最新更新日:2024/04/19
本日:count up22
昨日:23
総数:78487
<学校目標>豊かな心を持ち、辛抱強く自分を鍛え、自ら学ぶ生徒になろう

消毒ボランティア

画像1 画像1
7月6日より、安曇野市社会福祉協議会のご協力により、学校の消毒ボランティアの方々に来ていただけるようになりました。
三郷中学校は大規模校のため、普通教室だけでも21教室あります。
このようにたくさんの教室を、毎日1時間以上かけて、丁寧に消毒してくださっています。
ボランティアの方々のおかげで、安全・安心の学習環境が整います。
地域の方が、学校のため、子どもたちのために、汗を流してくださっている姿に、感謝の思いでいっぱいです。本当にありがとうございます。

3年生の学習の様子です

画像1 画像1
今日は3年生の学習の様子を紹介します。

保健体育では、ダンスを選択した生徒の皆さんが発表会を行いました。
今まで練習してきた成果を発揮し、堂々と発表していました。

理科の学習では、テストが間近になり、質問の時間になりました。
一人一人熱心に教科書や参考書に向き合っています。
わからないことがあると、先生に質問です。
みんな熱心に取り組んでいました。

さすが三郷中の3年生です。
画像2 画像2

冷風扇の設置作業が始まりました

画像1 画像1
今日から7月。
昨日はハーフタイムデーで、一年間の折り返し地点となる日でした。
一年も残す所あと半分です。
でも、これからが暑さの本番です
三郷中学校では、春からエアコンの設置工事が行われていますが、残念ながら今年の夏には間に合わないそうです。

新型コロナウィルスの影響で休業が長かったので、今年の夏休みは例年より短くなりました。
そこで、暑い盛りの学習が少しでも快適に行えるよう、安曇野市教育委員会から各教室に気化熱を利用した冷風扇を設置していただきました。
広い教室に対応した大きな装置です。盛夏でも快適に学習ができそうです。

1年生の総合的な学習のようす

画像1 画像1
1年生の総合的な学習では、SDGsの学習に取り組んでいます。

SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。

SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた17の目標です。

1.貧困をなくそう       2.飢餓をゼロに  
3.すべての人に健康と福祉を  4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう 6.安全な水とトイレを世界中に 
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も    9.産業と技術革新の基盤をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう  11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任 つかう責任    13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう     15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に  
17.パートナーシップで目標を達成しよう

2030年は今の中学生が成人し、社会人として活躍を始める時期に当たります。
「持続可能な世界に向けて、自分自身はどうだろうか?」と、様々な社会の課題とSDGsとのつながりを知り、「持続可能な世界を築くためには、何をしたらいいのか。また、将来自分はどのように目標達成に貢献できるだろうか。」をインターネットで調べたり、自分の考えをまとめたりして学習しています。


ZOOMで授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の総合的な学習の時間は、全学年とも映像を使っての授業でした。

1年生は担任の先生がパワーポイント使って、教室ごとの授業です。
2年生はパワーポイント使って、放送室から2学年の各教室へ一斉送信の授業です。
3年生は、ZOOMを使って、各教室を結び、双方向の授業になりました。

ZOOMを使っての授業は三郷中学校で初めてです。
各教室のスクリーンに他の学級の様子が映し出されると、生徒たちは歓声を上げて、少し興奮気味でした。
学校でZOOMが使えることで、今までできなかった、学級単位以上の集会活動が密にならずにできるようになりました。
今年度行われていない、学年集会、生徒集会、文化祭への利用へと夢が広がります。

空調の設置工事進む

エアコンの設置工事が進んでいます。
工事の方々は学習に支障がないように配慮しながら、工事を進めてくれています。
昨日(6/16)の放課後に、室内機と室外機が校舎に運び込まれました。
エアコンが使えるようになるまでにはまだまだ時間がかかりますが、暑さに負けないようにがんばっていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生の仮入部が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から1年生の仮入部が始まりました。
1年生にその部活動のよさを体験してもらうため、それぞれの部活動で工夫して活動を行っています。
卓球部では先生の球出しを受けています。
男子バスケットボール部では一緒に基礎練習の体験をし、上級生に必死でついて行っています。
科学部ではガスバーナーの使い方のお手本を見せています。
いろいろな部活を経験し、自分の可能性を広げていきましょう。

1学期期末テストの準備が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一斉登校が始まって3週間余りが過ぎ、1学期の期末テストも近づいてきました。
3週間後の7月8日がテストの当日になります。
1年生にとっては、初めての中学校の定期テストになります。
今日は学活の時間を使って、テストの計画の立て方を指導をしました。
1年生にとって、テストに向けて3週間もかけて学習する経験は、きっと初めてだと思います。
担任の先生方も、計画を立てるポイントやテスト計画表の書き方など板書して、細かく指導されていました。
なかには、自分のお子さんの体験談を紹介されている先生もいました。


