最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:176
総数:359401

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

来週から2学期です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心と体の準備は「OK」ですか?

尾中生諸君!8月になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期終盤に自分がイメージした「夏休み」になっていますか?

世のため人のため大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生学級委員のみなさん、1学期の間、作戦の遂行ご苦労様でした。

「素晴らし出会いのために、周囲への配慮を身につけた1学期」でした。

世のため人のために行動すると言うことは、周囲の人を幸せにすること、温かい気持ちにすることでしたね。これこそが、周囲への配慮です。

世のため人のために動ける人は周囲への配慮ができる人、そして、ここにはそんな人がたくさんいる、そんなことに気づかされた1学期でした。

世のため人のため大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生学級委員のみなさん、1学期の間、作戦の遂行ご苦労様でした。

「素晴らし出会いのために、周囲への配慮を身につけた1学期」でした。

世のため人のために行動すると言うことは、周囲の人を幸せにすること、温かい気持ちにすることでしたね。これこそが、周囲への配慮です。

世のため人のために動ける人は周囲への配慮ができる人、そして、ここにはそんな人がたくさんいる、そんなことに気づかされた1学期でした。

世のため人のため大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生学級委員のみなさん、1学期の間、作戦の遂行ご苦労様でした。

「素晴らし出会いのために、周囲への配慮を身につけた1学期」でした。

世のため人のために行動すると言うことは、周囲の人を幸せにすること、温かい気持ちにすることでしたね。これこそが、周囲への配慮です。

世のため人のために動ける人は周囲への配慮ができる人、そして、ここにはそんな人がたくさんいる、そんなことに気づかされた1学期でした。

世のため人のため大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生学級委員のみなさん、1学期の間、作戦の遂行ご苦労様でした。

「素晴らし出会いのために、周囲への配慮を身につけた1学期」でした。

世のため人のために行動すると言うことは、周囲の人を幸せにすること、温かい気持ちにすることでしたね。これこそが、周囲への配慮です。

世のため人のために動ける人は周囲への配慮ができる人、そして、ここにはそんな人がたくさんいる、そんなことに気づかされた1学期でした。

尾中生諸君!「夏休み」どうですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
あっという間に、一週間が経ちました。

順調でしょうか?

「覚悟」をお忘れなく…

eライブラリ

画像1 画像1
夏休みに向けて、実力テストの範囲表を見ながら問題を選び、ダウンロードをしています。

今週のTryボード

画像1 画像1
画像2 画像2
先週までのTryボードは「衣服の調整」でした。
期末テストもあり、忙しく、なかなか達成できませんでしたが、気温と湿度を確認することが達成の基準でした。

今週は「給食のおかわり」でした。少しでも残飯を少なくしようとTryする様子が見られましたが、食事は人によって速度や量が異なるので、難しいです。

来週へ持ち越し少しTryのカスタマイズが必要そうです。


朝の10分間

画像1 画像1
画像2 画像2
月・水・金は朝読書
火・木は朝学習

朝学習ではタブレットを使ってeライブラリをしています。

世のため人のため作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の周りの人の行動をキャッチするアンテナが高くなってきています。

Road to Australia 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、各クラス2回目のオーストラリアとの交流を行いました。

1回目よりも、楽しそうに笑顔があふれていました。

準備していた自己紹介も上手にできました。

Road to Australia 5

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、オーストラリアの生徒と交流しました。

次は木曜日に交流します。

今週のTryボード

画像1 画像1
先週の「英語をたくさん話そう!」は見事達成です。
達成の基準は、どなたか先生に「何でそんなに英語話してるの?」と聞かれたらでした。

このTryを通して、目標には「基準・具体性が必要であること」を学びました。

さて、今週のTryは「気候にあった服装を全員がする。」です。
今回も基準が必要みたいです!

特別の教科「道徳」

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の道徳で「自己中」「自分勝手」の反対と言えば?

みんなで考えました。

「誠実」かもしれませんね。

Road to Australia 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日もオーストラリアの学生と交流をしました。

皆さん Nice Communication!!!

続!尾島探訪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そろそろ学校へ戻る時間です。

今週のTryボード

画像1 画像1
今週は先週の「英語をたくさんしゃべる!」の再Tryです。

何をもってTry達成とするのか。
それを知っているのはクラスの生徒のみです。

とにかく頑張ります。

あるクラスの日誌

画像1 画像1
日誌にこのようなことが書いてありました。

新学年になり、2ヶ月がたちました。
それぞれのクラスが集団として成長しています。

Road to Australia 3

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、オーストラリアの生徒とつながりました。

緊張しながらも、楽しそうに英語で話していました。
これから、他のクラスもつながっていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

進路指導だより

部活動方針

給食献立

2年学年通信

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517