最新更新日:2024/06/17
本日:count up151
昨日:145
総数:675786

1年生 学習会

夏休み最初の学習会(数学教室)

2時間休憩なしでやっています。
参加者は、約30名
ずっと静かにやっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終わりました!

保護者の皆様、1学期が無事終わりました。ありがとうございました。入学してから今日まで、どんなことにも一生懸命取り組む生徒に驚かされ、励まされ、私たち学年職員一同頑張って来れました。
夏休みは、小学校より家族で過ごす時間が少なくなるかもしれませんが、ゆっくりしてください。

ありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2

学級レク 1年D組

次のゲームの準備中でした。みんなで声を掛け合って輪になろうとしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学級レク 1年C組

何人かが寝てます。どうしてかな。
画像1 画像1 画像2 画像2

学級レク 1年B組

輪になってます。誰が最初に動いたのかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

学級レク 1年A組

並んでます。何が始まるのでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

学級対抗大会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の学級対抗大会を行いました。学年委員が中心となって企画運営をしました。野外研修の続きのドッジボールから始まり、ビンゴ大会、借り物借り人競争、ジェスチャーゲームで盛り上がりました。暑さに負けず、最後まで自分たちの力で楽しい時間にすることができ、成長を感じました。

1年生 頑張ってます!

D組。みんながきちんと座って同じことをしていることがすごく嬉しいです。みんなを見ていると元気になります。ありがとう!
画像1 画像1

1年生 頑張ってます!3

C組 すごく集中して本を読んでいました。静かでしたが、心の中は、きっと物語の世界の中で楽しんでいるでしょう。
画像1 画像1

1年生 頑張ってます!2

画像1 画像1
B組、すでに全員が読書をしていました。暑いのに、清涼感を感じるぐらい静かでした。

1年生 頑張ってます!

A組。読書をしよう!と黒板に書いたらすぐ準備をしてくれました。素直な人は、信頼できる人です。
画像1 画像1

体育祭の色決定!

赤 3C 2B 1A 1D(橙)
青 3B 2C 1B
黄 3A 2A 1C


先輩方、1年生をよろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 教育実習最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習最終日でした。帰りのSTでは、実習生から最後の挨拶と一人ずつに手紙が渡されました。生徒たちは嬉しくもあり、寂しくもあり、涙ぐむ生徒もいました。そしていつも通り帰りの「さようなら」かと思いきや、「ちょっと待ったー!」の声がかかり、メッセージカードが入ったアルバムを渡し、最後の感謝の言葉を伝えました。3週間という短い期間でしたが、生徒たちとよい関係を築いたことが感じられました。実習生も生徒たちもこの経験を大切にし、自分の未来に向って頑張っていくことを期待しています。

1年D組の道徳「家族愛」について

「自分を支えてくれる家族に感謝の気持ちを伝える方法。」について話し合っていたのですが、、、。家族の人に「勉強しなさい。」と言われた時の、対処法について熱く語り合っていました。
家族に感謝の気持ちはあるとは、思います。
最後に、高橋先生が「今、みんなが笑って言えることは、家族の皆さんが元気だから言えることだよね。」と話された時、みんなの顔が変わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年C組の道徳「いじめといじり」について

いじめといじりの違いについて話し合っていました。
嫌なことがあっても「いじめ」と決めつけないで、まずは「やめて」と言ってくれる信頼関係を持つことが大切だと言う意見がありました。
とても真剣な話し合いができていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年B組の道徳「ルールとマナー」について

教育実習の有賀先生の授業。
先生と一緒にルールとマナーについての必要性について考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年A組の道徳「夢」

みんなで、エピソードを読みながら、自分達の夢について語り合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 教育実習生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は教育実習生の国語の研究授業がありました。実習期間中、熱心に授業の準備をし、授業を進めていきました。授業を受ける子どもたちも、一生懸命挙手をして発言したり、ペアやグループでの活動に取り組んだりしてとてもよい雰囲気を感じました。
 残りの実習期間も子どもたちとよい時間を過ごしながら、教師としての意欲と資質を磨いていってほしいと思います。

1年生 総合の授業では・・・

もうすぐやってくる期末テストに向けて、どんな勉強方法があるか、話し合ってみました。
「誰か、社会の勉強方法教えてー。」って言う会話が飛び交ってました。みんなが、達成感のあるテストになりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 教育実習生初授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習も2週目に入り、最初の授業実習の時間でした。国語の単元「ダイコンは大きな根?」の導入では実物を見せたり、パワーポイントで作成したクイズを出したりして子どもの興味を引きつけていました。緊張しながらも一生懸命かつ丁寧に生徒たちに指導していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069