最新更新日:2024/04/19
本日:count up1
昨日:27
総数:78493
<学校目標>豊かな心を持ち、辛抱強く自分を鍛え、自ら学ぶ生徒になろう

「いじめ0宣言」の日

画像1 画像1
今日は三郷中学校の「いじめ0宣言」の日でした。
三郷中学校では毎月の最終登校日を、「いじめ0宣言」の日として、生徒会を中心に活動しています。
今から4年前に、「誰もが安心して気持ちよく生活できる学校にするためにどうしたらいいか」を全校で考えました。
話し合いの中で、たくさんの意見が出されましたが、一番多かったのは「いじめのない学校」にかかわる意見でした。
そこで生徒会が中心となって、「いじめ0宣言」が作成され、平成28年12月16日の生徒総会で決まりした。
そのときの生徒会長は「いじめのない学校は、いじめ0宣言をみんなが意識して生活することで実現する。」と全校生徒に訴えかけていました。

三郷中学校では、このときの生徒会長や先輩方の気持ちを大切に受け継ぎ、3年前から「いじめ0宣言」の日として、生徒会が継続して取り組んでいます。今年も、いじめのない学校の実現を目指し、いろいろな活動に取り組んでいきます。

ここをクリックすると「いじめ0宣言」全文が見られます。

画像2 画像2

清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三郷中学校の清掃時間は10分間です。清掃前に黙想し、黙想が終わってから終了のチャイムまでで10分間です。10分間では「十分に清掃ができないのではないか?」と思うかもしれません。
三郷中学校も初めから10分間で清掃ができていたわけではありません。何年もかけて、清掃場所への移動と取りかかりをよくする取り組みや呼びかけをしてきました。
もちろん移動は清掃だけではありません。授業も毎時間3分前入室、1分前着席の取り組みをして、素早い移動や取りかかりが習慣になっていたからこそ、清掃時間10分でもきれいに清掃ができるようになりました。
また、中学校への体験入学の際に、小学校6年生が中学生と一緒に清掃にも取り組んでいます。そのような経験も大きいと思います。
三郷中学校の生徒たちは、自分たちの清掃に誇りを持って取り組んでいます。熱心な清掃で、今日も校舎がピカピカです。ありがとう。

M-Radiがありました。

Mラジとは、生徒会本部役員による広報放送です。
今回は、前回募集した、休業中の過ごし方のアンケートと、本日行われる第1回委員会の案内でした。
放送の最後で、会長が
「そして今日は第1回委員会があります。
1年生にとって、初めての委員会になりますね。
例年通りの形ではできないできない部分もありますが、みんなで協力して、自分たちの三郷中学校を創りあげていきましょう。
また、三密を避けた行動を心がけてくださいね。」
と学校全体のことを考えて、呼びかけをしてくれました。
「躍動」の第一歩が力強くスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会活動

画像1 画像1
放送委員会の当番活動の様子です。生徒会もできる活動から、少しずつ動き出しています。
本日は第1回生徒会の委員会があります。1・2年生は新しく委員に決まって、初めての委員会です。
以前にも紹介しましたが、今年度の生徒会のテーマは「躍動 〜創り上げよう 共に築く三郷中〜」です。躍動とはいきおいよく、いきいきと動くことで、「全校が様々な生徒会活動を通して、より活発的になれるように」という願いが込められています。
テーマの実現をめざし、よりよい三郷中をめざし、みんなで心を合わせ、協力しあって取り組んでいきましょう。

感染予防

画像1 画像1
クラス全員そろっての給食が始まって3日目でした。食事の機会は、とても気をつかいます。牛乳ケースを運ぶ際にも、瓶の縁に直接触れないよう、取っ手の周りには空き瓶は入れず、隙間をとっています。
エプロン・三角巾に新型コロナウィルスが付着した場合、3日程度は生き残っていると言われていますので、三郷中学校では給食当番をA,B,Cの3班にわけ、1日交替で当番活動を行い、給食で使用したエプロン、三角巾は持ち帰って洗濯をしていただいています。
また感染のリスクを少しでも減らすため、生徒も前向きで、お互いに話すこともなく、静にBGMを聞きながら食事をしています。
飲み終わった牛乳瓶の仕分けなど、準備や片付けで感染の起こりそうな作業は、職員が行っています。

