最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:192
総数:351604

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のろう下に、迫力あるステキな作品が展示されています。

フォーメーションの工夫「いいね!」

画像1 画像1
 2年2組、3組の保健体育「ダンス」中間発表会の様子です。
 
 今話題の「HandClap」の曲でウォーミングアップ。

 グループごとに曲を選定し創作しています。

3年生租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
11月19日(木)、3年生は、税理士の方を講師にお招きして、租税教室を開催しました。
クイズやビデオを取り入れなから、税金について分かりやすく説明していただきました。
正しい知識を身に付け、将来に生かしましょう。

3年競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5.6時間目に3年生で競技大会(サッカー、バスケ、カルタ、オセロ、ドッヂボー)を行いました。

仲間と協力しながら楽しく!
たくさんの「笑顔」が印象的でした!

性は個性、女性を守るいい男になろう

画像1 画像1
 23日(水)内科医であり、大学でも教鞭を執られている先生をお招きして2年生に性教育講演会を実施しました。
 この講演会の目的は、「思春期の心と体について正しい知識を得ること」、「性に関する理解を深めること」「自らの心身を大切にしようとすること」。また、「命を大切にし、豊かな人間関係を築いていこうとする気持ち」を育てるために行いました。
 講師の先生にお話しいただいたタイトルは、「性は個性、女性を守るいい男になろう」です。

 恒例の講演終了後の講師の先生を囲んでの座談会(フリーの質問タイム)には、養護教諭を目指す学生3人にも加わって頂きました。
 当初15分程度の時間を設定していましたが、先生や学生のもとに多くの生徒が集まり、時間を大幅に上回るほどの大盛況でした。先生も学生も、一人一人の質問に丁寧に答えてくださりました。
 
 生徒の感想です。(一部抜粋)
 私たちが無事に生まれてきたのは、自分たちの親の頑張ったおかげだと思うと、感謝しなければならないとこの授業で実感しました。そして、私たちは、男女の心をよく知り、分かち合って生きていくことの大切さがわかりました。(女子)
 いつか友だちが僕に聴いてきたら、「愛情」というのを大事にしようと、言ってあげらるように覚えていきたいです。(男子)

 家庭でも話し合っていただければ幸いです。

先輩方から励ましのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の学年集会

教育実習生(先輩)の4人から受験などに関する話をしてもらいました。
「今後の過ごし方」「受験期の心構え」「高校生活について」など、
たくさんのことを語ってくれました。ありがとう!

「自分を信じて!」
がんばれ尾中3年生!!

救命講習

画像1 画像1
 本日2、3校時、2年生対象に救命講習を行いました。
 
 今年は、新型コロナウィルス感染症の関係で、実技の講習ができませんでした。密にならないよう、一人一人の距離ををしっかりとり、体育館でDVDのを視聴して救急救命法・AEDを使用した心肺蘇生法について学びました。

 みんな真剣に学んでいました。

継続は力なり

画像1 画像1
 2年生。
 みなさんのがんばりを振り返り、
 より意識高く、夏休みを過ごそう。

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組 2組 3組

今日も尾島中 「いとをかし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が学習している「枕草子」
 平安中期頃の時代に書かれた『方丈記』『徒然草』と並ぶ、日本三大随筆のひとつです。
 作者は清少納言。

「春は、あけぼの・・・」

 覚えた方も多いのではないでしょうか。
 声に出して味わいたい古典です。
 座って読むだけでなく、様々にバリエーションを加えて音読に取り組んでいます。

 今日もみなさん
 
 「いとをかし」

 

赤い先生の技術な話【2年生「技術」season1最終回】

画像1 画像1
尾島中2年生諸君へ

電気エネルギーを光エネルギーへと変換する「白熱電球」「蛍光ランプ」「LEDランプ」、それぞれにはどんな特徴があるのでしょうか?
「LED電球の特ちょう(NHKforSchool)」

※尾島中の赤い先生は登場しません…尾島中でお会いしましょう(^^)/

2年生の課題受取・提出日のようすです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は2年生が登校しました。

昨日と同様、生徒の笑顔を見ることができました。

#医療従事者は私たちのヒーロー〔2年生その3〕

画像1 画像1
2年生で賛同してくれた子たちの第3弾です。
先週の賛同者の中で2年生が一番多かったので、3回に分けて紹介しました。

今日は、3年生の課題受取・提出日でしたね。
3年生のみなさん、次に向けての“更なる一歩”を踏み出せたでしょうか。


明日は、2年生ですね。

思いを行動に表し、言葉にして、伝える。大切なことです。

#医療従事者は私たちのヒーロー〔2年生その2〕

画像1 画像1
2年生で賛同してくれた子たちの第2弾です。

思いを行動に表し、言葉にして、伝える。大切なことです。

赤い先生の技術な話【2年生「技術」】

画像1 画像1
尾島中2年生諸君へ

電気回路は「導線」「電源」「負荷」そして「スイッチ」で構成されています。当然、身の回りの電気製品の中には電気回路が組み込まれています。なかなか内部を見ることはできないので、こちらをご覧ください↓↓↓
「スイッチの仕組み(NHKforSchool)」
「スイッチが光るのは?(NHKforSchool)」
「電気製品の中の回路(NHKforSchool)」

※尾島中の赤い先生は登場しません(^^)/

緊急告知
 いよいよ来週は『赤い先生の技術な話【2年生「技術」】season1』最終回です(;_;)/~~~

#医療従事者は私たちのヒーロー〔2年生その1〕

画像1 画像1
2年生も参加してくれた人が多かったです。思いをどんどん表現していきましょう。

赤い先生の技術な話【2年生「技術」】

画像1 画像1
尾島中2年生諸君へ

わたしたちの身の回りには、いろいろな電源があります。代表的な電源の「乾電池」、なんと発明したのは日本人です!詳しくはこちらへ
「『電池』の歴史(NHKforSchool)」

また、直流電源の乾電池や交流電源のコンセントなど…ところで、直流と交流の違いは…
「直流と交流の違い(NHKforSchool)」

そして、発電所で作られた電気はどのようにして家庭内のコンセントへと送られてくるのでしょうか…
「電気を安定してとどける仕事(NHKforSchool)」

※尾島中の赤い先生は登場しません(^^)/

2年生 課題受取・提出日

画像1 画像1
強い雨の中、おつかれさまでした。

キミたちから出された課題、しっかり見ます。

分散登校の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は2年生の分散登校でした。
各クラス「密」を避けながら、30分間で課題の受け渡しを行いました。

やはり、生徒が来ると学校が明るいです。
生徒の皆さんがいてこその学校ですね!

明日は1年生です。

赤い先生の技術な話【2年生「技術」】

画像1 画像1
尾島中2年生諸君へ

 家の中を見回すと…そう、「電気」を利用しているものがとても多いです。「電気」は『さまざまなエネルギーに変換しやすい』『供給する仕組みが比較的複雑でない』という特徴があるので、エネルギー利用の中心になっています。さて、その「電気」はどのように作られているのでしょう…

 続きはこちらへ「電気がやってくるところから考えると(NHKforSchool)」


※尾島中の赤い先生は登場しません(^^)/

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

教材関係

さわやか尾中生

部活動方針

給食献立

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517