最新更新日:2024/05/16
本日:count up274
昨日:339
総数:407887
教育目標 向上心をもち、自らを切りひらく活力に富んだ生徒の育成  令和5年度重点努力目標 自分の良さを実感し、粘り強く行動できる生徒

家庭で取り組む情報モラル〜保護者の大切な役割〜

『携帯電話は学校生活に必要な機器ではありません。また、携帯電話等でのインターネット接続により、子どもたちはトラブルに巻き込まれている現状があります。
 今だからこそ、子どもたちが安全に、安心して暮らしていくためにも家庭と学校が協力して情報モラル教育に取り組んでいかなくてはならないのです』

 タイトル及び上記の文章は、今回の教育相談の際、保護者の皆様に配布させて頂いた印刷物(福島県教育委員会発行「保護者向け 情報モラルリーフレット」)からの抜粋です。

 今、便利なはずの情報機器が、子どもたちのトラブルの原因になっています。子どもたち同士で互いに傷つけ合っている現実があります。
 保護者として、その使い方には大きな責任を持たなければならないと考えます。今回配布した印刷物を読んで頂き、お子さんと使い方について話し合ってほしいと思います。
 

 
画像1 画像1 画像2 画像2

教育相談

11月26日から教育相談が始まりました。
親と自分と先生で話すことが年に1回しかありません。
普段話せないことを打ち明けることが出来ます。
今回の教育相談は僕たちにとって初めての経験です。
僕はまだ受けていないのでどんな内容になるか楽しみです
                          【パソコン部1年】

教育相談(三者懇談)始まる

 今日から、12月2日までの5日間にわたる教育相談が始まりました。生徒を真ん中において、学校と家庭で話し合いをし、よりよい学校・家庭生活を目指すものです。
 また、3年生は、進路相談が中心になると思います。間近に迫ってきた進路決定に向け、有意義な時間にしてほしいと思います。

 (写真は、先日行われた「ふくしま駅伝」で選手として活躍した本校生徒2名のスタート直前のスナップです。期待通り、すばらしい走りを見せてくました。)

画像1 画像1 画像2 画像2

パソコン部の活動

11月21日からパソコン部ではクリスマスカード&年賀状作りを始めました。
2年生も1年生もそれぞれが素材を探して、クリスマスカードや年賀状を作っています。1枚目を作ってしまった人は2枚目を作り始め、素敵な作品が増えていっています。
今年も昨年と同様、完成した作品を掲示する予定のようです。
頑張って作っているので、掲示されたらぜひとも見てほしいと思います。
                               【パソコン部2年】

「天使の歌声」披露!?合唱部、「第1回お話しフェスティバル」賛助出演

画像1 画像1
 去る11月23日(土)午後1時30分より、梁川中央公民館にて「第1回伊達市お話しフェスティバル」が開催されました。
 伊達市内で紙芝居、昔話、朗読や読み聞かせなどて活躍している方々のサークル「伊達市お話し伝承会」が主催したイベントです。記念すべき第1回の開催時に特別共演として、本校合唱部が招かれました。
 聴いて頂いた方の中には、「天使の歌声」などとお褒めの言葉もいただきました。南国情緒たっぷりの方言とメロディーの2曲がホールに響き渡り、来場した皆様に満足していただけたようです。

家庭の授業

11月22日、家庭科の授業で、包丁を使う練習がありました。
今回はきゅうりを切り、ツナマヨときゅうりのサラダを作りました。きゅうりの切り方は半月切りでした。
それぞれの班でサラダを作りましたが、皆「おいしい」と言っていました。
パソコン部1年

修学旅行の班決め

11/22日の5校時に修学旅行の班決めをしました。この班は主に京都でのフィールドワークを行う班です。班は、男女がそれぞれ5つのグループに分かれ、そのグループを組み合わせていき5班作りました。なかなか男女の組み合わせが決まらず、時間がかかりましたが、決まりました。これから、思い出に残る楽しい修学旅行にすることができるよう真剣に計画を立てていきたいと思います。

