学級のお楽しみ会

 各学級でお楽しみ会を行いました。このメンバーで過ごすのも、あと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワックスがけ

 一年間お世話になった教室に、環境委員の生徒や、ボランティアの生徒がワックスがけをしました。きれいにした教室を、次の学年に渡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタプロ配付

 先週の金曜日と本日で、入試に向けた家庭学習の問題集(スタディプロジェクト)を配付しました。試験に合格するためだけでなく、上級学校での授業についていく力をつけるという目的もあります。これから毎日取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本年度の振り返り イス並べ(卒業式練習に向けて)

 学年では、自分たちで考えて行動することを重視しています。教員の見守る中、生徒はリーダーを中心に組織的に行動することができました。みんなが社会に出たときのことを想像すると、とても頼もしく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本年度の振り返り 係・委員会活動

 学校には、授業以外の活動がたくさんあります。係活動や、委員会活動はその一例です。一年間(または半年間)、責任をもって活動することで、みんなの日々の生活を支えることができました。それぞれの個性を発揮する、大切な時間だと考えています。

<写真>
プリント課題を集める教科の係
給食当番のチェックをする給食委員
学級文庫の確認をする図書委員
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級対抗大会

 2年生最後の学級対抗大会を行いました。しっぽ取り、イントロクイズ、有志発表、気配斬り、借り人競争を行いました。どの種目・演目も盛り上がり、みんなで楽しむことができました。

 臨機応変な対応や、咄嗟の場面で協力し合う姿から、この一年の成長を感じることができました。年度のまとめの行事として、どの生徒も素晴らしい活躍をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生英語「世界遺産を紹介しよう」

2年生英語の最後の課題として、世界遺産についてプレゼンテーションをしました。
グループで興味のある世界遺産について調べ、スライドや原稿を協力して準備しました。
Googleレンズや翻訳などのAIの力を借りながら準備を進める姿が印象的でした。

ポスターセッション式で行った発表会では、たくさん練習した成果を発揮し、堂々と発表することができました。
今回の授業を通して、英語の力だけでなく、テクノロジーを利用する力や自分の考えを豊かに表現する力を身につけていくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路希望調査(練習)

 進路希望調査の書き方を学習しました。本日持ち帰り、保護者の方にサインをしていただく流れになっています。よろしくお願いします。

 今回の学習の目的は、大切な書類を書く練習です。今回の希望調査をきっかけに、これから具体的な進路希望を考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069