給食のメニューや調理の様子を公開します。

10月30日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、鶏肉のコーンフレーク焼き、うの花いり、まるごとかぶのみそ汁」でした。10月30日は「食品ロス削減の日」です。今日は六日町小学校の4年生教室へおじゃまして、うの花=おからのお話や、かぶの葉についてのお話をしてきました。4年生は準備もスムーズで食べる時間がしっかり確保できていました。落ち着いた雰囲気で給食を食べており残量も少なかったです。

10月27日の給食

画像1
今日の給食は「お魚そぼろどん、牛乳、茎わかめのサラダ、かぼちゃプリン」でした。お魚そぼろ丼の具には、ツナとかんぱちをそぼろ状にしたものが入っています。かんぱちの骨も細かくくだいて入っているので、カルシウムが豊富に含まれています。ハロウィンが近いので、デザートにはかぼちゃプリンをつけました。

10月26日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、信田煮、チーズサラダ、打ち豆のみそ汁」でした。信田煮は、油あげの中に、ひき肉や野菜の具を詰め込んだものです。様々な食材・栄養を一品で摂ることができるので、ありがたいメニューです。

10月25日の給食

画像1
今日の給食は「米粉めん、牛乳、ちゃんぽん汁、のり塩ポテトビーンズ、梨」でした。梨は秋が旬のくだものです。9月から11月までは様々な品種を味わうことができます。今日は新潟県産の「新興」という品種でした。大きめの梨で味もよかったです。

10月24日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、ぎょうざ、もやしの中華炒め、えびボールスープ」でした。大量のもやしを調理員さんが一生懸命炒めていました。

10月23日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、ふっカツ、ゴマネーズサラダ、里芋のみそ汁」でした。2004年10月23日に新潟県中越地方を震源とする大きな地震が発生しました。数多くの被害から復興・復活にむけた願いをこめて、作られるようになったのが「麩のカツ=ふっカツ」です。思いのこもったメニューなのです。

10月20日の給食

画像1
今日の給食は「米粉パン、牛乳、りんごジャム、ツナマヨオムレツ、ガーリックサラダ、豆乳スープ」でした。1ヶ月に1〜2回のパンの日があります。楽しみにしている子どもたちもたくさんいるようです。

10月19日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、豆腐ハンバーグのおったまねぎソース、黒豆とさつま芋のサラダ、ばち汁」でした。今日は「食育の日」で、兵庫県の献立です。淡路島はたまねぎの一大産地で、「おったまねぎ」というオブジェが人気のスポットになっています。黒豆やそうめんも兵庫県の特産品です。「ばち汁」のばちは、そうめんを作る時にできる副産物で、「ふしめん」とも呼ばれています。兵庫県の給食ではよく登場する食材だそうです。つるんとして食べやすかったので子どもたちもパクパクと食べていました。

10月18日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、鮭フライ、なめたけあえ、肉じゃが汁」でした。久しぶりに「鮭」のメニューが登場しました。フライは子どもたちも食べやすいメニューだと思います。

10月17日の給食

画像1画像2
今日の給食は「ごはん、牛乳、きりざい、切り干し大根の炒め煮、もずくのみそ汁」でした。給食の人気メニュー「きりざい」です。10月から南魚沼市の人気イベント「本気丼」が始まっています。給食の本気丼「きりざい丼」も撮影してみました。

10月16日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、回鍋肉、バンサンスー、生揚げの中華スープ」でした。今日は中華の献立でした。月曜日ですが、回鍋肉と一緒にごはんもよく食べている様子がうかがえました。

10月13日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、鶏肉とさつまいもの揚げ煮、まめじゃこサラダ、なめこ汁」でした。今日はさつまいもの日です。給食では鶏肉と一緒に揚げ、甘辛い味付けにしてさつまいもを味わえるようにしました。

10月12日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、さんまのおかか煮、たくあんあえ、豚汁」でした。秋の味覚、今が旬の「さんま」が登場しました。ここ数年不漁が続いているようで、高価なため気軽に食べられないお魚になってしまいました。今日はよく味わっていただきました。

10月11日の給食

画像1
今日の給食は「ゆでうどん、牛乳、きつね汁、ブロッコリーのごまサラダ、りんご」でした。ゆでうどんときつね汁は、六日町小学校の6年生からのリクエストメニューです。油あげをいつもより大きめにカットしています。りんごが旬の季節になりました。SDGsを意識して「皮付き」で提供しています。

10月10日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、ごま焼き肉、のり酢和え、カロテンスープ」でした。10月10日は目の愛護デーです。最近は子どもたちの視力が低下していると言われています。今日の給食では目によいとされるカロテンを多く含んでいる、にんじん、ほうれんそう、かぼちゃをスープに入れました。

10月6日の給食

画像1
今日の給食は「米粉パン、牛乳、ヤンニョムチキン、大豆と小松菜のサラダ、ジュリアンスープ、ブルーベリージャム」でした。唐揚げに甘辛いタレをからめたヤンニョムチキンは韓国発祥の料理です。残食が通常より少なかったのでよく食べているようでした。

10月5日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、さばの塩こうじ焼き、こま酢あえ、かきたま汁」でした。食材費の高騰が続いているため、残念なことに以前にくらべるとお魚の回数が減っています。今日は久しぶりに「さば」が登場しました。子どもたちの脳の発育にかかせない「DHA」が豊富に含まれています。残さず食べてほしいです。

10月4日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、手作りつくね、五目ひじき、キャベツのみそ汁」でした。手作りつくねは、鶏ひき肉とひき割り大豆、たまねぎ、にんじんと調味料をよく混ぜ丸めて作りました。きれいに焼けていました。

10月3日の給食

画像1
今日の給食は「ハヤシライス(麦ごはん)、牛乳、根菜サラダ、プルーン」でした。根菜サラダには、れんこんとごぼうが入っています。れんこんの歯ざわりとごぼうの香りがよくおいしかったです。

10月2日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、豆腐チリ、コーンひたし、みそワンタンスープ」でした。今日10月2日は豆腐の日です。「10(とう)」と「2(ふ)」という語呂合わせからもっと豆腐を食べてほしい!豆腐に親しみをもってもらいたい!という思いから日本豆腐協会により制定されました。豆腐の日にちなみ、給食では豆腐から作られる生揚げをチリソース味で炒めたものを提供しました。よく食べているクラスが多くよかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31