プレゼンテーション研究会

11月20日(水)にパソコン部で、プレゼンテーション研究会を行いました。
プレゼンテーション研究会は、パソコン部が、部活中に行ったプレゼンテーションのパワーポイントを見て良いところや、悪いところを指摘しあい、より良いプレゼンテーションを作るためのものです。
良いプレゼンテーションを作りいい発表ができるようにみんなで頑張ります。
                               【パソコン部二年】

健康は生活の基盤! 学校保健委員会より

 去る11月14日(木)午後3時半から、本校の会議室で、学校保健委員会が開催されました。委員会は、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方、PTAの代表、そして、保健主事、養護教諭を中心とした本校職員で構成されています。
 今年度、本校で行われた各種検診や体力テストの結果、給食の時間や保健室利用状況など、生徒の保健、健康に関わる情報交換を行いながら、学校医の先生方から助言をいただくことができました。

 これから、インフルエンザ流行の季節を迎えます。会議の中でも、早めの予防接種、家族単位でまとまっての予防接種が効果的であるとの助言も学校医の先生からいただきました。特に、受験をひかえた3年生には、十分に注意をしてほしいと思います。
 「規則正しい生活」「手洗い・うがいの励行」「マスクの着用」は心がけたいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期期末テスト

11/20(水)に期末テストがありました。
      
1校時   2校時   3校時   4校時   5校時
      英語    国語    社会    数学    理科

2週間前から計画を立て勉強をしてきました。みんな、休み時間のぎりぎりまで教科書やノート、ワーク、プリントなどを見て最後の復習をしていました。
今回のテストの反省を次の3学期期末テストに生かしていきたいです。
                               【パソコン部2年】

金メダリストの講演会

11月14日(木)に伊達市保原町工業懇話会設立35周年記念事業記念講演会が行われました。
記念講演会は、福島県警音楽隊による演奏や、伊達警察署 生活・安全 少年係の人による講話もありましたが、一番印象が強かったのは、女子レスリング金メダリスト吉田沙保里さんと、レスリング日本代表監督栄和人さんによる講演会です。
内容は、吉田さんと、栄さんの、過去の話でした。
僕はこの講演会で、どんなことでも気持ち一つで変わることを学びました。
学んだことを今後の生活に生かしたいです。【パソコン部2年】

健康に過ごしたいなら

11月12日に性に関する指導がありました。
性に関する指導で命の大切さを学びました。
その中で健康に過ごしてゆくための7つのコツについて学びました。

  〜7つのコツ〜
1つ目は規則正しい生活習慣を身につける(早寝・早起き・朝ごはん)をする。
2つ目はバランスの良い食事をする。
3つ目は適度な運動や適度な休養をとる。
4つ目はうがい・手洗いをする。
5つ目は予防接種を受ける。
6つ目は適正体重を保つ(肥満ややせを避ける)


この指導を受けて思ったことは7つのコツを守って健康に過ごしていきたいと思いました。
                                      
【パソコン部1年】           

Powerpointをつかっての発表

11月15日、パソコン部の活動でPowerPoint(パワーポイント)をつかっての発表が
ありました。発表の内容は生活習慣病と発育曲線です。僕は、正直に言うと発表を上手にできるか不安でしたが、頑張りました。
                               【パソコン部1年】

全校集会

11月15日(金)の5校時に全校集会がありました。始めに表彰披露、次に各学年代表の発表、校長先生のお話、保健委員会からの発表、生徒会本部役員の引き継ぎ式、各委員会の委員長からの発表がありました。登壇した人全員が堂々と自信を持って発表していたのですごいと思いました。                      【パソコン部2年】

『夢追人』オリンピック3連覇 吉田沙保里選手からのメッセージ

画像1 画像1
 昨日(14日)午後、保原町体育館において「伊達市保原町工業団地懇話会設立35周年記念事業記念講演が開催され、伊達地区8中学校全2年生が招待されました。
 講師に、レスリング日本代表監督 栄和人氏、オリンピック3連覇、国民栄誉賞受賞 吉田沙保里選手をお招きし、「オリンピッグ3連覇への道〜挫折からの復活〜」と題して講演をいただきました。
 ”夢追人”は学校にいただいた色紙に書かれてあったメッセージです。夢を持つことの大切さ、しかし、その達成に至までの試練、さらには挫折をどう乗り越えていくか。栄監督、吉田選手のそれぞれの体験を話していただく中で、生徒たちに語りかけてくれました。
 やはり、オリンピック3連覇、世界選手権11連覇、計世界大会14連覇のすごさと重みに圧倒されたというのが正直な感想です。
 2年生には、すばらしい話を聞く機会をいただいたと思います。

