最新更新日:2024/06/07
本日:count up61
昨日:64
総数:391709
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

卒業生見送り 様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の学活 様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回卒業式 様子(5)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回卒業式 様子(4)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回卒業式 様子(3)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回卒業式 様子(2)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回卒業式 様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいたて学9学年:飯舘村の未来を考える

9学年のいいたて学では、「飯舘村の未来」をテーマに村の現状を踏まえたアイディアをもとに未来地図にまとめました。

動画は、10月末に本校で実施したいいたてっ子発表会「赤蜻祭」で発表したものです。

9年生がどのような思いで、3つのプロジェクトを立ち上げて「いいたて未来地図2030」を作ったのかをぜひご視聴ください。

(1)オープニング動画 約34秒


(2)プレイスポット班 約1分45秒


(3)カフェ班 約2分24秒


(4)特産物班 約2分30秒


(5)クロージング(まとめ) 約52秒

いいたて学8学年:飯舘村の現在を発信する

8学年のいいたて学では、「飯舘村の現在」をテーマに震災後から現在にかけて、村の復興のためにご尽力されている方々にインタビューし、それらを「いいたて名人図鑑」にまとめました。

動画は、10月末に本校で実施したいいたてっ子発表会「赤蜻祭」で発表した内容の簡易版です。8年生がどのような思いで名人図鑑を制作したのかをぜひご視聴ください。
※「いいたて名人図鑑」は後日アップロードいたします。


画像1 画像1

いいたて学7学年:飯舘村の過去を知る

7学年がいいたて学で「飯舘村の過去」について学んだことをデジタル・ストーリー・テラー形式にまとめましたので、ぜひご覧ください。








校内スポーツ大会 様子

 3X3の様子です。攻守の切り替わりが速く、とても激しい試合となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内スポーツ大会 様子

 シューティングゲームの様子です。2ラウンドだけの予定でしたが、白熱したため3ラウンド実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内スポーツ大会

 12月17日(金)に、生徒会と代表委員会が主体となって、校内スポーツ大会を開催しました。種目はバスケットボール(3×3、シュートゲーム)と大縄跳びでした。学年対抗ということもあり、白熱した戦いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

My弁当の日

今日は第2回目のMy弁当の日でした。副菜をしっかり食べてほしいという願いからテーマは野菜に注目!手作り副菜で彩りをそえようということで、前期・後期全学年で実施しました。赤や黄色、緑・黒・茶などお弁当の彩りもよく、工夫も見られ、食欲もそそられるお弁当が多かったです。皆さんの頑張りがよく見られたお弁当が勢揃いでした。おうちの方のご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくしま駅伝飯舘村チーム解団式

第33回ふくしま駅伝に、今年もいいたて希望の里学園から後期課程生徒6名、教員3名が参加し、選手やサポーター、コーチとして奮闘しました。

レースでは、他市町村チームもなかなか速くとても厳しい展開だったと思いますが、飯舘村チームで設定した目標タイムを7分も上回り、大健闘だったと思います。

解団式での選手やサポーターの挨拶では、「とても緊張したけど沿道の声援に勇気づけられました」「来年も頑張って出場したい」などの感想が聞かれ、来年度に向けて決意を新たにしていました。

若い選手たちが飯舘村の皆様を元気づけることができるよう、本校でもできる限り「ふくしま駅伝」に協力していきたいと思います。

選手、サポーター、スタッフの皆さん、お疲れさまでした。来年度に向けて頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8学年 校外学習 飯盛山

飯盛山に行きました。白虎隊19名の墓を参拝したり、白虎隊自刃の地から鶴ヶ城を眺めたりしました。また、さざえ堂を始めとした歴史的建造物への知見も深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習7年生 野口英世青春館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食の後は、野口英世青春館を見学しました。
展示物を通して、会津の偉人である野口英世の偉大さを感じることができました!

校外学習7年生 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食は、ボリューム満点の会津名物ソースカツ丼!
全員でおいしくいただきました。

8学年 校外学習 鶴ヶ城散策

 8学年は最後に鶴ヶ城散策を行いました。秋の風情を感じながらも、鶴ヶ城の荘厳さを目の前で感じました。そんな鶴ヶ城をバックに、今日作った赤べこをもってパシャリ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習7年生 鶴ヶ城

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、会津のシンボルである鶴ヶ城を見学しました。
午後からは晴天に恵まれ、すばらしい眺めを堪能することができました。
また、近くの茶室「麟閣」では、抹茶とお菓子をいただきました。
今日の校外学習では、会津若松市の歴史や文化に直接ふれることで、多くのことを学ぶことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538