昨日で1回目の給食当番が全員終わりました。今日から、2回目の当番です。きっと1年生も手際よく、準備・片付けができるようになっていると思います。

これからも、安全・安心で給食を頂けるよう、各ご家庭には洗濯など大変な負担をおかけしていますが、感染予防のため今後ともご協力をよろしくお願いします。

初めてのテスト

画像1 画像1
今日は1,2年生のCRT検査がありました。
1年生にとっては中学校に入学しての初めてのテストになります。
みんな緊張した面持ちでCRT検査に臨んでいました。
3年生は以前に検査を行ったので、今日は授業を行いました。五月晴れの少し暑い日でしたが、元気よく校庭で陸上競技の学習に取り組みました。

月曜日から5月最後の週になり、いよいよ6時間授業になります。一日の学校生活が長く感じられるかもしれませんが、頑張りましょう。また、衣替えの移行期間も来週で終わりです。朝の気候に合わせて、夏服での登校にも挑戦してみましょう。

今日の給食は栗入り赤飯でした。毎年入学式や、こどもの日などには季節の行事に合わせたメニューが提供されます。今年は、臨時休業や分散登校があり、やっと入学式のお祝いメニューになりました。すまし汁の中には「祝」と書かれた、鳴門巻きも入っていました。いつもおいしい給食を提供してくださる南部学校給食センターのみなさんに感謝して、おいしくいただきました。

画像2 画像2

通常登校に戻りました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日21日より、通常登校に戻りました。
3月に急な臨時休業になり、およそ2ヶ月半ぶりの通常登校です。

朝の校舎に全校の生徒たちの声が、戻ってきました。
学校が活気にあふれています。
新型コロナウイルスの感染の心配が無くなった訳ではなく、いろいろな制約がまだあります。
3つの密にならないよう、学年集会や全校集会、部活動などはまだ行えません。休み時間の過ごし方も、自分の席に座って待っているなど、以前とは大分違います。
お互いに気を配り、手洗いうがいで感染予防に心がけ、早く以前の学校生活に戻れるといいですね。

wash,wash,wash

画像1 画像1 画像2 画像2
整然と並んで手洗いしています。さすが、三郷中の生徒達です。
ハンドソープで10秒もみ洗い後、流水で15秒すすぎを2回繰り返すと残存ウイルス数が0.0001%になるそうです。
手洗いの大切さがよくわかりますね。
明日から、通常登校です。生徒数が2倍になり、手洗いにかかる時間も2倍になります。お互いにゆずりあい、整然とした落ち着いた生活ができるといいですね。
長野県は緊急事態宣言が解除されていますが、まだまだ安心できません。マスク着用、手洗い、消毒、換気、ソーシャルディスタンス等、分散登校時と同様にみんなで気をつけ合って、感染防止に努めていきましょう。先生達もみんなと一緒に勉強できるのを楽しみにしています。

【明日の服装・持ち物の確認】
○登下校の服装は、制服または指定の運動着のどちらでもかまいません。
○朝読書が始まります。読む本を忘れずに持参してください。
○給食当番が決まっていません。担任の先生の指示に従い、給食着を持参してください。
○授業スライドはSNo16〜20です。時間割を見て確認してください。
 教科書、ノート、筆記用具等、前時の授業で説明された物を忘れずに持ってきましょう。
○1年生は国語辞典の販売があります。購入者は忘れずに購入してください。

一斉登校が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
5月21日(木)から、一斉登校が始まります。
一斉登校になっても混乱の無いよう、特別教室や体育館、グランドでの授業も行っています。
各教室では一人一人の席が決まっているので、除菌や消毒が徹底しやすいですが、特別教室では一つの席や道具を何人もの生徒が共有して使うことになります。その分除菌や消毒も念入りになり、回数も多くなります。
特別教室で授業を行う先生方は、10分間の休み時間に、授業の準備と除菌・消毒を行い、安全・安心の学習環境を準備しています。
また、保健体育ではランニングの時のソーシャルディスタンスが話題になりました。なるべく横並びで、5mから10m以上で10秒の間隔をとることに心がけて陸上の授業が始まりました。
生徒のみなさんは暑い中、マスクをし距離や時間の感覚を気にしながら、安全・安心の学習ができるよう頑張っていました。
一斉登校では、分散登校よりどうしても密になりがちです。気を緩めず、安全・安心の学習環境が保てるよう、職員一同、気を引き締めて、生徒を迎えたいと思います。

