給食のメニューや調理の様子を公開します。

12月6日の給食

画像1
12月6日の給食は「ごはん、牛乳、きりざい、じゃがいもの金平、かぶの味噌汁」でした。

12月5日の給食

画像1
12月5日の給食は「ごはん、牛乳、豚肉のバーベキュー炒め、チンゲンサイのおひたし、石狩鍋」でした。
豚肉のバーベキュー炒めの作り方をお伝えします。
甘塩っぱい味付けで、ご飯が進みます!

☆豚肉のバーベキュー炒め☆

【材料】4人分
豚肉の小間切れ・・・160g
たまねぎ・・・1/2個(100g)
じゃがいも・・・小1個(60g)
●おろししょうが・・・適量(1.5g)
●おろしにんにく・・・適量(1.5g)
●リンゴピューレ・・・24g
●しょうゆ・・・小さじ2(12g)
●こしょう・・・少々
●酒・・・小さじ1(4g)
●トマトケチャップ・・・大さじ1(15g)
油・・・小さじ1
ごま・・・小さじ1強(4g)

【作り方】
1.●の調味料をあわせ、豚肉に下味をつける。
2.たまねぎを短冊切りに、じゃがいもを拍子切りにする。
3.じゃがいもを茹でて、ザルにあげて水気を切る。
4.鍋を熱し、油をひき、1の豚肉とたまねぎを炒める。
5.3のじゃがいもとごまを入れ、全体を混ぜる。

12月2日の給食

画像1
 今日の給食は「コッペパン、牛乳、リンゴジャム、鶏肉のマリネ、ひじきのツナサラダ、ブイヤベース」でした。
 今日は、フランスの郷土料理「ブイヤベース」を出しました。もともとフランスの港町であるマルセイユの漁師が売り物にならない小さな魚を鍋で煮込んで作った魚料理です。気取らない漁師料理でしたが、ハーブを加えたり大きな魚などを入れたり工夫を凝らし今では、世界中で楽しまれる料理になりました。

12月1日の給食

画像1
 12月1日の給食は、「ごはん、牛乳、ハタハタのネギソース、大根の磯マヨサラダ、スンドゥブチゲ」でした。

 12月は、日本&世界のあったか鍋めぐりをテーマに、いろいろな鍋料理が登場します。今日は、韓国の鍋料理「スンドゥブチゲ」を出しました。スンドゥブという押し固めずにつくった柔らかい豆腐を辛いスープで煮込んだ鍋料理です。給食では、木綿豆腐を使用し、小学校1年生も食べられるように辛さを控えて作りました。
 レシピを紹介します。



 ★スンドゥブチゲ★
【材料】小学校中学年 4人分
 豚もも肉小間  40g
 豆腐      160g
 むきあさり   60g
 にんじん    20g
 えのきたけ   40g
 ニラ      30g
 ネギ      20g
 おろししょうが 2g
 おろしにんにく 2g
 サラダ油    適量
◎みりん     小さじ2/3
◎酒       小さじ1弱
◎しょうゆ    小さじ1と1/3
◎コチュジャン  1g
◎甜麺醤     4g
◎中華スープの素 4g
 ごま油     小さじ1/2

【作り方】
1.豆腐は大きめの角切り、にんじんは短冊切り、ネギは斜め切り、ニラとえのきたけは食べやすい長さに切る。
2.鍋にサラダ油を熱し、しょうが、にんにく、豚肉、にんじんを炒める。
3.水(分量外)を加えて煮る。
4.にんじんがやわらかくなったら、あさり、えのきたけ、ねぎ、とうふを加えて◎の調味料を入れてさらに煮る。
5.ニラを加えてさっと煮て、最後にごま油を入れ一混ぜする。

