最新更新日:2024/05/16
本日:count up48
昨日:309
総数:407970
教育目標 向上心をもち、自らを切りひらく活力に富んだ生徒の育成  令和5年度重点努力目標 自分の良さを実感し、粘り強く行動できる生徒

本日(1/21)の校地内空間放射線量

1月21日(火)の校地内の空間放射線量の測定結果です。単位はマイクロシーベルト/時です。

 ・校庭         1m  0.108
 ・教室         1m  0.055
 ・アリーナ(中央)   1m  0.049
 ・アリーナ(中央) 0.5m  0.054

除染作業終了する!

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みをはさんでの除染作業が終了しました。今回は、雑木林を含む校舎周辺、中庭、屋上を中心に行っていただきました。
 今後は、放射線量を再度測定し、線量が下がったことを確認すると同時に、放射性物質を含む土砂を運び出す作業が残っています。その結果については、後ほど文書でまたお知らせします。
 写真は、中庭での除染作業の様子です。高圧洗浄機を使用してていねいな作業が行われました。

放送委員会打ち合わせ

 前回の放送委員会では反省とともに新しい番組を考えようという話が出ました。そして先週の木曜日から委員長、副委員長、書記、学年代表が昼休み学習コーナーに集まって新しい番組を話し合いを始めました。
 話し合いではクイズやインタビュー、お話などの案が出て、どれを委員会で提示するか話し合いを重ね、大体の内容が決まりました。
 明日15日には専門委員会があります。その時に考えた案を提示しどの番組を何曜日に
放送するか決めたいと思います。
 新しい番組を始めることによって、生徒の皆さんに今まで以上に放送を楽しみにしてもらえるようになってほしいと思いました。  【パソコン部2年】

頑張って作った年賀状とクリスマスカード

現在、パソコン室前の廊下に二学期後半に作成した年賀状とクリスマスカードを掲示しています。年賀状が17枚、クリスマスカードが16枚、合計33枚の作品が掲示されています。これは、1月6日〜7日に掲示したものです。
ちなみに、掲示に使われた小見出しもパソコン部で、作成しました。
面白い間違いのあるクリスマスカードのどもありましたが、どれもいい出来前だと思いました。                            【パソコン部2年】

第3学期始業式 校長式辞 〜「あの電柱まで」 マラソン選手 君原健二さんに学ぶ〜


 クリスマスや正月など楽しい行事がたくさんあった冬休みも終わりました。いよいよ3学期です。3学期は、一年の中で一番短い学期です。しかし、それぞれの学年のまとめの学期であり、同時に進級や進学に向けて準備をする大切な学期です。お世話になったすべてのもの、すべての人に感謝する気持ちをもって生活して下さい。「感謝、そして希望の3学期」でありたいと思います。
 また、今年は午(うま)年です。「物事が”うま”くいく」、「幸運が駆け込んでくる」などと言われる縁起のいい年です。生徒の皆さん一人一人にとっても飛躍の年となるように願っています。
 さて、「一年の計は元旦にあり」という話を2学期の終業式にしました。「計」は「計画」の「計」です。この1年間をどのようにして過ごすか、何を目標にして過ごすか、学習面や生活面でしっかり目標を立て、寒さに負けないようにがんばってほしいと思います。

 2020年のオリンピックが東京で開催されることになり、マスコミ報道でも盛んに取り上げられているところです。東京で開催されるのは2回目になります。1回目は1964年10月で、今からおよそ50年前になります。今日は、その時、日本代表のマラソン選手の一人として活躍した君原健二さんのエピソードを紹介します。
 君原選手は、東京オリンピックで8位、4年後のメキシコオリンピックでは銀メダル、その次のミュンヘンオリンピックでは5位の入賞を果たすという日本を代表するすばらしいマラソン選手でした。さらに、すばらしいことに、君原選手は、引退するまで35回のレースに出場しましたが、その全てのレースにおいて完走したそうです。
 その君原選手が次のようなお話をされています。「私は苦しくなると、よくやめたくなるんです。そんな時、あの街角まで、あの電柱まで、あと100メートルだけ走ろう。そう自分に言い聞かせながら走るんです」
 皆さんも長距離走や部活のランニングできつくてきつくて走るのをやめてしまいたいと思った経験があるのではないでしょうか。君原選手も同じ気持ちになっていたそうです。
 そんな時、自分の目の前に見える「あの電柱まで」走ろう。そして、その電柱まで来たらその次に見える「あの電柱まで」と自分に言い聞かせて走っていたのだそうです。
 この君原選手のエピソードは、大きな目標を達成するためには、それを実現するための小さな目標を掲げ、一つ一つクリアし、積み重ねていくことの大切さを教えてくれていると思います。2学期終業式の紹介した登山家 三浦雄一郎さんの言葉「人生はいつも今から、一歩一歩登り続ければ頂上に立てる」の言葉にも繋がると思い紹介しました。
皆さん、マラソンに限らす、勉強、部活動などにおいて、つらくて、もし、途中で投げ出してしまいたくなったときは、君原選手の「次の電柱まで」という言葉とこのエピーソードを思い出してみてください。

