最新更新日:2024/06/17
本日:count up238
昨日:145
総数:675873

学級対抗大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日。富貴中学校恒例の学年行事である学級対抗大会を行いました。
準備期間が短かい中でしたが,級長会が準備・運営をしました。体育祭種目である,「2人3脚」,「大縄跳び」,そして「大声大会」の3種目で競い合いました。初めは全く跳べなかった「大縄」も練習するにつれて回数を増やしていきました。順番はつきましたが,9月の体育祭はどんな結果になるのでしょう…   続く…   


1年学級対抗大会パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
盛り上がっています。

1年生学級対抗大会パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳んでます。

1年生学級対抗大会パート4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
叫んでます。(大声大会)
 
 学年掲示板に他の写真も掲示してありますので,懇談会の折にもご覧ください。

水辺クリーンアップ大作戦!

 心配された雨も朝には上がり,照りつける日差しの中,1年生は水辺クリーンアップ大作戦に参加しました。地域の一員として,自分たちの住む町をきれいにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Part2

グループで力を合わせて,ぜん力で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おまけ

富貴中生として頼もしく成長してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間に「校内ボランティア」に取り組みました。班ごとに計画を立て,くわや熊手などの道具を使って,側溝の掃除をしたり除草をしたりしました。黙々と落ち葉を集めている生徒,手や体操服が汚れながらもひたすら運び続けている生徒・・・頼もしくなってきたなとうれしくなりました。
 今後は例年のように,6月27日(土)の「水辺クリーンアップ作戦」や夏休み中に行われる「サマーボランティアスクール」への参加など,地域に出て活動をしていきます。
  

授業中も、ぜん力です

画像1 画像1
ある授業中の風景です。

いきいきと、はつらつとした手の上げ方。

表情も笑顔です。

4月からドンドンと伸びています。

ひじも、心も。

さらなる成長が楽しみです。

ご参観ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
父母学級への多数のご参観ありがとうございました。
緊張した様子も見られましたが,少し成長した姿が見られたのではないでしょうか。
今日も下駄箱は美しく並んでいます。そして今日は116名全員が出席できていました。

ご参観ありがとうございました。part2

画像1 画像1
画像2 画像2
各クラスの授業の様子です。

初めての定期テストが終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で1学期中間テストが終わりました。

1年生にとって、初めての定期テストでしたがどうだったでしょうか。
準備万端で挑めた人、少し甘く考えていて手痛い失敗をした人、様々でしょう。
明日からは次の期末試験に向けて、授業が再び始まります。
次の期末テストまでは、1か月ほどしかありません。
本日、中間テストを振り返って反省をしました。
同じ失敗を繰り返さないようきちんと計画的に勉強していきましょう。

校長先生のスペシャル授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日、1時間目、1年A組で校長先生のスペシャル授業でした。

様々な実物に生徒の眼差しは釘付けでした。

歴史を好きになるには身近に感じることだと生徒の感想からも伝わってきました。

宿泊研修3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1番に第1チェックポイントに到着したグループ。
校歌コンクールの前に円陣を組んでいるクラス。
清掃の様子。

宿泊研修2

 1年生掲示板に宿泊研修の写真を貼ろうとしていたら,通りかかった多くの生徒たちが,「手伝います!」,「何かやれることはありますか?」と声をかけてくれました。作業も速く終えることができ,これも研修の成果だなとうれしくなりました。
 ブログには載せきれないほどの写真がありますので,6月6日〈土〉の学校公開日の折にご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生全員集合!

画像1 画像1
 『ぜん力で つないでいこう 笑顔の輪  〜前力 全力 善力 禅力〜 』のスローガンのもと,宿泊研修に行ってきました。
 「富貴中生になる」ことを目標にがんばった2日間。失敗もありましたが,失敗は成功のもと。116名全員が出席し,富貴中から自然の家まで歩ききったことを自信にもって,今後の生活に生かしていきます。

美しい・・・

画像1 画像1
 1年生の下駄箱の様子です。ビシッとかかとがそろえられてとても美しい光景です。誰かが手を加えたわけではなく,ひとりひとりの意識でこの状態です。今後も続けられるといいなあと思います。

桜の花をバックに写真撮影 その2

 学級写真の続きです。上がC組,下がD組です。
入学して2日が過ぎましたが,全員出席で,そして笑顔で中学校生活のスタートが切れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

桜の花をバックに写真撮影 その1

 4月9日,桜の花をバックに各学級で学級写真を撮りました。上の写真がA組,下の写真がB組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069