最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:228
総数:678518

突然の雷雨による変更ですが。

画像1 画像1
画像2 画像2
美味しいカレーのあと、突然の雷雨。
天気予報が大きく変わり、学年レクに!

このあとは。

画像1 画像1
協力して、美味しいカレーができました。
まだ、雨が降ってないので、ファイヤーを行う予定です。

全員集合

画像1 画像1
いよいよ高遠での生活です。

駒ケ岳を出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
駒ケ岳のSAを出発。各クラス独自のバスレクでたのしんでいます。

林間学習 出発式

画像1 画像1
代表の生徒が、林間でがんばりたい意気込みを語りました。

林間学習に向けて 2年生より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 林間学習1日目のキャンプファイヤーの中で披露する,有志による火舞いのリハーサルを行いました。
 自分たちで注意事項を確認し,円陣を組んで気持ちを高め,トーチ棒に点火しました。今までの練習とは違う緊張感の中,多少のハプニングもありましたが,冷静に対処してリハーサルを終えました。
 生徒たちから多くの反省がでてきて,「当日成功させたい」という気持ちがより高まったと思います。
 保護者の方々には,お迎えや応援をしてしていただき,ありがとうございました。
 当日はさらに火舞いの技も気持ちも上がってくると思うので楽しみです。

林間学習に向けて 2年生より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ファイヤーの火舞い隊の練習もいよいよ大詰めです。
 明日のリハーサルに向けて特訓中です。

林間学習に向けて 2年生より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食事係が,先日いただいた野外炊飯用のお米を班ごとに分けています。
 はかりを探していたら,なんと、1950年と書かれたはかりを発見しました。
 調整せずに,計りたい数量にぴったりできたとき,とても満足した顔をしていました。

林間学習に向けて 2年生より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スタンツ練習です。

林間学習に向けて 2年生より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 林間学習を来週に控え,準備も佳境に入ってきました。
 本日の総合的な学習の時間には,ファイヤー係の指示のもと,キャンプファイヤーの流れを確認しました。前回できなかったフォークダンスに楽しそうに取り組んでいました。楽しそうな様子を見て,思わず先生も飛び入り参加してしまいました。
 また,各クラススタンツ練習にも取り組みました。他のクラスの様子を見ながらそれぞれが刺激を受けているようでした。

テスト週間 2年生より

 本日より中間テスト週間に入りました。
 学年全体でテストに向かえるよう,登校してから朝のSTまでは朝勉,昼放課は昼勉,授業後は自主的に課題に取り組んだり,質問したりすることができる夕勉の環境を作っています。
 本日はインターンシップの大学生にも協力してもらうことができ,充実した時間になったと思います。より多くの生徒が利用してくれるといいなと思います。
 テスト週間は,教育相談も行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習に向けて 2年生より

 本日の総合的な学習の時間では,林間学習についての話し合いをしたり,スタンツ練習をしたりしました。
 スタンツ練習では,汗だくになって踊っている生徒,クラスメイトに教えている生徒,クラスのために話し合いをしている生徒,教えてもらいながらがんばって踊っている生徒など,様々な動きをしていましたが,前回よりもクラスがまとまり,内容もレベルアップしていました。もっともっとクラス間で刺激し合って,よりよいものになるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習に向けて 2年生より

 毎年恒例、林間学習の野外炊飯のために、JAあいち知多様より、知多米「あいちのかおり」をいただきました。
 1日目はカレーライス、2日目は焼きそば・豚汁・おにぎりのメニューで野外炊飯を行います。
 地元の農家のみなさんに作っていただいたお米を、みんなと協力しておいしく炊き上げたいと思います。
 
 JAあいち知多のみなさん、農家のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

林間学習に向けて  2年生より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 林間学習に向けて,さまざまな準備を進めているところですが,昨日はクラス毎に,キャンプファイヤーの中で披露するスタンツの練習に取り組みました。
 ダンスのスタンツになるクラスが多いようです。映像を見て練習するクラスや,すでに動きをマスターしている何人かの生徒が中心になって練習しているクラスもあります。
 完成にはまだ時間がかかりそうですが,キャンプファイヤーを盛り上げられるスタンツになれることを楽しみにしています。

興邊先生ありがとう  2年生より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 離任式のあと,サプライズで昨年度お世話になった興邊先生とのお別れの会を行いました。
 2年生の「おかえりー」に興邊先生は「ただいまー」とうれしそうに登場しました。
 その後,生徒たちが主体的に動き,全員で会を盛り上げました。最後の「ありがとうございました」はたった一言ですが,興邊先生のエネルギーがフルチャージされたに違いありません。
 たった10日ほど会ってなかっただけなのに,生徒たちの成長ぶりに感激されていました。
 サプライズは大成功でした。

給食開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より給食が始まりました。
 給食当番だけでなく,気づいて配膳を手伝ったり,日直の仕事を手伝ったりしていて協力して動いていました。
 初日のメニューは,春野菜のみそしる,てりやきハンバーグ,ゆかりあえ,ごはん,桜ゼリー,牛乳でした。
 今日もおいしい武豊町の給食でした。

桜の木の下で 2年生より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年集合写真です。

桜の木の下で 2年生より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年度が始まりました。
 2年生は緊張感がある中,新しいクラスでがんばりたい,このクラスをよくしたいなど前向きな発言が多く聞こえてきています。
 4月5日。学級写真,学年写真を撮りました。桜は5分咲き程度でしたが,笑顔は満開です。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 林間学習
6/12 林間学習
6/13 林間学習
6/14 2年家庭学習日
6/15 水辺クリーンアップ

保護者の皆様へ

学校からの配付物

学校評価

ほけんだより

学校要覧

武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069