給食のメニューや調理の様子を公開します。

2月20日の給食

画像1
今日の給食は「ご飯、牛乳、鮭の塩麹焼き、しらたき炒め、じゃがいものみそ汁」でした。今日の魚は鮭でした。六日町小学校の6年生に給食訪問しましたが、よくおかわりをするクラスでたくさん食べていました。

2月19日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、ちくわのてんぷら、れんこんの辛子マヨ和え、タイピーエン」でした。毎月19日は食育の日で、GoTo給食トラベルの日です。2月は熊本県でした。熊本県と言えば、辛子れんこんやちくわサラダ等が有名なので、れんこんやちくわを使った料理を取り入れました。また、お汁のタイピーエンとは熊本県内の家庭や中華料理店で食べられているもので、具だくさん春雨スープのようなものです。

2月17日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、さばのピリ辛焼き、かみかみ和え、豆腐のすまし汁」でした。今日は受験応援献立で、記憶力の向上によい鯖、脳の働きをよくするためによく噛んで食べられるれんこんやひじき、大豆などの食べ物をサラダに使用しました。しっかり食べて、受験当日まで頑張ってほしいと思います。

2月15日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、生揚げの五目炒め、ポテトサラダ、もずくスープ」でした。生揚げは豆腐を揚げたものですが、豆腐と比べ栄養価が高くなります。これは、揚げることで豆腐の水分が抜けて、栄養素がぎゅっと凝縮されるためです。成長期に特にとってほしい、鉄、カルシウムも多く含まれていますので、給食で積極的に使用しています。

2月14日の給食

画像1画像2
今日の給食は「味噌ラーメン、牛乳、豆じゃこサラダ、ココアマフィン」でした。バレンタインデーにちなみ、ココアマフィンを手作りしました。六日町中学校へ給食訪問にいきましたが、おいしそうに食べていました。

2月13日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、鶏肉と高野豆腐の揚げ煮、塩こんぶあえ、なめこ汁」でした。高野豆腐は家庭ではあまり食べない食品かもしれません。成長期の子どもたちに必要なたんぱく質やカルシウム、鉄分が豊富に含まれています。給食では時々、登場させるようにしています。

2月9日の給食

画像1画像2
今日の給食は「丸きりパン、牛乳、チキンたれたつた、フレンチサラダ、豆乳クラムチャウダー」でした。今日はパンに切れ込みを入れてもらっているので、そこにチキンたれたつたを挟んで食べました。

2月8日の給食

画像1画像2
今日の給食は「ごはん、牛乳、いかのカレー焼き、大崎菜のごまネーズ和え、スキー汁」でした。大崎菜は南魚沼市で300年以上前から作られているもので、この時期が旬の野菜です。今日はサラダに大崎菜をたくさん使いました。

2月7日の給食

画像1
今日の給食は「ハヤシライス、牛乳、大根のツナサラダ、ヨーグルト」でした。今日は八海中学校3年生に給食訪問に行きました。ハヤシライスをおかわりする人が多く、よく食べていました。

2月6日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、ししゃもの味噌マヨ焼き、じゃがいものソテー、白菜と肉団子のスープ」でした。ししゃもは一尾まるごと食べられるのでカルシウム満点です。今日は味噌マヨ味にしました。

2月5日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、豚肉の生姜炒め、なめたけひじき、里芋のみそ汁」でした。豚肉の生姜炒めは六日町中学校3年生からのリクエストメニューでした。生姜がよく効いていて、体も温まり、ご飯も進みました。

2月2日の給食

画像1
今日の給食は「ご飯、牛乳、生揚げのごまだれかけ、いそかあえ、肉じゃが汁」でした。肉じゃが汁は具がごろごろ入っていたので食べ応えがありました。インフルエンザやコロナが流行していますが、しっかり食べて風邪に負けない体を作ってほしいと思います。

2月1日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、いわしのかばやき風、春雨サラダ、豆まき汁、節分豆」でした、今日は節分献立でした。お汁に打ち豆をたくさん入れ、おにの形をしたかまぼこも入れて節分を表しました。

1月31日の給食

画像1
今日の給食は「豚キムチ丼、牛乳、寒天スープ、ぽんかん」でした。豚キムチ丼は、八海中学校3年生からのリクエストメニューでした。ぽんかんは今が旬の柑橘系のくだものです。

1月30日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、野菜コロッケ、豆じゃこサラダ、豚汁」でした。今日の豚汁は、八海中学校3年生からのリクエストメニューでした。学校ではインフルエンザなどの感染症が流行しているようで心配しています。

1月29日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、タンドリーチキン、ポテトサラダ、なめこ汁」でした。タンドリーチキンとポテトサラダは八海中学校3年生からのリクエストメニューです。

1月26日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、つくね、ひじきマリネ、白菜とかぼちゃのシチュー」でした。今日は「米粉」を使ってとろみをつけた「シチュー」です。普段からシチューやポタージュのとろみづけには主に「米粉」を使用しています。豆乳とよく混ぜて流し込むと、なめらかなとろみがつきます。小麦粉のように「ダマ」になることはないので、調理もしやすいのです。

1月25日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、ししゃもの七味焼き、いそマヨネーズあえ、だまこ汁」でした。今日のお米食材は「だまこ」です。秋田県の郷土料理「きりたんぽ」のお団子型のものを「だまこ」と言います。ごはんのつぶつぶ感がしっかり残っていました。

1月24日の給食

画像1
今日の給食は「きりざい丼、牛乳、みそごた煮、手作り米粉蒸しパン」でした。米粉は、水分を含みやすい性質があるため、しっとり食感やもちもち食感のスイーツにも向いているのです。今日の蒸しパンは、もちもち感が強すぎて食べにくかったかもしれません。お菓子作りは難しいです。

1月23日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、生揚げのそぼろ炒め、ナムル、ビーフンスープ」でした。今日はお米から作られている「ビーフン」を使用しました。主にアジアの地域でよく食べられていますが、最近では「グルテンフリー食材」として世界的に人気の食材だそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31