最新更新日:2024/06/28
本日:count up47
昨日:176
総数:359443

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

体育祭

画像1 画像1
男女混合リレーです。

体育祭

画像1 画像1
チームジャンプです。

体育祭

画像1 画像1
座って玉入れです。

体育祭

画像1 画像1
5分間長縄です。

体育祭

画像1 画像1
ちびっ子も応援しています。

体育祭

画像1 画像1
ムカデです。

体育祭

画像1 画像1
二人三脚です。

体育祭

画像1 画像1
100メートルです。

体育祭

画像1 画像1
熱い実況です。

体育祭

画像1 画像1
応援団です。

体育祭

画像1 画像1
ラジオ体操です。

第34回体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空のもと、いざ開始!

体育祭

画像1 画像1
選手宣誓です。

体育祭

画像1 画像1
開会式です。

いよいよ始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
体育祭、スタートです。

体育祭 お待ちしています

画像1 画像1
保護者席は、校舎側東側、西側にご用意しています。
生徒席は、南側です。

競技入場口は、西側(野球グランド側)
競技退場口は、東側(テニスコート側)です。

フィールド競技(チームジャンプ等)は、各学年東側(テニスコート側)より、1組、2組、3組と整列し競技します。

123年全員リレーについては、1年のみ北側スタート、2年3年は南側スタートです。
ゴールは北側テント前です。

トイレについては、体育館、屋外トイレをご利用ください。
校舎は施錠します。
ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

お弁当については、各教室にて、エアコンをつけておきますが、保冷剤など、必要に応じてご用意して頂ければ幸いです。

中止の場合は、6時40分に学校連絡メールにて配信致します。

校庭では、朝から、毎時間生徒の元気な大きな声が響いています。
生徒達とともに、職員も一段と練習にも熱を帯びてきました。

素晴らしい体育祭になりそうです。

ご多用のこととは存じますが、多くの保護者の方にご覧いただければ幸いです。

体育祭プログラム

画像1 画像1
尾島中の校庭でお待ちしております。

令和元年度2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ令和元年度2学期が始まりました。

体育館で始業式と表彰を行いました。

表彰は、卓球部、空手部、よい歯の子コンクール、少年の主張、吹奏楽部、男子テニス部、柔道部、陸上部、水泳部のみなさんでした。

夏休み中も大活躍の尾島中の生徒です。

令和元年度2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ令和元年度2学期が始まりました。

体育館で始業式と表彰を行いました。

表彰は、卓球部、空手部、よい歯の子コンクール、少年の主張、吹奏楽部、男子テニス部、柔道部、陸上部、水泳部のみなさんでした。

夏休み中も大活躍の尾島中の生徒です。

少年の主張では立派な盾をいただきました。

令和元年度2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ令和元年度2学期が始まりました。

体育館で始業式と表彰を行いました。

表彰は、卓球部、空手部、よい歯の子コンクール、少年の主張、吹奏楽部、男子テニス部、柔道部、陸上部、水泳部のみなさんでした。

夏休み中も大活躍の尾島中の生徒です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
進路
2/28
(金)
[入試] 埼玉県公立 入試選抜
3/2
(月)
[入試] 埼玉県公立 入試選抜[実技・面接]
3/4
(水)
[変更] 群馬県公立 後期選抜
[入試] 埼玉県公立 入試選抜[追検査]
3/5
(木)
[入試] 栃木県公立 一般選抜

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517