給食のメニューや調理の様子を公開します。

3月23日の給食

画像1画像2
今日の給食は「ごはん、牛乳、豆乳クリームコロッケ、ジャーマンポテト、豆腐白玉汁」でした。豆腐白玉は、もめんとうふと白玉粉を一緒にこねて団子にしています。一口大に丸めて(ちぎって)お汁に入れる作業は、地道で根気のいる作業でしたが、調理員さんは楽しそうに(?)取り組んでいました。

3月22日の給食

画像1
今日の給食は「カラフルそぼろ丼(麦ごはん)、牛乳、のっぺい汁、お祝いデザート(小)、チーズ(中)」でした。今日で今年度の給食が終了となる学校もありましたので、小学校の卒業をお祝いする献立でした。お祝いデザートはいちごのクレープでした。

3月19日の給食

画像1
今日の給食は「チョコチップパン、牛乳、マーマレードチキン、しょうゆフレンチサラダ、かぼちゃニョッキのスープ」でした。子どもたちは、ニョッキはあまり食べ慣れていない食材だと思いますが、パスタの一種です。かぼちゃの風味ともちもちの食感でおいしかったです。

3月18日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、ししゃものごま焼き、くきわかめのきんぴら、なめこのみそ汁」でした。わかめやひじきなどの海藻は、乾物を1年中使用することができますが、実は春が旬の季節です。残念ながら給食では冷凍のものを使用していますが、市販では生わかめの他にも、めかぶ、ながもなどもおすすめの海藻です。

3月17日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、くるまふの揚げだし、ひじきのツナサラダ、豚汁」でした。くるまふは新潟県の特産品です。煮物や汁ものに利用することが多いと思いますが、今日はぬるま湯でもどしてから、軽くしぼり、かたくり粉をつけて油で揚げたものを、甘辛いたれにからめました。

3月16日の給食

画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、ポークカレー、豆カルサラダ、デコポン」でした。今日は今年度最後のカレーの日でした。どこの学校もきれいに食べていました。

3月15日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、千草卵焼き、マンナンサラダ、打ち豆汁」でした。マンナンサラダには、しらたきやごぼう、にんじん、ほうれん草やすりごまがたっぷり入っています。これらに含まれる、グルコマンナンやコンニャクマンナンと呼ばれる食物せんいには、おなかの調子を整える働きがあります。

3月12日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、鱈と大豆の揚げ煮、レモン漬け、小松菜のみそ汁」でした。鱈と大豆の揚げ煮は、調理員さんが、揚げる作業で四苦八苦していましたが、その分おいしく仕上がっていました。

3月11日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、生揚げのチリソースかけ、マカロニサラダ、すまし汁」でした。写真では見えにくいですが、すまし汁には南魚沼市産のまいたけがたっぷり入っています。

3月10日の給食

画像1画像2
今日の給食は「ゆでうどん、牛乳、すきやき汁、アーモンドあえ、鬼むしパン」でした。今年度は鬼が登場するアニメが大人気でした。鬼むしパンは、生地の中にさつま芋の角切りを入れて、強そうな鬼や金棒をあらわしています。名前は怖そうですが、食べるとおいしい鬼むしパンでした。

3月9日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、鮭の塩こうじ焼き、ごまあえ、雪どけスープ」でした。今日も気温が上がり雪どけがすすんでいます。雪どけスープは、たまねぎやえのきたけ、豆腐などを使用し、最後に卵を流し入れています。雪国の春の様子を表現しています。

3月8日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、ぎょうざ、ナムル、春雨スープ、ヨーグルト」でした。花粉症の季節です。ヨーグルトに含まれる乳酸菌は腸内環境を整えて、免疫機能を高める働きがあると言われています。日頃から、バランスのよい食事をとることも大切です。

3月5日の給食

画像1画像2
今日の給食は「米粉パン、みかんジャム、牛乳、かぼちゃのチーズ焼き、海藻サラダ、コンソメスープ」でした。かぼちゃのチーズ焼きは、保護者の方からいただいた「我が家のおすすめレシピ」のメニューです。とてもおいしくできました。3月のおたよりに、作り方を載せてありますので是非ごらんください。

3月4日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、きりざい、肉じゃが炒め、生揚げのみそ汁」でした。給食の肉じゃが炒めは、具材を炒めてから、水を少しだけ入れて蒸し煮にします。じゃが芋が柔らかくなったら味をつけ、最後に残った水分を水ときかたくり粉でとじこめます。肉じゃがは「おふくろの味」と言われるメニューですが、給食の肉じゃが炒めもおすすめです。

3月3日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、さわらの梅みそ焼き、ごまドレサラダ、あさりと花がんものお汁、ミニひなゼリー」でした。今日は桃の節句、ひなまつりの日です。給食には春が旬の魚「鰆」が登場しました。また、ひなまつりには女の子の幸せを願って、あさりやはまぐりなどの二枚貝を食べる風習があります。二枚貝の殻は2枚で対になっており、それ以外のものとは絶対に合わないのだそうです。お花の形のがんもどきも、ひなまつりにぴったりでした。

3月2日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、鶏肉のからあげ、切り干し大根サラダ、キャベツのみそ汁」でした。切り干し大根サラダには、南魚沼市産の大崎菜を入れました。葉はちょっとザラザラしていて、肉厚で新鮮なものでした。

3月1日の給食

画像1
今日の給食は「コーンピラフ、牛乳、ハンバーグ、のり酢あえ、沢煮椀、お祝いデザート(中のみ)」でした。のり酢あえや沢煮椀は給食の人気メニューです。明日は中学校の卒業式です。卒業しても、おいしかった給食や楽しかった給食のことを思い出してもらえるとうれしいです。

2月26日の給食

画像1
今日の給食は「わらじカツどん(ごはん)、牛乳、さといものみそ汁、いよかんゼリー」でした。中学3年生はもうすぐ卒業です。給食も残り1日となりました。「勝つ」や「いい予感」、そして、さといものように「ねばり強く」人生を切り開いていってほしいという思いを込めた献立でした。わらじカツが、本当のわらじのように大きく食べ応えがありました。

2月25日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、さばのみそだれかけ、ゆかりあえ、とうふのうすくず汁」でした。とうふのうすくず汁には梅の形をしたかまぼこを使いました。今日の天気にぴったりな給食でした。

2月25日の給食

画像1
今日の給食は「ソフトめん、牛乳、白ごまタンタン汁、さつまいもと大豆のあげ煮、ぽんかん」でした。季節のくだものの、ぽんかんをつけました。甘くて美味しかったです。ビタミンCもたっぷり含まれています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31