最新更新日:2024/05/27
本日:count up50
昨日:244
総数:410772
教育目標 向上心をもち、自らを切りひらく活力に富んだ生徒の育成  令和5年度重点努力目標 自分の良さを実感し、粘り強く行動できる生徒

2年 数学

平行四辺形の性質
画像1 画像1

1年 体育

Let's Dance!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽

雅楽の学習です。独特な音色の和楽器の音を聞きながら勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

差別や偏見を生まないために

感染は怖いけれど、相手の立場になって考えること。思いやりの気持ちを持って行動すること。支えてくれている医療従事者、清掃員などエッセンシャルワーカーに対して感謝の気持ちを持つことなど、いろいろな思いが発表されました。
みんなで力を合わせてこの困難を乗り越えていく大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

差別や偏見を生まないために

「『感染者が利用したと噂されるスーパーマーケットに、家族で買い物に出かけようとした。』あなたならどうする?」の発問に、一人一人が真剣に考え自分の立場を明確にしてネームカードを黒板に貼りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

差別や偏見を生まないために

今、直面している問題について、生徒一人一人が自分事として捉え、自分の考えをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

差別や偏見を生まないために

1年生の道徳で、新型コロナウイルス感染が原因となる偏見や差別についてみんなで考えました。
福島県教育委員会が作成した「新型コロナウイルス感染症に係るいじめ未然防止に向けた道徳科の授業について」をもとに授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スペリングテストプレテスト

明日1月27日(水)に行われる、全校スペリングテストへ向けて、各学級でプレテストに臨んでいます。家庭学習での練習の成果が毎日確認できています。明日の本番では満点を目指してがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また明日

 
画像1 画像1

入試へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
県立高等学校の出願の準備です。
願書を清書しました。

重要 令和3年度新入生保護者説明会

令和3年度新入生保護者 様

来週の新入生保護者説明会については、下記の通り感染予防に努めながら実施します。
         記
1 日 時 1月28日(木)
      説明 15:00〜16:00
      受付 14:30〜
   ※ 説明の時間を短縮して実施します。

2 会 場 梁川中学校アリーナ
   ※ 密を避けるため広い会場で開催します。

3 その他 
・ 会場は換気をしますので、防寒着等をご準備ください。
・ マスクの着用をお願いします。
    (できれば不織布のマスクをお願いします)
・ 発熱やかぜ症状など体調に不安のある場合は出席をご遠慮ください。
  資料については各小学校を通してお届けいたします。欠席される場合は中学校に電話でご連絡ください。
・ 上履きをご準備ください。

隅々まできれいに!

1日のまとめで清掃します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 理科

これまで学んだ「力」について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科

環境保全の大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 体育

男子もEZ DO DANCE!
画像1 画像1

2年 技術

ロボットの昆虫が完成してきました。
画像1 画像1

2年 美術

組木で作品制作
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語

学んだことをいつでも振り返られるように、学習環境を整えます。
画像1 画像1

感染予防に努めて

保健委員会でも呼びかけています。
画像1 画像1

1年 数学

空間図形
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月予定
3/4 県立前期試験(〜5日)
3/5 県立前期試験(〜5日)
職員会議13(修了判定会)
伊達市立梁川中学校
〒960-0733
住所:福島県伊達市梁川町字菖蒲沢141-6
TEL:024-577-2161
FAX:024-577-4971