イチゴの栽培

画像1 画像1
イチゴに実がつきました。1年生の技術・家庭科の栽培の授業で育てています。
昨年は、外部から専門の講師をお呼びし、学年全体で植え付けしました。
今年はコロナウイルス感染症対策のため、1学年が一斉に植え付けしたり、講師の方に指導をしていただいたりすることができず、少ない人数での植え付けでした。
そのイチゴに小っちゃな実がつきました。
この実が色づく頃には、クラス全員そろって栽培の学習ができるようになります。味はどうかな?
みんなで、イチゴを味わえるといいですね。

給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から給食が始まりました。
給食当番は手洗いの後、給食のコンテナ室入り口で消毒です。一人一人アルコールのアレルギーがないことを確認して、先生から消毒していただきました。
食器など教室まで運んだ後は、ビニール手袋をして配膳です。
給食当番が盛り付け、配膳は各自でするようにし、安全・安心の給食準備ができるよう工夫しました。
久しぶりの給食でしたが、手際よく準備できました。感染防止のため、会話しないで食べましたが、BGMも流され、何人もおかわりをするなど、和やかな雰囲気の給食になりました。

5月中旬になりました。
給食も再開されましたが、衣替えの季節も近づいています。
14日・15日付けで、衣替えのお知らせを家庭配布しました。
衣替えの内容を確認いただき、準備をよろしくお願いします。
また、衣替えに先立ち熱中症予防のための水筒利用についても記載してあります。
ご確認ください。


給食が始まります

画像1 画像1
分散登校も4日過ぎました。
生徒一人一人にとっては2日間ですが、技能教科での移動にも慣れ、きちんと距離をとって、整然と学習が進められていました。

15日より給食・清掃が始まります。
給食が始まり、授業も5時間授業になりますが、1学級の人数は半分のままです。
給食当番や清掃も少ない人数で行わなければなりません。
”飛沫感染”や”接触感染”が起こらないよう、細心の注意を怠らないように指導してまいります。
給食着は毎回持ち帰りますので、洗濯をお願いします。
ご家庭にはご負担をおかけしますが、感染予防のため、ご理解ご協力をお願いします。
画像2 画像2

生徒会ニュース

画像1 画像1
分散登校3日目。
生徒会の活動も始まりました。
「今、自分たちにできることに全力を尽くそう」と本部役員のみなさんが、自分たちでもできる活動をと工夫し、生徒会新聞を作ってくれました。
少しずつ、日常の活動を取り戻してきています。
今日は大量の黄砂が飛来し、北アルプスは霞んでいました。
換気のため、窓を開けたままの教室での学習に取り組むことが辛い人もいるかと思いますが、みんな頑張って取り組んでいます。

安曇野市でも、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯の生活を支援する取組が行われています。
以下のリンクからご確認ください。
就学援助
給食費
画像2 画像2

分散登校2日目

画像1 画像1
五月晴れのもと、B班の登校も始まりました。
「やっぱり、三郷中の生徒は挨拶がいいね。」と先生方の感想です。
「特に、今年の1年生の挨拶はいいね。」と話題になっています。
元気な声が学校に戻ってきました。
三郷中学校の周りに目を移すと、すでに周辺の田圃は田植えも終わり、水面に美しい常念岳の姿を写しています。
この穏やかな日々が続き、落ち着いた学校生活が早く送れるように祈っています。
画像2 画像2

分散登校が始まりました

画像1 画像1
昨日より分散登校が始まりました。
久しぶりの学校のためか、生徒の皆さんは朝は少し緊張気味でしたが、すぐに教室の中はうれしそうな笑顔であふれていました。友達との距離を意識して行動し、手洗いや消毒等もきちんと行って、感染予防に努めていました。やはり学校は、生徒の皆さんが主役であることが実感できた一日でした。
本日はB班の登校日です。B班のみなさんの、明るい笑顔に出会えることを楽しみに清掃や消毒などを行い、皆さんを迎える準備を行いました。

登校準備整う

画像1 画像1
社会体育館前の満開のハナミズキが、五月晴れの青い空に輝いています。

5月11日(月)から分散登校が始まります。
月曜日・火曜日の予定は、1時間目:学活、2時間目:スライドNo1、3時間目:スライドNo2の授業になります。
各学年、学級の授業内容は4月30日の課題配布時にお配りした通知に記載されています。ご確認ください。持ち物は、当日の授業道具と、休業中の課題です。技能教科などの持ち帰った教科書は、その教科がある日に合わせて持ってきてください。