 今日、5校時、全校集会で話す機会ありましたので、要約し、全校生に紹介しました。
 生徒たちには、自分なりの夢を持つこと、その達成に向け、試練に耐えうる、たくましさを身につけてほしいと思います。

最後のバレー

11月14日(木)、今日で1年生全体のバレーの授業が終わりました。
次から1年生の体育はマット運動になります。
私はまだマット運動よりバレーのほうがまだやりたいですがマット運動が気になるので
マット運動も頑張ります。                   【パソコン部1年】

避難訓練

 11月11日に避難訓練がありました。
 避難訓練では、起震車に乗って実際に地震の揺れを体験しました。
 避難している時、階段では誰も押さずに行けたので良かったです。
 一年生の代表が起震車に乗り震度7の地度を体験しました。
 見ていると起震車で座っている人が震度7の地震に揺れ座っていられない状況でこれが本当に起きたら大変な被害になるとおもいます。

知ってる?お腹の赤ちゃん(胎児)のこと!「性に関する指導2」授業公開(1年)

画像1 画像1
 昨日(12日)、午後2時10分より、本校多目的ホールにおいて、1年生を対象にして「生命誕生」をテーマに、ステラ助産院 阿部智子先生を講師にお迎えし、性に関する授業を行いました。
 専門家である助産師の方から、生命誕生のすばらしさとかけがえのない命についての話をいただくことにより、自分と家族を振り返り、自己肯定感を高めることをねらいとして開催しました。
 授業後に書いた生徒たちの感想文には、「母親のお腹の中での赤ちゃんの様子と不思議」や「赤ちゃんの人形を抱いたときの重み」についての感想が多く書かれていました。
 この授業は、伊達市保健福祉部健康推進課の支援もいただいており、「思春期のこころとからだ」の講話より「自分のこころやからだを大切にする、相手を大切にする」というキーワードも話していただきました。
 講師の阿部先生には、お忙しい中、貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
  

子どもたちの豊かな感性に感激! 少年の主張大会に出席する

画像1 画像1
 本日(12日)、午後1時30分より、霊山中央公民館において、「平成25年度伊達市青少年育成推進大会 第31回霊山地域少年の主張大会」が開催されました。
 開会行事の後、少年の主張大会として、「伊達市青少年推進大会の部(伊達市内中学校代表)」「霊山地域少年の主張大会の部」の2部構成で開催されました。
 いずれの発表も各学校の代表であり、内容、表現、態度ともにすばらしいものでした。内容は「友人・学校生活に関すること」「東日本大震災・原発事故に関すること」「生き方、夢に関すること」「家族・命に関すること」「日本文化の大切さに関すること」など多岐にわたっており、子どもたちの感性の豊かさ、多様さに本当に驚かされました。
 そして、そのような感性を持った子どもたちが育っていることに、頼もしさを感じることもでき、まさに「洗心」の一時を過ごすことができました。
 最後の講評より「観察する力」「考える力」「判断する力」「表現する力」の大切さをまとめていただきました。
 発表してくれた児童・生徒の皆さんに感謝するとともに、今後、各学校でのますますの活躍を期待します。(写真上:主張の様子 写真下:表彰の様子)
画像2 画像2

2学期期末テストに向けて

2学期期末テストが約1週間後に迫りました。
6日から期末テストの計画を立て、皆順位を上げる・順位をキープするなどの目標を持ってテスト勉強を始めました。
8日からは整研ノートによる受験対策も始まり、部活動・テスト勉強・受験対策を両立させる日々を送っています。
やることが多くとても大変ですがいい結果を出せるようにテスト勉強に取り組んでいます。                             【パソコン部2年】
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月予定
3/27 離任式(予定)
伊達市立梁川中学校
〒960-0733
住所:福島県伊達市梁川町字菖蒲沢141-6
TEL:024-577-2161
FAX:024-577-4971