最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:16
総数:78272
「なんで」を大事にする学校、「つながり」が深まる、広がる忠岡小に

スクランブルエッグ&野菜炒め(6年生)

画像1画像2画像3
6年生が調理実習をやっていました。メニューはスクランブルエッグと野菜炒めです。
美味しそうな匂いが学校中に広がります。
自分達で使った料理はきっととってもおいしかったでしょうね♪

1・6年せいペア遠足 海遊館 天保山公園

画像1画像2
1年生にとっては、小学生になって初めての遠足!
とってもいい天気で、みんなとても楽しみました。
6年生は、さすが、お兄さん・お姉さん。
1年生がしっかりと安全に楽しむことができるように、手をつないであげたり、体調をかくにんしてあげたりして、1年生を楽しませることができました。

3原色+白でぬろう!(6年生)

画像1
青・黄・赤の3色を使って,カメレオンの色をぬっていました。図工ではこの3色を混ぜ合わせて,様々な色を作っていきます。
きれいにぬることができました♪

ものの燃え方(6年生)

画像1画像2画像3
6年生の理科の授業の様子です。「酸素がものを燃やすのか?」という問いについて実験を通して自分たちの考えを検証していきます。
結果的には,酸素の中に入れた時に火が激しく燃えたという結果をもとに酸素にはものを燃やす働きがあるという結論を自分たちで出すことができていました。

点対称・線対称(6年生)

画像1画像2画像3
6年生で線対称・点対称の授業を行っていました。
線アイで折りたたんだ場合,どの点とどの点が重なるのか(対応するのか)をみんなで考えていましたよ♪

全国学力・学習状況調査(6年生)

今日は全国学力・学習状況調査の実施日です。
みんな真剣に問題に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

6年生の様子(総合)

画像1
グループで話し合いながら一つの答えをだすという学習をしていました。
新しいクラスになり,こういったみんなで答えをだすという練習を積み重ねているんですね♪

6年生の様子

画像1画像2
いつももりもり食べる6年生。
今日も当然完食していました。
ちなみにメニューは「小松菜の味噌汁,豚肉と大根の煮物,ごはん,ふりかけ」でした。

6年生の様子(4月11日)

画像1画像2
6年生の様子です。
1年生のペアに向けてプレゼント作りです。
プレゼントはプラバンです。一生懸命悩みながら作ったプレゼント。
喜んでくれるといいね♪

6年生の様子(4月10日)

画像1画像2
6年生の様子です。
先生のお話を聞いていました。
いよいよ最高学年。話を聞く姿からもやる気が見えます!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
新規カテゴリ
1/29 百人一首・かるた大会期間(1/29〜2/2)
1/31 クラブ9(3年生の見学)
2/2 6年 校外学習(愛彩ランド)
忠岡町立忠岡小学校
〒595-0813
住所:大阪府泉北郡忠岡町忠岡南1丁目12番30号
TEL:0725-21-6780