持ち物は感染予防のため、全て自分のロッカーに入れましょう。
土曜、日曜は「早寝・早起き・朝ご飯」に心がけ、生活リズムを整えてください。

職員一同、皆さんの明るい笑顔に出会えることを楽しみに清掃や消毒などを行い、皆さんを迎える準備をしました。

感染防止のため、いろんな面で皆さんに不自由をかけるかもしれませんが、みんなで力を合わせて、乗り切っていきましょう。
画像2 画像2

分散登校が始まります。

画像1 画像1
GWも終わりましたが、皆さんはどのように過ごせたでしょうか。立夏の季節を迎え、学校を彩る花々もサクラからツツジ、ライラックへと移り変わってきました。
いよいよ、5月11日(月)より、分散登校が始まります。
しばらくの期間はクラスを半分に分け、時間も短縮されての登校になりますが、久しぶりに友達と一緒に学習ができます。楽しみですね。
でも、3密(密閉、密集、密接)にならない、社会的距離(ソーシャルディスタンス)をとる、手洗いや消毒、換気等で各自感染防止に努めるようにしてください。
手洗いをしたら、きれいなハンカチも必要です。マスクも忘れずにしてきてください。
月曜日から皆さんの明るい笑顔に出会えることを楽しみに、職員一同、準備をして待っています。
登校や学習に関して心配なことがありましたら、ご遠慮なく学校まで問い合わせください。



登校準備

画像1 画像1
5月11日(月)からの分散登校に備えて、準備をしています。
生徒のみなさんが登校した時に、社会的距離をとりながらも、生活がスムーズに行えるよう、みなさんの姿を想像しながら準備しています。
特に1年生は、学校での生活を3日しか過ごしていないため、わからないことがたくさんあるだろうと思います。
三密や混乱が起こらないように、言葉とともに図での指示の工夫も考え、準備を進めています。
皆さんもわからないことや不安なことがあったら、遠慮なく学校(担任)まで連絡してください。

エアコンの設置工事が始まりました。

画像1 画像1
昨日(4/30)よりエアコンの設置工事が始まりました。
家庭でのエアコン設置とは違い、学校では大規模な工事になります。
作業員の方々もたくさんおみえになり、作業と並行して、事務所の建設も始まりました。
作業員の方々も新型コロナウィルスに感染しないよう、細心の注意を払いながら、作業を進めています。
生徒の皆さんも健康には十分注意しながら、生活してください。
先生達も皆さんを応援しています。

↓エアコンの室外機見本です。大きいですね。↓
画像2 画像2

ラインズeライブラリ アドバンスのご紹介

画像1 画像1
学習でのICT活用のお知らせです。
三郷中学校では"ラインズeライブラリ アドバンス"というICTを利用した学習システムが導入されています。
新1年生を含む全生徒にIDとパスワードを配布しました。

この、”ラインズeライブラリ アドバンス”ですが、年度更新が行われ、5月中旬に新システムに完全移行します。
その関係で、学校コードと個人のパスワードが変更になりました。IDは変更がありません。
パスワードは前回お知らせしたパスワードに”000”と0を3個足してください。
例えば misato→misato000のようになります。詳しくは上の画像右側を参照してください。
学校コードはオクレンジャーでお知らせします。

2、3年生には技術.家庭科の授業でパソコン使い方の指導をしてあります。新1年生につきましても、全員が授業で、ラインズeライブラリ アドバンスの体験を済ませてあります。
ラインズeライブラリ アドバンスは小学校1年生から中学3年生まで幅広く学習に取り組めます。
この機会に苦手教科の復習や、得意教科の学年を越えた予習にとごご活用ください。

家庭学習に役立つサイトの紹介

パソコンでのご利用はこちらから

ラインズeライブラリ アドバンス
「いっしょに学ぼう」家庭学習サポート動画長野県教育委員会
「学びの広場」長野県総合教育センター
「子供の学び応援サイト」文部科学省


↓スマートフォン、タブレットは下のQRコードからご利用下さい↓


画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/16 歌を歌おう(3)・古林SC
7/17 歌を歌おう(4)
7/20 両川SC
7/22 6時間授業日
安曇野市立三郷中学校
〒399-8101
住所:長野県安曇野市三郷明盛1885-1
TEL:0263-77-2024
FAX:0263-76-3303