最新更新日:2024/07/05
本日:count up2
昨日:41
総数:78748
「なんで」を大事にする学校、「つながり」が深まる、広がる忠岡小に

6年生 ナップザック完成!

画像1画像2
 ミシンを使って、ナップザックを作りました。
 5年生の時のミシンの扱いより慣れた手つきで、上手に直線縫いや端縫いができました。ひもを通して素敵なナップザックの完成です。
 修学旅行に持っていくつもりの人、おけいこバッグにするつもりの人、体操服入れにするつもりの人など用途をいろいろ考えているようです。永く大切に使って下さい。

6年生 ポテチを作ったよ!

画像1画像2
 6年生が、理科の光合成の実験が終わった後に収穫したジャガイモを使って、ポテトチップスを作りました。
 ジャガイモをうすくスライスして、少量の油で揚げました。少量といっても、油は高温なので、跳ねないように十分注意しながら作りました。水をよく切り、1枚ずつそーっと入れ、こげないようにパリッと上手に揚げることができました。少し塩辛くなった班もありましたが、市販のポテチとは違う手作りの味が楽しめたようです。

6年 弥生博物館に社会見学

画像1画像2
 5月9日(火) 弥生博物館に歴史の学習で社会見学に行ってきました。
 博物館では、展示物を見ながら弥生時代の様子を学びワークシートに記入したり、弥生時代の衣服の『貫頭衣』を試着したりするなどして過ごしました。
 自分たちだけで『竪穴式住居』の骨組みを造る体験もしました。土に見立てたスポンジを掘り起こし、どのように柱を立て組み合わせるのかをみんなで相談しながら、どちらのクラスも協力して完成させることができました。
 また、昼食の後に池上曽根史跡公園に移動し、『高床式倉庫』を見学しながら楽しく過ごしました。
 学校でまた『勾玉』作りに挑戦します。

6年 フライパンでの調理実習

画像1画像2画像3
 今、6年生は家庭科で『朝食の大切さ』について学習しています。忙しい朝に「短時間で手軽に作れるおかず」ということで、フライパンを使って『いり卵』と『小松菜とウィンナーの油いため』を調理しました。
 実習の中で、「卵は加熱時間によって固まり方が違う」こと、「葉もの野菜は、加熱すると水分が出てかさが減る」こと、「フライパンを温めてから油をひく」ことなども確認できました。
 『いり卵』は、ほどよい硬さにふんわり仕上がり、ウィンナーと小松菜も上手に炒めておいしくいただくことができました。
 家でも休日の朝などできる時に、実践できるといいですね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
忠岡町立忠岡小学校
〒595-0813
住所:大阪府泉北郡忠岡町忠岡南1丁目12番30号
TEL:0725-21-6780