※給食のレシピのため、辛さは控えめです。お好みで豆板醤を加えて辛さを調整してください。

11月30日の給食

画像1
今日の給食は「中華丼(ごはん)、牛乳、海藻サラダ、リンゴゼリー」でした。

海藻サラダは、人気のメニューです。レシピをお伝えします。

材料は目安です。ご家庭で調節してください。

<材料>4人分
キャベツ・・・・・葉2〜3枚(100g)
きゅうり・・・・・1/2本(40g)
にんじん・・・・・1/3本(35g)
冷凍コーン・・・・35g
海藻ミックス・・・6g
ごま・・・・・・・小さじ1強(4g)
酢・・・・・・・・小さじ1強(6g)
ごま油・・・・・・小さじ1/2(2g)
砂糖・・・・・・・小さじ1/3(1g)
しょうゆ・・・・・小さじ2(12g)

<作り方>
1.キャベツを短冊切りに、きゅうりを小口切りに、にんじんを千切りにする。
2.1の野菜と冷凍コーンを茹でて、水にとって冷まし、水気を切る。
3.海藻ミックスを水で戻し、水気を切る。
4.調味料をあわせて、ドレッシングを作る。
5.全ての材料を和えて、できあがり!

11月29日の給食

画像1
11月29日の給食は「ツナピラフ、牛乳、ロールキャベツ、大根コロコロサラダ、シチュー」でした。

シチューは、給食センターでルゥを手作りしました。

11月28日の給食

画像1
11月28日の給食は「ごはん、牛乳、揚げ出し豆腐の味噌だれ、かぶのゆかり和え、豆乳汁」でした。

11月25日の給食

画像1
11月25日の給食は「ごはん、牛乳、ひじき納豆、卯の花炒り、さつまいものすいとん汁」でした。

11月24日の給食

画像1
11月24日の給食は「ごはん、牛乳、さばのみぞれ煮、ほうれんそうのおひたし、切り干し大根とあさりのスープ、(中学校のみ)ブドウゼリー」でした。

11月22日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、チキンの北京ダックソース、大豆のチーズサラダ、みそワンタンスープ」でした。

北京ダックソースには、テンメンジャンを使用しています。

11月21日の給食

画像1
11月21日の給食は「ごはん、牛乳、ひじきふりかけ、卵焼き、マロニー中華和え、マーボー大根」でした。

11月18日の給食

画像1
今日の給食は「コッペパン、ブルーベリージャム、マラコー(牛乳)、サーモンのハニーソース、サラートオリヴィエ、ボルシチ」でした。

今日は、食育の日(毎月19日)にちなんでロシアの料理を取りいれました。サラートオリヴィエは、ロシア風ポテトサラダのことです。

ボルシチには、ビーツ(赤いかぶ)を使いました。

11月17日の給食

画像1
11月17日の給食は「ごはん、牛乳、肉団子、大根と白菜のサラダ、高野豆腐の卵とじ」でした。

11月16日の給食

画像1
今日の給食は「わかめごはん、牛乳、焼き栗コロッケ、切り干し大根の炒め煮、マロニースープ」でした。

11月15日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、焼肉、花野菜のごま和え、わかめスープ」でした。

花野菜のごま和えの作り方を紹介します。

<材料>4人分
ブロッコリー・・・100g
カリフラワー・・・100g
冷凍コーン・・・・20g
しょうゆ・・・・・小さじ2
さとう・・・・・・小さじ2
すりごま・・・・・大さじ1

<作り方>
1.ブロッコリーとカリフラワーは小房に分ける。
2.ブロッコリーとカリフラワー、冷凍コーンを茹でて冷ます。
3.調味料を混ぜる。
4.全ての材料を和えてできあがり。

11月14日の給食

画像1
11月14日の給食は「ごはん、牛乳、がんもの煮付け、キャベツの風味和え、わかめの味噌汁、中学校のみヨーグルト」でした。
キャベツの風味和えは、ゆでた野菜と福神漬けを和えたメニューです。

11月11日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、じゃこサラダ、チキンとお豆のカレー、みかん」でした。

じゃこサラダは、人気メニューです。

作り方を紹介します。
(給食の分量ですので、ご家庭では加減して下さい)
<材料>4人分
ちりめんじゃこ・・・20g
ごま油・・・・・・・・・適量
キャベツ・・・・・・葉2枚(120g)
もやし・・・・・・・1/2袋(60g)
きゅうり・・・・・・1/2本(50g)
にんじん・・・・・・1/6本(20g)
●おろししょうが・・3.2g
●酢・・・・・・・・大さじ1/2
●さとう・・・・・・小さじ1
●しょうゆ・・・・・小さじ1と1/3
●ごま油・・・・・・小さじ2/3
●いりごま・・・・・小さじ2

