最新更新日:2024/06/14
本日:count up52
昨日:145
総数:675687

1年生 総合の授業では・・・

もうすぐやってくる期末テストに向けて、どんな勉強方法があるか、話し合ってみました。
「誰か、社会の勉強方法教えてー。」って言う会話が飛び交ってました。みんなが、達成感のあるテストになりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 教育実習生初授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習も2週目に入り、最初の授業実習の時間でした。国語の単元「ダイコンは大きな根?」の導入では実物を見せたり、パワーポイントで作成したクイズを出したりして子どもの興味を引きつけていました。緊張しながらも一生懸命かつ丁寧に生徒たちに指導していました。

野外研修の思い出13 集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
 C組とD組の写真です。

野外研修の思い出12 集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外研修の全体写真とA組、B組の写真です。

野外研修の思い出11 野外研修頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外研修の最後にはみんなで校歌を手拍子で歌いました。帰り道は当初の予定通り山道を通って帰りました。疲れたと思いますが最後までよく頑張りました。学級委員を中心に学年みんなで自分たちの手でやり遂げた野外研修になりました。これからの学校生活でもこの野外研修で学んだことを大切にし、学年みんなで成長していきましょう!

野外研修の思い出10 ミニ運動会 ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニ運動会のラストはドッジボールです。当てられないように逃げる子、力強く投げられた球を上手に受けとる子など白熱した戦いでした。

野外研修の思い出9 ミニ運動会 綱引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 綱引きは各学級で力を合わせて頑張りました。校長先生や教育実習生も参加し、盛り上がりました。

野外研修の思い出8 ミニ運動会 障害物リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 障害物リレーではペアでデカパンを履いて走り、輪投げをクリアするリレーを行いました。輪投げを三つ入れることやデカパンを履いて走ることが難しかったのですが、協力して行いました。最後まで残ったクラスが接戦で、最後まで盛り上がりました。

野外研修の思い出7 ミニ運動会 全員リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級の出し物の後はミニ運動会です。最初に全員リレーを行いました。走るだけでなく、スキップやサイドステップをするコースもあり、走るのが苦手な子も楽しく参加できました。どのクラスも一人一人が頑張ってバトンをつなぎ、白熱しました。

野外研修の思い出6 学級の出し物D組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 D組はダンスの発表をしました。休み時間に練習した成果を発揮し、会場全体を盛り上げてくれました。D組の元気の良さと力強さが感じられる発表でした。

野外研修の思い出5 学級の出し物 C組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 C組は学級に関するクイズを発表しました。級訓のことや学級の中で骨折回数が多い生徒や嫌いな食べ物などを元気よく楽しくクイズで発表しました。学級の明るい雰囲気が感じられる楽しい発表でした。

野外研修の思い出4 学級の出し物 B組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 B組は級訓の発表と担任に関するクイズを発表しました。級訓「大空」に込めた意味や担任の先生の今日のお弁当や通っている美容院のクイズを出しました。ちなみに担任の弁当は冷やし中華でした。

野外研修の思い出3  学級の出し物 A組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食の後は学級の出し物の時間でした。A組は級訓に関する劇を発表しました。級訓「ポップコーン」に込められた思いが伝わる楽しい素敵な発表でした。

野外研修の思い出2 昼食タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美浜自然の家について家から持ってきた弁当をグループで食べました。歩き疲れたあとのみんなで食べる弁当はとてもおいしそうでした。。

野外研修の思い出1 美浜自然の家をめざして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外研修に出発しました。知多武豊駅と富貴駅から電車に乗り野間駅まで行きました。野間駅から野間大坊へ行き、出発式を行いました。雨が降っていたので、山道を避けたルートを歩きました。

合唱部 コンクールへ!

画像1 画像1
火曜日から金曜日の帰りしか練習できない中、部員たちはどんどん音を心の中に入れていってます。富貴中合唱部にしか歌えない歌を創っていきます♪

1年生 野外研修

5月31日(水)の野外研修について、現時点では、計画通りの実施を予定しています。
前日まで雨が降っているので、葉っぱの水滴で濡れる可能性があります。気をつけていきましょう。

画像1 画像1

1年生  教育実習の先生紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から1年B組に教育実習の先生が来ました。
担当教科は、国語。
クラスは、1年B組です。
よろしくお願いします。

野外研修しおり指導 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 野外研修のしおりを配付し、日程や持ち物の確認を行いました。中学校に入学して最初の大きな行事が近づいていることを実感し、楽しみな気持ちがさらに大きくなりました。

F組の皆さんの様子

F組の1年生はどうしてるかな?と見に行きました。みんな、元気に登校していました。また、誰一人おしゃべりせずに読書を楽しんでいました。
みんな中学校生活に慣れてきましたね。
今日も良いことがあるといいね!
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069