Wi-Fiって便利です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3年生保健体育の時間の様子です。
今まで体育館にはLANの施設がありませんでしたが、昨年度パソコン教室の機器更新で無線LANに対応したタブレットPCが整備されました。
そのタブレットを体育館で使って、ダンスの学習をしています。
グループごとダンスの内容を考えながら、参考になる動画を探している様子です。
タブレットPCは35台あります。1クラスなら、1人1台利用できるよう、設定できます。
学習に深みとスピード感を持たせることができて、本当に便利になりました。

部活動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から部活動が始まりました。
例年より2ヶ月遅くなってしまいましたが、待ちに待った部活動です。
1年生の部活動見学も一緒に始まりました。写真は1年生への部活動説明会の様子です。放送で行いました。

三郷中学校の部活動では
(1)文武両道 (2)部活=学習=生活 (3)感謝の心 (4)おかげさま (5)礼を正し、場を清め、時を守る
を目標に掲げ、目標達成に向けて努力し、部活動を通じて「人間力の向上」をはかっています。

まだ、三密にならないようにしたり、活動時間を短くしたりと制約はありますが、三郷中学校の部活動の目標と各部の目標が達成できるよう、頑張りましょう。

検診が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は1年生の耳鼻科検診がありました。
臨時休業の影響で、6月になっての検診です。

新型コロナウィルス感染を防ぐため、保健室入室前に手指の消毒、検診前にうがい、そして校医の先生の検診です。
昨年に比べて検診には時間がかかりますが、予定より30分も早く終了しました。
お互いに教え合い、注意し合って円滑に検診がすすみました。
1年生も、生徒会本部の呼びかけ、「今、自分たちにできることに全力を尽くそう。」が定着してきています。

来週は心電図検査があり、これから続々と検診があります。
部活動等、学校生活を送る上でも、大切な検診になります。
みんな健康で、学校生活が送れるといいですね。

図書館開館中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書館が開館しました。
三密を避けるため、
・利用時間と学級を決めて、1学級ごとの利用にする。
・図書カードを大きくして、自分のカードを探す時間を短縮する。
・カウンターはシールドで区切る。
など、生徒の皆さんに安心して利用してもらえるように、図書館の先生がいろいろと工夫してくれています。
今はまだ休み時間に体育館の利用ができませんが、こんな時こそ図書館を利用して、たくさん読書するのもいいですね。


やってみなくちゃわからない

画像1 画像1
理科の時間。1年生がマツの花の学習をしていたときのことです。
マツが受粉すると、雌花が2年後に大きな松かさになり、乾燥すると開いて、種子を飛ばすことを説明しました。
その説明を聞いていた、ある生徒が「開いた松かさを濡らすと、閉じるんだよ。」と発言。
周りは「え〜〜。」「ほんとー。」

そこで…実際にやってみました。
水に入れて10分ほどで、みごとに松かさは閉じ始めました。

やってみて、気がついたことがもう一つ。
開いた松かさは、縦に浮かぶのに、閉じると横になってしまします。
何故でしょうか?

友だちの発見と、自分の知らなかったことがつながると、驚きになります。
発見と驚きをつなぐ、学び合いの大切さを感じます。
そして、学んだことで新たな驚きが見つかる。学びの楽しさですね。

衣替え

画像1 画像1
今日から6月。衣替えです。
白のワイシャツ姿の制服は、すがすがしく見えます。
今までは、感染予防も考え運動着登校でした。
しかし、長袖・長ズボンの運動着では暑く、熱中症や汗などの衛生面も考え、登下校時は制服となりました。

学校での生活は今まで通り、運動着で過ごします。
今日は曇りでしたが、蒸し暑さも少しあって、半袖・ハーフパンツ姿の生徒が多く見られました。
服装で温度調整ができるのは、大切な自己管理の一つです。


清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三郷中学校の清掃時間は10分間です。清掃前に黙想し、黙想が終わってから終了のチャイムまでで10分間です。10分間では「十分に清掃ができないのではないか?」と思うかもしれません。
三郷中学校も初めから10分間で清掃ができていたわけではありません。何年もかけて、清掃場所への移動と取りかかりをよくする取り組みや呼びかけをしてきました。
もちろん移動は清掃だけではありません。授業も毎時間3分前入室、1分前着席の取り組みをして、素早い移動や取りかかりが習慣になっていたからこそ、清掃時間10分でもきれいに清掃ができるようになりました。
また、中学校への体験入学の際に、小学校6年生が中学生と一緒に清掃にも取り組んでいます。そのような経験も大きいと思います。
三郷中学校の生徒たちは、自分たちの清掃に誇りを持って取り組んでいます。熱心な清掃で、今日も校舎がピカピカです。ありがとう。

感染予防

画像1 画像1
クラス全員そろっての給食が始まって3日目でした。食事の機会は、とても気をつかいます。牛乳ケースを運ぶ際にも、瓶の縁に直接触れないよう、取っ手の周りには空き瓶は入れず、隙間をとっています。
エプロン・三角巾に新型コロナウィルスが付着した場合、3日程度は生き残っていると言われていますので、三郷中学校では給食当番をA,B,Cの3班にわけ、1日交替で当番活動を行い、給食で使用したエプロン、三角巾は持ち帰って洗濯をしていただいています。
また感染のリスクを少しでも減らすため、生徒も前向きで、お互いに話すこともなく、静にBGMを聞きながら食事をしています。
飲み終わった牛乳瓶の仕分けなど、準備や片付けで感染の起こりそうな作業は、職員が行っています。

