給食のメニューや調理の様子を公開します。

7月15日の給食

画像1画像2
 今日の給食は「牛乳、背割れ米粉パン、ケチャップウインナー、かぼちゃサラダ、あさりのスープ」でした。今日は、背割れ米粉パンにケチャップウインナーを挟んでいただきました。
 明日から3連休ですね。18日は海の日なので、今日のスープには、あさりと貝殻の形のマカロニを入れました。給食で海を感じてもらえたかな・・・?

7月14日の給食

画像1
今日の給食は「牛乳、ごはん、タンドリーチキン、茎わかめのきんぴら、夕顔のみそ汁」でした。今日は、夏野菜の夕顔を紹介すます。夕顔の花は、夕方に咲き、朝にはしぼんでしまうことから、この名前がつきました。夕顔の実を細く切って、干すと「かんぴょう」になります。この地域では、夕顔のことを「ゆうごう」と言うこともあります。今日は、お汁の中に入れました。

7月13日の給食

画像1
今日の給食は「牛乳、ゆで中華めん、塩ラーメンスープ、夏野菜とレバーの揚げ煮、冷凍みかん」でした。夏野菜とレバーの揚げ煮には、かぼちゃとゴーヤを入れました。ゴーヤは揚げることによって、苦みが少し和らぎます。また、今日は、甘いカボチャと甘辛いタレがゴーヤにからんで、苦みが和らいだと思います。夏が旬のゴーヤ!ぜひ子どもたちにも、おいしく食べてもらいたいと思い、工夫しました。残量は少なめだったので、おいしく食べてもらえたかな?と思います。

7月12日の給食

画像1
今日の給食は「牛乳、ごはん、焼きししゃも、ごまネーズサラダ、キムチスープ」でした。キムチスープの中には、トックを入れました。トックが少し溶けてとろみがつき、食べ応えのあるスープになりました。キムチの中に入っている唐辛子には、カプサイシンという辛味成分が含まれており、これは食欲を増進させる働きがあります。今日は、雨が降りムシムシとした天気ですが、なるべく残さず食べてもらえるように献立を考えました。

7月11日の給食

画像1
今日の給食は「牛乳、ごはん、焼き肉、えだまめサラダ、夏のっぺい汁」でした。今日は、夏に旬の食材をたくさん使った献立でした。焼き肉の中にはピーマン、サラダには、えだまめ、コーン、きゅうり、お汁には、夕顔とオクラを使いました。夏に旬の野菜をたくさん食べて、暑い夏も元気に乗り切りましょう!

7月8日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、マーマレードチキン、海藻サラダ、とうもろこしの豆乳スープ」でした。とうもろこしがたっぷり入ったスープです。とろみをつけると「熱い(暑い!)」ので今日はあえて、とろみをつけずにサラサラと食べられるようにしました。

7月7日の給食

画像1画像2
今日の給食は「ごはん、牛乳、星のハンバーグ、短冊あえ、天の川スープ」でした。今日は七夕ですので、星の形の食品がもりだくさんです。梅雨あけの後の七夕は、大変めずらしいことなのだそうです。天気予報によりますと、今晩は全国各地で「天の川」を見ることができるようです。給食センターでは、天板に並べたハンバーグが「天の川」のように見えました。

7月6日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、ポークしゅうまい、サワーポテトサラダ、モロヘイヤのスープ」でした。モロヘイヤは今が旬の季節です。ねばねばが特徴の野菜で、古代エジプトでは王様が病気になったときに食べていたのだそうです。モロヘイヤの花言葉は、ズバリ「体力回復」です。調理員さんが洗浄やカットで苦労していましたが、できあがったスープは、なんとも体にやさしく、花言葉のとおりに暑さでバテ気味の体力を少し回復できたような気がしました。

7月5日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、赤マンボウの薬味たれかけ、レモンあえ、なすのみそ汁」でした。赤マンボウは「マンダイ」とも呼ばれる魚です。あまり馴染みのない魚ですが、まぐろの赤身のような切り身でした。子どもたちに給食でいろいろな魚を体験し味わってほしいと思っています。

7月4日の給食

画像1
今日の給食は「ビビンバ(肉そぼろ・ナムル)、牛乳、エビボールスープ」でした。ビビンバは韓国語で「混ぜご飯」という意味だそうです。スプーンで肉そぼろとナムルをご飯とよく混ぜながらいただきました。

