最新更新日:2024/05/30
本日:count up26
昨日:192
総数:351576

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

良いお年を!

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から年末年始の学校閉庁となります。
令和3年、尾島中をあたたかく見守ってくださりありがとうございました。




がんばったキミに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
成長期の中学生は、しっかりとカルシウムを摂る必要があります。
給食のない日も積極的に牛乳を飲みましょう!!

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の人気メニューです!!

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
パンにはさむのは、チョコクリーム?スパゲティ?どちらが良いですか?
パンを半分にして両方楽しむこともできますね!

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
鶏むね肉は、たんぱく質が多く含まれています。
たんぱく質の摂取は、筋肉の増加につながり、基礎代謝がアップし、脂肪が燃焼しやすい身体になります。
今日は、田舎汁にとりむね肉がはいっていました。

1年生の作成したリーフレットには、『さばのみそ煮』が人気という情報がありました。
おいしかったですか??

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
みかんは『ビタミンC』が豊富なため、肌荒れや風邪予防に効果があるといわれています。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
きりたんぽは、つぶしたごはんを、杉の棒に先端から包むように巻いて焼いたものです。
そのたんぽ餅を棒から外し、鶏がらのだし汁に入れて煮込んだものが秋田県の郷土料理『きりたんぽ汁』だそうです。今日の給食は、和風のだしで煮込みました。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
白菜は、寒くなると、凍らないように糖分をたくわえるようになるため、甘みが増して一層おいしくなります。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ひじきは、海藻の仲間で、海の栄養をたっぷり吸って育つので、体の調子を整えるミネラルが豊富です。鉄やカルシウムもあるので成長期のみなさんに食べてほしい食材です。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の麻婆豆腐に使用した豆腐は、40kg!!
豆腐の原料は、大豆です。
豆腐は、大豆の栄養素をほぼ引き継いでいるので栄養満点です!

人権集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日、本日は世界人権デーでした。

全校での人権集会です。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
寒くなってきましたが、牛乳を飲んでいますか?
牛乳には、カルシウムが多く含まれているので、骨や歯を丈夫にするだけでなく、筋肉がよく働いたり、気持ちのイライラをおさえたりもしてくれます!

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組のリクエスト献立です。
自分たちの考えた献立が実際に登場し、どんなことを思ったのでしょう。
給食の思い出の1日になってくれたらうれしいです!!

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
春巻きの日は・・・。
新年度を迎える季節に春巻きを食べて幸せを巻きとってほしいとういう思いから制定したそうで、「春巻き」の春で4月、巻きを「ロール」と読ませる語呂合わせから4月6日だそうです。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
キャベツと照り焼きハンバーグをはさんで「照り焼きハンバーガー」の完成です。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
「みそ汁」
今日のみそ汁のみそは、白みそ2:赤みそ1です。
尾島中学校では、具材によって、みそを変えています。
だし汁は、毎回たっぷり使用しています。

夢授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1.2年生は、地域で働く22名の方々にゲストティチャーを務めていただき「夢授業」を行いました。
 ゲストティチャーの皆様はそれぞれ、日頃の職場でのユニフォーム姿の方や自身の仕事内容を事前にまとめてきていただき提示していただきながらお話しくださったり、ご自身の用具道具などを持参していただいたりと、お一人お一人工夫をしていただき熱く語ってくだださいました。

 ご自身の仕事のやりがいや楽しさ、中学時代の夢、今これから頑張ってほしいこと、身に付けて欲しいこと、これから取り組んでいってほしいことなどなど・・・。

 各方面で活躍されている方々のライブのお話に、子どもたちは、熱心に耳を傾け取り組んでいました。
 
 本授業は、「尾島中学校支援センター」の皆様が中心となり、創っていただきました。

「尾島中学校支援センター」の皆様には、学校と地域が協働の取組を通じて、一体となって子どもたちの学びや成長を支えるために、地域の方々に学校行事や、授業、生徒会活動、ボランティア活動などへの参画を得るためにコーデイネートしていただいています。 
 このようなライブ感覚の授業は、本等からでは学べない大変貴重な時間です。

 ご家庭でもぜひ話題にしていただければ幸いです。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食も愛情たっぷりで、調理員さんたちが作ってくれました。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ねぎとぶた肉の炒め物」
30kgのぶた肉を使っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

進路指導だより

部活動方針

給食献立

2年学年通信

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517