最新更新日:2024/06/01
本日:count up132
昨日:309
総数:411163
教育目標 向上心をもち、自らを切りひらく活力に富んだ生徒の育成  令和5年度重点努力目標 自分の良さを実感し、粘り強く行動できる生徒

1年 学級活動

「有意義な冬休みにしよう」をテーマに2学期の生活を振り返りながら、冬休み、新年の抱負を考えました。一人一人が決意を新たにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽

リコーダーで「アメイジング グレイス」を合奏しました。
画像1 画像1

1年 理科

音の伝わり方を学習しています。
音叉や弦の振動で音を出して音色や高低について観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学

空間図形に入りました。
小学校で学習した立体について復習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 体育

ダンスの振り付けが完成してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語

DailyScene ウェブサイト
問いの答えを教科書から一生懸命探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 技術

ブックスタンドも着色まで進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 社会

北アメリカの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学

角の二等分線の活用です。
作図の「意味」を考える事が大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

ダンスの振り付けを考えています。
どのステップを入れようか確かめながら作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

ワークを使ってまとめの学習です。
真剣な態度です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学

こちらも角の二等分線
コンパスの使い方はバッチリですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学

角の二等分線の作図です。
75度の角度はどのようにしたら作れるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 英語

ALTの先生からの質問に答えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 体育

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

女子もとても上手になりました。
特にバッティングはすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

ゲームもスムーズに進むようになりました。
ルールが分かると作戦やプレイにも幅が出ますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 理科

光の反射の観察実験を行います。
入射角と反射角を確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 思春期講座

〜生命誕生〜
講師に大川レディースクリニックの庵原先生をお迎えして講話をいただきました。
新生児の人形を恐る恐る抱きかかえ、赤ちゃんを慈しむまなざしがありました。
自分たちがどのように生まれてきたのか、どれだけ大切に育てられてきたのかを、改めて考える時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

「蓬莱の玉の枝」の朗読テスト
すらすら読めるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立梁川中学校
〒960-0733
住所:福島県伊達市梁川町字菖蒲沢141-6
TEL:024-577-2161
FAX:024-577-4971