1日(金)のトマトクイズの答えは「×」です。
トマトで多く出回っている品種は「桃太朗」です。

7月1日の給食

画像1
今日の給食は「米粉コッペパン、いちごジャム、牛乳、パンプキンオムレツ、コールスローサラダ、ラタトゥーユスープ」でした。今日は六日町小学校の6年生の教室へ訪問して、夏バテ予防には、新鮮な夏野菜が効果的であることをお話してきました。ラタトゥーユスープには、トマトやなすなどの夏野菜がたっぷり入っていました。6年1組の教室では、トマトのクイズで盛り上がりました。

トマトクイズ:トマトの品種で、日本で一番多く出回っている品種は「金太郎」という品種である。○か×か?
答えは、4日(月)の給食で・・・



6月30日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、豚肉の甘辛炒め、中華サラダ、ワンタンスープ」でした。気温が高くなると、人間の体はビタミンB1を消耗しやすくなり、「夏バテ」になることがあります。ビタミンB1が豊富な豚肉は、夏バテ予防には最適な食品です。給食をもりもり食べて暑さに負けない元気な体をつくってほしいと思います。

6月29日の給食

画像1画像2
今日の給食は「うずら卵と野菜のあんかけ丼(麦ごはん)、牛乳、じゃが芋のきんぴら、冷凍みかん」でした。じゃが芋が新じゃがのせいか、くずれてしまい残念でした。昨日、新潟県の梅雨あけが発表され、暑い日が続いています。冷たい冷凍みかんがありがたかったです。

6月28日の給食

画像1画像2
今日の給食は「ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、すき昆布の煮物、すまし汁」でした。純和風の献立でしたが、鮭の塩味とすまし汁がさっぱりしていて箸がすすみました。

調理委託会社を通じて、栄養士の実習生が来ています。今日は北辰小学校の6年教室へ訪問して、夏バテを予防する食事についてのお話をしてきました。実習生は始めての体験で最初は緊張していたようですが、元気いっぱいの6年生に助けてもらいながらお話をすすめることができました。

6月27日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、油淋鶏(ユーリンチー)、ごまあえ、ズッキーニのみそ汁」でした。ズッキーニが旬の季節です。南魚沼市産のものを使用しました。今日は五十沢小学校の6年生の教室へ訪問してきました。ズッキーニが「かぼちゃ」の仲間であることを伝えると、みんな驚いていました。また、鶏の唐揚げにタレをからめた「油淋鶏」が人気で、じゃんけんで盛り上がっていました。

6月24日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、ごま焼き肉、ブロッコリーのおひたし、あさりのみそ汁」でした。ごま焼き肉には4色のカラーピーマンを使用しました。ブロッコリーの緑色も鮮やかで、カラフルに仕上がっていました。

6月23日の給食

画像1画像2
今日の給食は「ごはん、牛乳、ぎょうざ、わかめと大豆のサラダ、野菜のうま煮」でした。サラダに使用したわかめは、冷凍の生わかめです。乾燥のカットわかめよりも肉厚でおいしかったです。
今日は、おおまき小学校の6年生のところに給食訪問に行ってきました。SDGsについての学習に取り組んでいて、クラス全体で「残食0」を目標にがんばっているそうです。大変暑い中でしたが、ごはんバットも食缶もほとんど空になっていました。6年生全員がいきいきと活動している様子がとても印象的でした。

6月22日の給食

画像1画像2
今日の給食は、「牛乳、大麦めん、カレー南蛮、なめたけ和え、メロン」でした。今日のメロンは、熟していてとても甘いメロンでした。メロンも旬になりましたが、その他にも、さくらんぼやブドウも出始めましたね。旬の果物を食べて、元気に過ごしましょう。

6月21日の給食

画像1
今日の給食は「牛乳、ごはん、生揚げの和風そぼろあん、かみかみサラダ、もずく汁」でした。今日は、城内小学校6年生のところへ給食訪問へ行ってきました。夏バテ予防の食事や生活のしかたについてお話したり、夏野菜のクイズをしました。真剣に聞いてくれる姿に感激しました。

6月20日の給食

画像1画像2
 今日の給食は「牛乳、ごはん、鶏肉の磯辺焼き、さっぱり和え、だんご汁」でした。今日は、GO TO 給食トラベル2回目、大分県の献立でした。大分県の郷土料理のだんご汁と特産品のかぼすを使った和え物を出しました。とりてんも出す予定でしたが、フライヤーの故障のため、急遽献立変更となりました。今日もジメジメした天候でしたが、かぼすの香りがとてもさわやかで、気分がすっきりしました。
 今日は、食育の日の訪問で六日町小学校6年生のところに伺いました。かぼすのクイズや大分県の紹介をしました。みなさん、興味深く聞いてくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31