 最後になりますが、3年生にとって、この3学期は中学校最後の学期になります。卒業に向けてやり残しや悔いが残らないようにしっかりとした生活をしてください。
 生徒の皆さん一人一人が梁川中学校で生活し、学んでいることを誇りに思い、感謝し、希望に満ちた3学期、そして一年になるようがんばっていきましょう。


                平成26年1月8日
                      伊達市立梁川中学校長 鈴木昭夫


 写真左:学年代表による「新年の抱負」発表の様子
 写真右:アンサンブルコンテスト県大会出場演奏披露(打楽器五重奏)
画像1 画像1 画像2 画像2

仕事始め、今年は「午年」!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は「午年」です。物事が”うま”くいく、幸運が駆け込んでくる、と言われる縁起のいい年です。
 梁川中学校にとっても、飛躍の年、初日のように輝く年であることを願います。
 (写真は、1月1日 7時過ぎ 阿武隈川徳江大橋付近より 霊山方面を臨む)

冬休みのパソコン部

12月26日(木)、今パソコン部では勉強やP検の練習をしています。
勉強は1時間勉強し、その後パソコン部の活動に入ります。P検合格のために模擬試験やタイピングの練習をしています。
パソコン部1年生全員は4級合格のために頑張っています。
僕はタイピングが目標点までいっていないので目標点を達成したいです。        【パソコン部】

エコキャップ回収結果

 生徒会主催で12月11日から18日までクラス対抗エコキャップ回収があり、その結果が出ました。
 結果は1位が2年5組 20kg、2位が2年2組 10kg、3位が2年1組 6kgで、上位3組が全て2学年のクラスであることと1位のクラスの回収量に驚く結果となりました。全体量は約64kgになりました。
 回収されたキャップは1kgで10円のワクチン代になります。ポリオワクチンは1人分20円なので、約32人分のワクチン代を回収できたということになります。
 3学期もエコキャップの回収は行われるので今回のようにたくさんのキャップが回収できるようにしたいと思います。              【パソコン部2年】

第2学期終業式 校長式辞 〜登山家 三浦雄一郎氏から学ぶ〜

           
 長かった2学期も今日で終わりです。季節も夏、秋、冬と変わりました。
80日間という1年間で一番長い2学期でした。大きな事故・けがもなく皆さんとともに、今日の日を迎えることができたことを大変うれしく思います。
 先日の全校集会で「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」ということわざを話しました。また、「わからないことが恥ずかしいのではなく、わからないことをそのままにしておくことが恥ずかしい」そんな話もしました。自分の可能性を伸ばすための一つの考え方だと思います。心にとどめて、自分なりに実行してみてください。
 さて、この2学期は、「清梁祭」や「校内球技大会」などの学校行事や「中体連新人大会」や「各種大会・コンクールの出場」などの部活動での皆さんの活躍は本当にすばらしいものがあったと思います。これらの行事や大会で感じたこと、そして学んだことをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。全校集会での表彰披露の数の多さにいつも驚いています。
 私は、皆さんの学校生活で1学期よりもさらによくなったと感じていることがあります。それは、「あいさつ」です。朝のあいさつ運動での「おはようございます」に加え、日中の「こんにちは」、帰りの「さようなら」というあいさつが今まで以上に校舎に響くようになったなあと感じています。皆さんはどうですか、そんな風に感じていませんか。すばらしいことだと思います。
 校門横に「あいさつは心のかけはし」という看板が掲げてあります。また、「あいさつは心のプレゼント、あいさつは心のキャッチボール」などとも言われます。これからも「いつでも」「どこでも」「だれにでも」あいさつができる人になってなってほしいと思います。あいさつ日本一の学校も夢ではありません。

