最新更新日:2024/06/17
本日:count up46
昨日:261
総数:676783

鞍ケ池公園に到着!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
爽やかな気候で、秋を感じながら食事をしています。

林間学習1日目1

おはようございます。
爽やかな秋晴れとなりました。
出発式を終え、これから林間学習に出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学習事前指導 2年生(11/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 林間学習を月曜日に控え、今日の事前指導では、荷物や役割、日程の確認、朝の集いのラジオ体操やファイヤーでの歌など盛りだくさんの内容でした。 今まで準備してきたことが実になるよう、それぞれが力を発揮してくれることを期待しています。「炎結び〜星空に届け!僕らの絆」のスローガンにあるように学年、学級で絆を深めていける2泊3日にしていきましょう。

光の舞を練習中(2年 林間学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ林間学習が1週間後に迫りました。
キャンプファイヤーで披露する、光の舞の練習をしています。
どんな舞になるのか楽しみです!

林間学習の準備を進めています 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
林間学習が近づいてきました。
実行委員がしおりの製本を手伝ったり、係の準備をすすめたりするなど準備が大詰めを迎えています。
最高の3日間になるように、みんなで頑張ります!

2年 行書に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で習字のコンクールの作品に取り組みました。昨年は楷書の作品でしたが今年度は行書体で「新緑」という字に挑戦します。筆の運びを意識しながら集中して取り組むことができました。

ポスターセッションでの発表 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の授業で、九州地方についてポスターセッションでの発表を行いました。
自分でテーマを決めて調べ、1枚のポスターにまとめたものを見せながら1対1での発表をします。
相手がどんどん変わるので、たくさんのクラスメイトと交流できたことが生徒にも好評でした。

授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週もラスト1日、教室の授業も体育の体育祭の練習も一生懸命取り組んでいました。土日でリフレッシュして月曜日からまた頑張りましょう!

林間学習の班決め 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月の林間学習に向けて準備を進めています。
今日は班決めと宿泊の部屋決めです。
みんなが気もちよく班決めできることを目標にしています!
上手く話し合って班分けできたクラスは拍手も起こっていました。

実力テスト 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが明けて、2週目。
学校生活のペースも取り戻せてきたでしょうか。

今日は実力テスト、自分の力をぶつけてみよう!

終業式〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セミの鳴き声が響く中、終業式を迎えました。
一学期がんばったことは、自信にして2学期につなげられるとよいですね。
夏休みは、普段できないことにチャレンジして、有意義な時間を過ごしてほしいと思います。

職業講話3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらの会場は、薬をつくる仕事、自動車関係、卸売業の仕事についての講話です。
プレゼンテーションや実際の道具を見ながら話を聞きました。
生徒は2つずつ講座を受けて、将来の職業選択のヒントにしていきます!

職業講話2

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらの会場は、旅行会社と美容師さんです。
それぞれの仕事のやりがいや、なるために必要なことを質問していました。

職業講話1

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の授業で、さまざまな職業の方を講師としてお招きし、「職業講話」を行いました。
写真は、菓子製造と航空会社の方の講話の様子です。
生徒は、普段は見えない仕事の様子などを知ることができました。

林間学習実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月の林間学習に向けて実行委員を募集し、14名が実行委員に参加してくれました。先週の金曜日にはスローガンとしおりの表紙絵の募集を学級で呼びかけ、今日は学年集会で全体に呼びかけました。
 実行委員の他にも学級三役の生徒には各研修のリーダーとして企画や準備を進めてもらいます。林間学習を最高の思い出にするためにみんなで力を合わせて頑張りましょう。

2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は学年集会を行いました。各学級の級長が1学期の振り返りの話をした後、先生たちが学年委員から依頼のあったテーマについて話をしました。昨年度から成長したことやこれからのみんなに期待すること、学級ごとのエピソードなどの話がありました。全員でしっかりとした態度で話が聞けました。明日の終業式で1学期を締めくくり、よい夏休みを過ごしましょう。

2年生 体育の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、2年生の1学期最後の体育でした。
男子は運動場で高跳び、女子は体育館でマット運動を実施しました。
暑いなかでしたが、水分をこまめに補給しながら懸命に取り組みました。

2年 学級対抗大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テストが終わり、今日はお楽しみの学級対抗大会です。
3役が中心となり企画・準備を進めていましたが、あいにくの雨。
体育館に変更して、ドッジボール&ドッジビーとリレーを行いました。
みんなで盛り上がって、楽しい時間を過ごしました。

期末テストに向けて 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 期末テストに向けて勉強を頑張っています。すごい集中力です。明日からの期末テストで成果を発揮できるといいですね。

教育実習生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は教育実習生の研究授業がありました。熱心に授業の準備をし、元気に授業を進めていきました。授業を受ける子どもたちも、一生懸命挙手をして発言したりペアワークに取り組んだりしてとてもよい雰囲気で温かさを感じました。
 実習で学校に来る日も、明日が最後になりました。子どもたちとよい時間を過ごしながら、教師としての意欲と資質を磨いていってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 45分授業 教育相談
3/10 45分授業 教育相談 Bグループ公立高校学力検査
3/11 Bグループ公立高校面接
3/14 生徒朝礼
3/15 45分授業5時間
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069