最新更新日:2024/06/28
本日:count up170
昨日:196
総数:359390

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会からの発表です。

リモートにて教室で聞いております。

第2回避難訓練

 本日、昼休みから5校時にかけて、第2回避難訓練を実施しました。太田消防署尾島分署の小林署長様を始め、4名の署員の方にご指導をいただきました。
 その中で、「避難においていろいろな方法があるけれど、正解はありません。自分の命や他人の命を守る方法を日頃から真剣に考えてください。」という言葉が印象的でした。一人一人が日頃から防災意識を高く持って生活してくれることを望みます。
 また、今回の避難訓練は、予告時間を知らせずに行いました。生徒の皆さんは概ね落ち着いて行動できていたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年も素晴らしい合唱披露でした!

合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生到着です!

合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生は一足早く到着し、入退場の練習をしています!

生徒会立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会本部役員選挙に向けての立会演説会が行われています!

オジマンピック2023

画像1 画像1
ネコグルマリオカート

オジマンピック2023

https://meet.google.com/seq-vtst-wni

カメラとマイクをOFFにしてご覧になってください。

午後は13:15からです。

オジマンピック2023

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5000mm走がはじまりました!

オジマンピック2023〜朝の教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気合いが入っています(^_^)v

オジマンピック2023〜朝の教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
気合いが入っています(^_^)v

オジマンピック2023〜朝の教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気合いが入っています(^_^)v

体育祭準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭準備をしております!

明日、各学年の白熱した戦いを期待しています!

体育祭準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭の準備をしております!

足も拾い、演舞も競技もしやすくなりますね!

表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の後、表彰がありました。

今回の表彰は「テニス部、陸上部、水泳部、柔道部、空手部、バドミントン部、サッカー部、バレーボール部、剣道部、吹奏楽部、よい歯の子のコンクール学校代表、口腔衛生週間標語コンクール学校代表、口腔衛生週間ポスターコンクール学校代表」の皆さんでした。

表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の後、表彰がありました。

今回の表彰は「テニス部、陸上部、水泳部、柔道部、空手部、バドミントン部、サッカー部、バレーボール部、剣道部、吹奏楽部、よい歯の子のコンクール学校代表、口腔衛生週間標語コンクール学校代表、口腔衛生週間ポスターコンクール学校代表」の皆さんでした。

表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の後、表彰がありました。

今回の表彰は「テニス部、陸上部、水泳部、柔道部、空手部、バドミントン部、サッカー部、バレーボール部、剣道部、吹奏楽部、よい歯の子のコンクール学校代表、口腔衛生週間標語コンクール学校代表、口腔衛生週間ポスターコンクール学校代表」の皆さんでした。

表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の後、表彰がありました。

今回の表彰は「テニス部、陸上部、水泳部、柔道部、空手部、バドミントン部、サッカー部、バレーボール部、剣道部、吹奏楽部、よい歯の子のコンクール学校代表、口腔衛生週間標語コンクール学校代表、口腔衛生週間ポスターコンクール学校代表」の皆さんでした。

表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の後、表彰がありました。

今回の表彰は「テニス部、陸上部、水泳部、柔道部、空手部、バドミントン部、サッカー部、バレーボール部、剣道部、吹奏楽部、よい歯の子のコンクール学校代表、口腔衛生週間標語コンクール学校代表、口腔衛生週間ポスターコンクール学校代表」の皆さんでした。

2学期始業式 校長あいさつ

 いよいよ2学期が始まりました。本来であれば、体育館で始業式を行う予定でしたが、コロナ感染症の流行もあり、リモートで行わせていただきました。以下、本日のあいさつの内容を掲載させていただきます。

 おはようございます。
 皆さん、夏休みの生活は充実していましたか。先生は、皆さんが元気に登校している姿を見て安心しています。
 さて、今日から2学期が始まります。皆さんが2学期にどう学校生活を送ってほしいか、キーワードを発表します。
 それは「人のために行動する」ということです。皆さんは1学期、学校生活において、主体的かつ誠実に活動することができました。そこで、2学期は、それに「深み」を加えていきましょう。「深み」とは、自分の価値観だけではなく、人の意見も参考にしてよりよい活動することです。具体的には、「問題がおきた時に、まず自分の行動をふり返り、言い訳や人のせいにしない」「人が落ち込んだり、悩んでいる時にその人のよい面を探し、助言する」「ねらいを再確認し、諦めずに頑張る」このような人が人から信頼され、人のために行動できる人だと考え、そんな活動を期待します。2学期も皆さんの活躍の場をたくさん用意しています。また、皆さん一人一人が尾島中にとって必要な人材です。ぜひ、楽しみや幸せを感じてくれることを望みます。
 最後に、本日9月1日は「防災の日」です。2学期が始まるにあたり、皆さん自身ができる安全対策を4つお願いします。まず1つ目は「交通安全」です。「一時停止義務」「ヘルメット着用義務」を守って登下校してください。2つ目は「感染症対策」です。コロナは5類になったとはいえ、流行は継続しています。「クラスター防止」のため、「手洗い」「うがい」「密を避ける」など基本的な感染症対策の継続をお願いします。3つ目は「熱中症対策」です。9月に入っても、35度を超える猛暑日が続くようです。「こまめな水分補給」「休息をしっかり取る」などの対策をお願いします。4つ目は「トイレ工事に伴う安全対策」です。夏休みから1月頃まで、本校前校舎のトイレ改修工事を行います。騒音等ご迷惑をおかけしますが、工事現場に近づかないようお願いします。2学期も「安心・安全」に心がけ、充実した学校生活が送れることを期待しています。

令和5年9月1日 尾島中学校長 高柳浩和
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517