 ところで、皆さんは、今年2013年の5月23日。80歳にして3度目のエベレスト(標高8848メートル)の登頂に成功した登山家「三浦雄一郎」という人を知っていますか。人類史上、「最高齢の登頂記録」を成し遂げた人です。三浦雄一郎氏は若い頃は、エベレストや富士山、南極大陸最高峰の山々をパラシュートをつけてスキーで滑り降りるなど、プロスキーヤーかつ冒険家として活躍した人です。
 私はこの人の生き方、考え方、チャレンジ精神が大好きで、映像や本でその魅力を学んできました。直接会ったことがないのが残念です。その三浦雄一郎氏は、その著書の中で「勉強とスポーツ」について次のように書いています。ちょっと読んでみます。
 「僕は、勉強とスポーツには相関があると思う。不器用だ、勉強は苦手だという人ほど、本物に近づけると僕は信じている。本物になるためには、勉強もスポーツの練習のように、根気よく自分に合った方法で、繰り返しやるだけのことである。この自分に合った方法でやることがポイントになる。スポーツでも勉強でも、自分の弱点、不得意分野からまず始めてみよう。自分に合った方法を、徹底して何度でも繰り返しやるだけだ。すると、ふとある瞬間、できなかった技がスムーズにできるようになるであろう。こうなればしめたものだ。あとは自然に問題解決への道が拓かれてくる。スポーツ界で天才的名選手といわれる人であっても、本当は不器用な人も多い。それが何倍もの苦労を乗り越えた努力の結実として、なんであんなにあっさりとやってのけるのだろうというプレーにつながっていくのだ。・・・・・」
         『人生は「いつも今から」三浦雄一郎(KKロングセラーズ)』より
 私は、「スポーツ」を「部活動」と読み替えて、「勉強と部活動には相関がある」さらに「勉強と部活動は同じだ」と言っていいのではないかと考えています。そして、かつての教え子にはそんな話もしてきました。部活動とは運動部だけではありません。音楽も美術もパソコンも皆同じだと考えています。先ほどの文章からキーワードを拾ってみると「根気よく」「自分に合った方法」「繰り返し」「何度でも」。それは、皆さんが所属しているそれぞれの部活動の練習で毎日行っていることではありませんか。「繰り返し」「何度でも」「徹底して」その考え方・方法は勉強でも同じだと三浦雄一郎氏は自分経験から語っています。私もそのように思います。そのような考え方、取り組みが不得意を得意にする、不可能を可能にすることにつながると考えています。
 皆さん中に何もせず諦めている人はいませんか、1・2年生はどうですか。3年生、受検勉強はまだまだこれからです。三浦雄一郎氏は、「人生はいつも今から、一歩一歩登り続ければ頂上に立てる」と言っています。
 
 最後に、3学期は一年間のまとめの学期と同時に、進学、進級の準備をする大事な学期です。「一年の計は元旦にあり」と言います。新年には目標をしっかり立て、すばらしい年になるように願いたいものです。
 では、第3学期始業式に元気に会いましょう。
                           平成25年12月20日
                       伊達市立梁川中学校長 鈴木昭夫

画像1 画像1 画像2 画像2

2学期最後の体育

12月19日(木)、今日は1年1,2,3組に二学期最後の体育の授業でした。
体育の内容はドッヂボールで、2チームに分かれて試合をしました。
結果は白が2勝して白チームが勝ちました。
赤チームとしては悔しい結果となったので機会があったらまたやりたいと思いました。                                
【パソコン部1年】

二学期最後の学年集会

今日の6校時に1学年集会がありました。内容は学習面と生活面についてでした。
 学習面では、提出物や冬休みを計画的に進められるかです。僕は、計画的に進められるように早めに提出物を終わらせたいと思います。
生活面では、冬休みの過ごし方です。僕は、遅くまで外に居ないようにしたいと思います。
最近、LINEなどを使っていじめを行っている人が多数います。本校でも問題が起きているようです。
僕は、絶対にいじめをしないようにしようと思いました。
                          【パソコン部1年】