昨日で1回目の給食当番が全員終わりました。今日から、2回目の当番です。きっと1年生も手際よく、準備・片付けができるようになっていると思います。

これからも、安全・安心で給食を頂けるよう、各ご家庭には洗濯など大変な負担をおかけしていますが、感染予防のため今後ともご協力をよろしくお願いします。

初めてのテスト

画像1 画像1
今日は1,2年生のCRT検査がありました。
1年生にとっては中学校に入学しての初めてのテストになります。
みんな緊張した面持ちでCRT検査に臨んでいました。
3年生は以前に検査を行ったので、今日は授業を行いました。五月晴れの少し暑い日でしたが、元気よく校庭で陸上競技の学習に取り組みました。

月曜日から5月最後の週になり、いよいよ6時間授業になります。一日の学校生活が長く感じられるかもしれませんが、頑張りましょう。また、衣替えの移行期間も来週で終わりです。朝の気候に合わせて、夏服での登校にも挑戦してみましょう。

今日の給食は栗入り赤飯でした。毎年入学式や、こどもの日などには季節の行事に合わせたメニューが提供されます。今年は、臨時休業や分散登校があり、やっと入学式のお祝いメニューになりました。すまし汁の中には「祝」と書かれた、鳴門巻きも入っていました。いつもおいしい給食を提供してくださる南部学校給食センターのみなさんに感謝して、おいしくいただきました。

画像2 画像2

通常登校に戻りました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日21日より、通常登校に戻りました。
3月に急な臨時休業になり、およそ2ヶ月半ぶりの通常登校です。

朝の校舎に全校の生徒たちの声が、戻ってきました。
学校が活気にあふれています。
新型コロナウイルスの感染の心配が無くなった訳ではなく、いろいろな制約がまだあります。
3つの密にならないよう、学年集会や全校集会、部活動などはまだ行えません。休み時間の過ごし方も、自分の席に座って待っているなど、以前とは大分違います。
お互いに気を配り、手洗いうがいで感染予防に心がけ、早く以前の学校生活に戻れるといいですね。

wash,wash,wash

画像1 画像1 画像2 画像2
整然と並んで手洗いしています。さすが、三郷中の生徒達です。
ハンドソープで10秒もみ洗い後、流水で15秒すすぎを2回繰り返すと残存ウイルス数が0.0001%になるそうです。
手洗いの大切さがよくわかりますね。
明日から、通常登校です。生徒数が2倍になり、手洗いにかかる時間も2倍になります。お互いにゆずりあい、整然とした落ち着いた生活ができるといいですね。
長野県は緊急事態宣言が解除されていますが、まだまだ安心できません。マスク着用、手洗い、消毒、換気、ソーシャルディスタンス等、分散登校時と同様にみんなで気をつけ合って、感染防止に努めていきましょう。先生達もみんなと一緒に勉強できるのを楽しみにしています。

【明日の服装・持ち物の確認】
○登下校の服装は、制服または指定の運動着のどちらでもかまいません。
○朝読書が始まります。読む本を忘れずに持参してください。
○給食当番が決まっていません。担任の先生の指示に従い、給食着を持参してください。
○授業スライドはSNo16〜20です。時間割を見て確認してください。
 教科書、ノート、筆記用具等、前時の授業で説明された物を忘れずに持ってきましょう。
○1年生は国語辞典の販売があります。購入者は忘れずに購入してください。

一斉登校が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
5月21日(木)から、一斉登校が始まります。
一斉登校になっても混乱の無いよう、特別教室や体育館、グランドでの授業も行っています。
各教室では一人一人の席が決まっているので、除菌や消毒が徹底しやすいですが、特別教室では一つの席や道具を何人もの生徒が共有して使うことになります。その分除菌や消毒も念入りになり、回数も多くなります。
特別教室で授業を行う先生方は、10分間の休み時間に、授業の準備と除菌・消毒を行い、安全・安心の学習環境を準備しています。
また、保健体育ではランニングの時のソーシャルディスタンスが話題になりました。なるべく横並びで、5mから10m以上で10秒の間隔をとることに心がけて陸上の授業が始まりました。
生徒のみなさんは暑い中、マスクをし距離や時間の感覚を気にしながら、安全・安心の学習ができるよう頑張っていました。
一斉登校では、分散登校よりどうしても密になりがちです。気を緩めず、安全・安心の学習環境が保てるよう、職員一同、気を引き締めて、生徒を迎えたいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/13 歌を歌おう(1)・1年内科検診・両川SC
7/14 歌を歌おう(2)
7/15 6時間授業日・音楽集会
7/16 歌を歌おう(3)・古林SC
安曇野市立三郷中学校
〒399-8101
住所:長野県安曇野市三郷明盛1885-1
TEL:0263-77-2024
FAX:0263-76-3303