最新更新日:2024/05/30
本日:count up25
昨日:35
総数:77882
「なんで」を大事にする学校、「つながり」が深まる、広がる忠岡小に

6年生 最後の調理実習

画像1画像2
 6年生の家庭科での最後の調理実習で、『中華ちまき』と『だいこんスープ』を作りました。
 初めての「蒸す」調理です。もち米と野菜をスープを入れ炒めたものをアルミホイルに包み蒸して、『中華ちまき』を作りました。また、6年生が育て収穫しただいこんを他の野菜と一緒に煮込み、『コンソメスープ』を作りました。掘りたてのだいこんは、甘く、柔らかかったです。
 「洗う」「切る」「炒める」「ゆでる」「蒸す」「盛り付ける」など、たくさんの役割をグループで分担し、協力して、おいしくいただきました。

6年 家庭科での最後の作品

画像1
 家庭科の最後の作品として、『ウォールポケット』を制作しました。
 ミシンでまわりを縫い、毛糸でふちをかがり縫いしたり、もようをなみ縫いや本返し縫いをしたりしました。ボタンも飾りで縫い付けました。今まで学習した縫い方の総ざらいの作品です。
 家族に感謝の気持ちを込めて制作したものなので、それぞれのご家庭で、有効に使ってもらいましょう。

6年  忠岡中学校のガイダンス

画像1画像2
 2月22日(金)に、忠岡中学校より先生と生徒会役員が来て、中学校生活について説明してくれました。
 先生からは、悪い誘惑に乗らないようにと寸劇で示してくれ、生徒会からは、行事やクラブ活動などを、写真やビデオを使って説明してくれました。
 ガイダンスによって、6年生は、少し不安だった気持ちが薄れたようです。中学生になるのが楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
忠岡町立忠岡小学校
〒595-0813
住所:大阪府泉北郡忠岡町忠岡南1丁目12番30号
TEL:0725-21-6780