最新更新日:2024/05/31
本日:count up75
昨日:159
総数:351784

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

今日のおいしい給食

画像1 画像1
バレンタイン献立です!

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
甘くて丸いパンの意味をもつ「バンズパン」は、群馬県西毛地域が発祥といわれています。

今日のおいしくてハッピーな給食

画像1 画像1
画像2 画像2
お赤飯と鯛と鯛焼きで、トリプルパンチのとてもめでたくて、美味しい給食です(^_^)v

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
焼きそばを各クラスの食缶へ配食している給食室の様子です。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
今日の給食は「こしね汁」でした。
こしね汁は、体の温まる「冬仕立て」とあっさっりした「夏仕立て」があります。
季節に合わせて味や食材を変えて楽しめます。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
今日の給食は、韓国料理をイメージしました。

ここが凄いぞ尾島中!〜美術編〜

画像1 画像1
今回は、美術についてです。

みなさんは、美術を知っていますか?

もちろん知っていますよね。

では、今回なぜ美術を選んだのかというと…

尾島中学校のブログで一番投稿頻度が多いからです。なぜ美術が多いのかというと、学校全体の美術を受け持っているF先生は、写真撮影がとてもうまいからです。

実はこのF先生は、このまえブログにあげていた「創造文化部について」で尾島中学校とスターバックスとのコラボを実現させた人でもあるのです。

美術が凄いぞ尾島中!


以上、尾島中ブログサポート隊の尾中2年T君からの報告でした(^_^)v

※『尾島中ブログサポート隊』とは、尾島中の生徒で構成されている、尾島中や地域の凄いところを全世界に発信するために集った仲間達のことです。

ここが凄いぞ尾島中!〜小中連携編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
尾島中の生徒は、世良田地区と尾島地区、どちらの地区の小学生とも仲良くできます。そして、小学校が違っていても仲が良いところが凄いところだと思います。これは、小さな地区だからこその良さだと思います。

小中の連携が凄いぞ尾島中!


以上、尾島中ブログサポート隊の尾中2年T君からの報告でした(^_^)v

※『尾島中ブログサポート隊』とは、尾島中の生徒で構成されている、尾島中や地域の凄いところを全世界に発信するために集った仲間達のことです。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
小松菜は、カルシウム摂取に効果的な野菜と期待されています。
今日は、ナムルにしました。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
2024年の節分は、2月3日です。
給食では、「節分ミックス」を提供しました。

ここが凄いぞ尾島中!〜部活動編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
尾島中学校の「創造文化部」について紹介します。

創造文化部は、凄いクオリティの絵を描いています。

あの「スターバックス」店舗のメニューボードを制作しています。しかも制作している作品どれもクオリティが高くとても個性あふれて、かつ内装にあった作品なので学校の生徒たちは、いつも楽しみにしています。そして尾島中学校の卒業生の人も見に来ています。

創造文化部がすごいぞ尾島中!!


以上、尾島中ブログサポート隊の尾中2年T君からの報告でした(^_^)v

※『尾島中ブログサポート隊』とは、尾島中の生徒で構成されている、尾島中や地域の凄いところを全世界に発信するために集った仲間達のことです。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
今日は、ツイストパンをシュガー揚げパンにしました。

ここが凄いぞ尾島中!〜施設編〜

画像1 画像1
尾島中は耐震工事が施されていて、ある程度の地震に耐えれるようになっています。

そのため地震が起きたときの避難所になっています。

災害に対する意識が凄いぞ尾島中!


以上、尾島中ブログサポート隊の尾中2年M君からの報告でした(^_^)v

※『尾島中ブログサポート隊』とは、尾島中の生徒で構成されている、尾島中や地域の凄いところを全世界に発信するために集った仲間達のことです。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
1を「アイ=愛」、31を「サイ=菜」と読む語呂合わせから、
1月31日は「愛菜の日」として制定されたそうです。
今日の給食も野菜をたくさんつかっています。
しっかり食べて健康的な食生活を送りましょう!

ここが凄いぞ尾島中!〜設備編〜

画像1 画像1
私は、太田市の小中学校で進められている「エアコン」について報告します。

太田市では、現在小中学校の体育館でのエアコンの設置が進められています。

そして、太田市立尾島中学校では、エアコンの取り付けが終わっています。

とても快適に体育の授業や体育館を使っての学校行事などを進められています。

しかも、エアコンがついた事を理由になんとあの「NHKニュース」で取り上げられました。

設備に対する意識がすごいぞ尾島中!!


以上、尾島中ブログサポート隊の尾中2年T君からの報告でした(^_^)v

※『尾島中ブログサポート隊』とは、尾島中の生徒で構成されている、尾島中や地域の凄いところを全世界に発信するために集った仲間達のことです。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
群馬県といえば「こんにゃく」!!
今日はサラダにしました。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
プルーンは、腸内環境の改善などの効果が期待できます。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
みそは「発酵食品」のひとつで、疲労回復、消化促進、免疫力アップなどの効果が期待できます。今日は「豆腐のみそ汁」に赤みそと白みそを使いました。

ここが凄いぞ尾島中!〜給食編〜

画像1 画像1
学校で作っているからできたてで温かくて美味しい!

群馬県産、太田市産の野菜などを使っているから群馬の伝統的な食文化について知ることができる!

食に対する意識がすごいぞ尾島中‼

以上、尾島中ブログサポート隊の尾中2年M君からの報告でした(^_^)v

※『尾島中ブログサポート隊』とは、尾島中の生徒で構成されている、尾島中や地域の凄いところを全世界に発信するために集った仲間達のことです。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
1月24日〜30日は、全国学校給食週間です!
給食は、たくさんの人の力によって届けられています。感謝の気持ちをもっていただきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

部活動方針

学校評価

その他

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517