2年学年集会

 12月17日、火曜日の6校時に2年生の最後の学年集会がありました。
 まず学年主任からのあいさつがあり、その後に冬休みの過ごし方について・冬休みの課題について・修学旅行に行くにあたっての話がありました。
 冬休みまであと3日となり気持ちが緩んできているようですが、後3日だからこそしっかり気持ちを引き締めていきたいと思います。     【パソコン部2年】

本日(12/17)の校地内空間放射線量

 12月17日(火)の校地内の空間放射線量の測定結果です。単位はマイクロシーベルト/時です。
  
 ・ 校庭       1m  0.111
 ・ 教室       1m  0.056
 ・アリーナ(中央)  1m  0.051
 ・アリーナ(中央)0.5m  0.049

全校計算テスト

 12月13日(金)の5校時に全校計算テストがありました。毎日、朝自習の時間に練習用のプリントに取り組みました。80点以上が合格で、放課後学芸委員が採点をしました。100点を取れば満点賞の賞状がもらえます。しかし、不合格だと合格するまで再テストがあります。みんな合格できるように集中して取り組んでいました。
                                  【パソコン部1年】

全校計算テスト

11月26日から計算テストの練習が始まり12月13日にテストの本番がありました。
計算練習は朝に行われ、1年生は練習を11月26日から12月13日までの2週間行いました。計算練習の問題数は最初、10問でしたが後に20問になりました。
練習で時々合格できなかったり空欄があったりして不安だったのですが、本番では空欄もがなかったのでよかったです。あとは、採点が終わるのを待つだけです。



                               【パソコン部1年】

校地内除染作業始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校にとって待っていた業者による除染作業がお知らせのとおり始まりました。現在は、校舎周辺の雑木林などを中心に行っています。

伊達地区造形展の作品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、中学校の二階の職員室の近くで、伊達地区造形展に出品された作品が、展示されています。内容は、一年生は、「楽しい絵文字」、二年生は、「ポスターで伝える」、三年生は、「自分探しの旅〜自画像を含む三年生の記録」です。
上の写真は、展示されている作品の一部です。
僕は、どの作品もそれぞれ、良いところがあり素晴らしいと思いました。
                              【パソコン部二年】

冬休みの計画

12月10日に冬休みの計画を立てました。内容は目標や1日の過ごし方を決めました。
僕の目標は3つあります。

1つ。毎日1時間半勉強すること。
2つ。1日の過ごし方で部活がある日は勉強と部活を平等に行う。
3つ。部活が無い日は、勉強に集中する。

冬休みは無理せず、怠けず、充実した冬休みを過ごしたいです。
                        【パソコン部1年】

本日(12/10)の校地内空間放射線量

12月10日(火)の校地内の空間放射線量の測定結果です。単位は、マイクロシーベルト/時です。

  ・校庭       1m 0.112
  ・教室       1m 0.051
  ・アリーナ(中央) 1m 0.043
  ・アリーナ   0.5m 0.046

「ラインズeライブラリアドバンス」講習会!学力向上を目指して!!

 今年の夏に行われた本校でのパソコンのリニューアルに伴い、「ラインズeライブラリアドバンス」というソフトが導入されました。
 このソフトは、小中学校の5教科60,000問のデジタルドリル教材をはじめとして、図鑑・百科事典などの様々な教育コンテンツを配信し利用できる学習支援ソフトです。
 学校での活用はもちろんのこと、家庭での活用もできることから全生徒に使い方をマスタ−してもらうため、業者のインストラクターに来校していただき全学級で講習会を行いました。保護者の皆様にもご理解いただきたく文書も配付いたしました。
 このソフトの活用の仕方について、本校でも研究的に取り組み、生徒たちの学力向上に役立てていく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月予定
3/21 春分の日
3/24 職員会議 県立3期選抜
3/27 離任式(予定)
伊達市立梁川中学校
〒960-0733
住所:福島県伊達市梁川町字菖蒲沢141-6
TEL:024-577-2161
FAX:024-577-4971