしてくれるので,さんまを食べて,よく勉強をすると頭がよくなるかもしれません。カルシウムも多いので,残さず食べましょう。

ポパイサラダ給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10月11日(火)の献立は
食パン
ブルーベリージャム
照り焼きチキン
ポパイサラダ
シェルマカロニスープ
604kcal
目に良い食べ物はビタミンAの多い人参,カボチャ,ほうれん草などの色の濃い野菜や牛乳やバター,卵,レバー,鶏肉などです。またブルーベリーの色の成分も目に良いことが最近わかってきました。10月10日は目の愛護デーでしたので,今日は目に良い食べ物を多く使ってみました。鶏肉とほうれん草,ブルーベリージャムそして毎日給食にでている牛乳と人参です。きちんと食べて目を守りましょう。

味噌ラーメン給食

画像1 画像1
10月7日(金)の献立は
中華麺
みそラーメンかけ汁
ごま大学コロッケ
オレンジ
683kcal
さつまいもは土の中にある根の一部が大きくなったところを食べています。デンプンが多く熱や力になるエネルギーのもとがあるので,食べ物があまりなかった時代の昔の人はご飯の代わりとして食べていた時もありました。さつまいもにはデンプンの他にビタミンCやビタミンEがあり,肌をきれいにしたり,風邪の予防をしたりする働きもあります。

わかめご飯給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10月6日(木)の献立は
わかめご飯
あじフライ
野菜の磯和え
ふ入り味噌汁
パックソース
631kcal
今日はあじを油で揚げたあじフライですが,油は胃やお腹でゆっくりと消化するので,お腹がすきにくく,かえって油料理は風味がよくなり食べ物がおいしくなります。だからといって食べ過ぎはよくありませんが,油は健康的な食生活にはなくてはならない食べ物です。

焼きそば給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日(火)の献立は
ミニコッペパン
焼きそば
味付け卵
温野菜のごま風味
きなこクリーム
629kcal
給食の焼きそばは,人参,タマネギ,キャベツ,もやし,しいたけなどが入っています。野菜それぞれのおいしさの成分が焼きそばをおいしくします。さらにうまみをだすために豚肉も入っています。おいしいだけではなく,栄養のバランスのとれた,野菜たっぷり焼きそばです。

りっちゃんサラダ給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10月3日(月)に献立は
ご飯
さけの塩焼き
りっちゃんサラダ
なめこ汁
594kcal
りっちゃんサラダとは小学1年生の国語の教科書に載っているサラダで元気というお話をもとに作ったサラダです。このお話はりっちゃんのお母さんが病気でしたが,りっちゃんの作ったサラダを食べて元気になったという内容です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024