給食のメニューや調理の様子を公開します。

1月22日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、きりざい、里芋のそぼろ煮、キャベツのみそ汁」でした。きりざいは魚沼地域の郷土料理です。みんなが大好きな給食メニューです。みそ汁は、キャベツの甘みがあふれだし、美味しく仕上がりました。

1月21日の給食

画像1
画像2
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、根菜ときのこのカレー、豆カルサラダ、ごま蒸しパン」でした。ごま蒸しパンは、調理員さんが1つ1つ手作りしてくれました。ふわっと仕上がり、おいしくできました。今日は北辰小学校の1年生の教室へ給食訪問に行ってきました。上手に配膳ができていました。給食も残さずきれいに食べてくれて嬉しかったです。

1月20日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、ヤンニョムチキン、切干大根ナムル、トックスープ」でした。韓国料理で人気のヤンニョムチキンでした。甘じょっぱいタレが、唐揚げによくからみ、美味しく仕上がりました。五十沢小学校の1年生からも美味しかったの声が聞けました。

1月19日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、さわらのごまみそ焼き、ひじきの炒め煮、すまし汁」でした。今日は和食メニューで、ご飯がすすんだと思います。ひじきの炒め煮の中には、干しいたけが入っています。きのこが苦手な子もいるようですが、地場産のおいしいきのこがたくさんあるので、好きになってほしいなと思います。

1月18日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、とうふチリ、コーンひたし、みそワンタンスープ」でした。とうふチリは、辛みとケチャップの甘さがよく合い、ご飯がすすみました。子どもたちもよく食べていて、残食も少なかったです。

1月15日の給食

画像1画像2
今日の給食は「丸きりパン、牛乳、フィッシュカツ、しょうゆフレンチ、ABCスープ」でした。丸きりパンに、フィッシュカツとタルタルソースを自分ではさんで食べる「フィッシュバーガー」です。給食の放送では、ウイルスから身を守るためには、給食前の手洗いが大切であることを指導します。

1月14日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、ぎょうざ、ポテトサラダ、塩おでん」でした。塩おでんには、車ふを入れました。新発田市の特産品の「しばた麩」にかえても美味しいです。お麩は、小麦粉の中にあるたんぱく質から作られるため、栄養満点です!(あつやきたまごの予定をぎょうざに変更しました。)

1月13日の給食

画像1
今日の給食は「ソフトめん、牛乳、ミートソース、ひじきのマリネ、オレンジ」でした。オレンジには風邪予防に効果のあるビタミンCが多く含まれています。美味しく食べて、風邪に負けないからだを作りましょう!

1月12日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、ぶた肉のアーモンドがらめ、はるさめサラダ、なめこのみそ汁」でした。鉄分補給のために、ぶたにくのアーモンドがらめの中にレバーを入れました。苦手な子どもたちもいると思いますが、きれいに食べてありました!

1月8日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、さけの塩やき、梅マヨサラダ、白玉雑煮」でした。お雑煮は、お正月に欠かせないメニューです。日本全国には地域によって様々なお雑煮があります。給食では白玉団子を使っています。梅マヨサラダには、縁起の良いれんこんを取り入れてみました。

1月7日の給食

画像1
今日の献立は「ごはん、牛乳、まつかぜ焼き、紅白なます、春の七草汁」でした。3学期の給食がスタートしました。まつかぜ焼き・紅白なますは、おせち料理としても食べられているものです。今日は人日(じんじつ)の節句で、七草がゆを食べる日です。給食では、おかゆではなく、七草をいれたお汁にしました。無病息災を願いながらいただきました。

12月25日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、もち米しゅうまい、ナムル、わかめスープ」でした。もち米しゅうまいは調理員さんの手作りメニューです。もち米のもちもち感を味わえました。今日で2学期の給食がすべて終了しました。3学期も健康管理に気をつけて、雪にも負けずがんばります。

12月24日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、鮭のポテっと焼き、ひじきの炒め煮、まいたけのすまし汁」でした。今日はクリスマスです。今日の給食からは、クリスマスらしさは感じられませんが、子どもたちはどんな夕食を食べるのかな?と想像しながら、給食はお魚のメニューに決めたのです。

12月23日の給食

画像1
今日の給食は「ゆでうどん、牛乳、みそチゲスープ、変わり大学芋、花みかん」でした。みそチゲスープにはキムチが入っています。辛さはあまり感じませんでしたが、唐辛子の効果でしょうか、体がポカポカとあたたまりました。

12月22日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、タンドリーチキン、ブロッコリーとチーズのサラダ、ミネストローネ、ミニロールケーキ」でした。今日は少し早いクリスマスメニューでした。タンドリーチキンはおたよりコーナーでレシピを紹介しています。

12月21日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、かぼちゃのそぼろ炒め、ゆずマヨネーズあえ、あさりのみそ汁」でした。今日は冬至です。冬至にはかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりする風習がありますね。また「ん」がつく食品を食べると「運」が良くなるとも言われています。サラダには、だいこんやにんじん、れんこんを使いました。

12月18日の給食

画像1
今日の給食は「りんごパン、牛乳、豆乳チキングラタン、フレンチサラダ、ポトフ」でした。グラタンはフランス料理の1つで「おこげ」という意味だそうです。また、ポトフもフランスの家庭料理で、こちらは「火にかけた鍋」という意味だそうです。

12月17日の給食

画像1
今日の給食は「ぶりカツ丼、牛乳、たくあんあえ、大根のみそ汁」でした。今日は少し早いですが、食育の日の献立「給食まじ丼」でした。ぶりカツは新潟県農林水産部水産課様より無償で提供いただいたものです。こんがりと揚がっていますが、ごはんとよく合っていました。ただ、今日も休校の学校があり残念でした。

12月16日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、きりざい、茎わかめのきんぴら、里芋のみそ汁」でした。大雪のため急遽、中学校が休校となったため、きりざいは小学校へ「大盛り」でお届けすることになりました。写真も大盛りになっています。

12月15日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、厚焼き卵、ごまじゃこあえ、ほうとう風汁、チーズ(中学のみ)」でした。ほうとうは山梨県の郷土料理です。かぼちゃを入れたみそ汁で、様々な具材やほうとうという麺を煮込みます。かぼちゃはビタミンAやビタミンEが豊富で、かぜ予防の効果があります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31