1.フライパンにごま油をひき、ちりめんじゃこを炒める。もしくは、ちりめんじゃこにごま油を和えてレンジにかける。
(カリカリのじゃこを作る。)
2.キャベツ、きゅうり、にんじんを千切りにする。
3.キャベツ、もやし、きゅうり、にんじんをゆでて水にさらす。
4.3の野菜の水気を切る。
5.●の材料を合わせる。
6.1のちりめんじゃこ、4の野菜、5を和える。

11月10日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、白身魚のパン粉焼き、アーモンド和え、あさりの味噌汁」でした。

白身魚のパン粉焼きのレシピをお伝えします。

<材料>4人分
白身魚切身   50g×4切れ
(鱈や鮭など。給食ではホキという魚を使いました。)
塩       適量
こしょう    適量
マヨネーズ   30g(大さじ1と1/2)
おろしにんにく 1g
パン粉     25g(大さじ8)
乾燥パセリ   適量
紙カップ    4枚

<作り方>
1.白身魚に塩こしょうを振って、下味をつける。
2.マヨネーズとおろしにんにくを混ぜ合わせる。
3.1に2をつけ、パン粉をつける。紙カップに入れる。
4.180度のオーブンで15〜20分焼く。
5.乾燥パセリを振ってできあがり!

11月9日の給食

画像1
画像2
今日の給食は「大麦麺、牛乳、切り干し大根のさっぱり和え、和風汁、手作りポッポ焼きケーキ」でした。
ポッポ焼きとは、新潟県の主に下越地方で見られる細長いパンのようなお菓子です。
「蒸気パン」というところもあります。

本来は専用の型に流して作るのですが
給食センターでは、2200個のカップに生地を流して、ポッポ焼きケーキを手作りしました。
手作りポッポ焼きケーキの作り方を紹介します。

<材料>小さめのカップ8個分
薄力粉  130g
黒砂糖  64g
重曹   1.3g(小さじ1/3)
水    130cc
カップ  8枚

<作り方>
1.鍋に黒砂糖と水を入れ、火にかける。黒砂糖が溶けたら火を止め、冷ます。
2.ボウルに薄力粉と重曹を入れ、混ぜ合わせる。(生地の硬さをみて、水を足す)
3.2に1を入れて混ぜる。
4.3の生地をカップに入れる。
5.蒸し器で4を約15分蒸してできあがり!

11月8日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、大豆と鶏肉のかみかみ揚げ、カレーもやし、エビボールスープ」でした。
11月8日は「いい歯(118)の日」です。いい歯の日にちなんで、かみ応えのある揚げ物を作りました。


〜追記〜
大豆と鶏肉のかみかみ揚げのレシピをお伝えします。

<材料>5人分
大豆(乾燥)・・・・・25g
鶏モモ肉・・・・・・・150g
酒(鶏肉下味用)・・・適量
塩(鶏肉下味用)・・・適量
ゴボウ・・・・・・・・25g(1/6本)
かたくり粉・・・・・・適量
揚げ油・・・・・・・・適量

●砂糖・・・・・・・・・小さじ2
●しょうゆ・・・・・・・小さじ2
●酒・・・・・・・・・・小さじ1
●みりん・・・・・・・・小さじ2
●水・・・・・・・・・・適量(味をみて加える)

ごま・・・・・・・・・適量

<作り方>
1.大豆は、一晩水につけて戻す。
2.鶏肉は小間切りにし、酒と塩を振って下味をつける。
3.ごぼうは小口切りにする。
4.1,2,3それぞれにかたくり粉をまぶし、別々に揚げる。
5.●の材料を鍋に入れて火にかけ、タレを作る。(水は、味をみて加える。)
6.タレと揚げた4、ごまを絡めて、できあがり!

大豆を揚げるときに、油の温度が高すぎると、カリカリになる前に焦げてしまいます。じっくり揚げてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31