給食のメニューや調理の様子を公開します。

8月31日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食は「牛乳、ごはん、アジの南蛮漬け、ところてんサラダ、とうがんのスープ」でした。今日使ったとうがんは、とても大きく立派な冬瓜でした。冬瓜は、その名の通り、収穫してから冬まで日持ちすると言われるほど、長持ちします。

8月30日の給食

画像1
今日の給食は「牛乳、麻婆なす丼、しょうゆフレンチ、冷凍パイン」でした。今日は、旬のなすをたくさん使いました。約620本分のなすを使っています。なすが苦手な子どもも多いですが、小さめに切って調理したため食べやすかったと思います。残量は少なめでした。

8月29日の給食

画像1
 今日の給食は「牛乳、ごはん、豚肉の生姜炒め、春雨の梅ドレサラダ、のりのみそ汁」でした。今日は、朝が寒く、昼間は暑く、寒暖差が激しい一日でしたね。残暑に負けないように、今日は梅干しをサラダに入れました。梅干しには、疲れをとったり、食欲を増して消化を助けたりする働きがあるので、こういう時季にはぴったりの食材です。
 また、寒暖差の激しい時季は、体調を崩しやすいです。体調を崩さないようにするためには、早寝、早起き、そしてバランスのよい食事をとること、適度な運動が大切です。生活習慣を整えて、元気に過ごしたいですね。

8月26日の給食

画像1
 今日の給食は「牛乳、ごはん、揚げ鶏のレモンソース、ごまドレサラダ、小松菜とあさりのスープ」でした。今日から六日町地域全学校の給食がスタートしました。
 暑さも少し和らいできましたが、まだまだムシムシして汗をかく時季です。汗をかくと、汗といっしょに鉄も体の外へ出てしまいます。そのため、汗をかく時季は鉄の必要量が高まります。そこで、今日は鉄を多く含む小松菜とあさりを使ったスープにしました。しっかり鉄を補給して、元気に過ごしましょう。

8月25日の給食

画像1
今日の給食は「牛乳、ハヤシライス、えだまめ、ゼリーポンチ」でした。今日から2学期の給食がスタートしました。楽しい夏休みを過ごせたでしょうか?2学期もみなさんが元気に過ごせるように、給食を通して応援していきます。今日は、夏が旬の枝豆を出しました。新潟県は枝豆の産地でも有名です。県内各地で作られていて、その中でも黒崎の「茶豆」、弥彦の「一人娘」、長岡の「肴豆」などが有名です。今日の枝豆も新潟県産でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31