最新更新日:2024/06/17
本日:count up258
昨日:265
総数:676734

卒業まであと10日

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は公立推薦試験でした。本校からも多くの生徒が出かけていきました。公立の推薦試験には3分間の自己表現があります。中学校で頑張ってきたことや将来の夢についてスピーチをするものですが,それぞれが自分のことや将来について熱く語る様子は,3年間の成長が感じられ嬉しくなりました。
 校内では昨日から一般入試に向けて集団面接の練習が始まっています。面接練習に合わせて身なりを整えてくる生徒もおり,やる気が感じられました。
 教室では,すでに進路を決めた生徒が面接官となり自主的に練習している様子がありました。ここでも協力して頑張ろうとする姿があり感心しました。自分の魅力が伝わるようにしっかり練習しておきましょうね。頑張れ3年生!

カウントダウンスタート!

画像1 画像1
合唱祭も終わり、3年生にとっては卒業式と公立入試に向けた正念場の時期となりました。
中庭には、卒業までのカウントダウンが始まりました。
卒業までの1日1日を、仲間との残りわずかな時間を、大切に生活していってほしいと思います。

「あと12日」

受験に向けて

3年生では、11月4日(水)より期末テスト準備週間が始まっています。
テスト対策として、朝学習を実施したり昼の黙勉をしたり教え合いをしたりと、級長を中心に各クラスが様々な工夫をして学習に臨んでいます。
定期テストや入学試験に向け、一人一人の意識の高まりが感じられ、学年全体のムードも変化してきました。

また、合唱祭の学年課題曲の指揮者と伴奏者が決定しました。
3年間の集大成の行事・進学に向け、一人一人が粉骨砕身の思いで尽力していくことを期待しています。
画像1 画像1

防災講座を受けました

11月5日(木)の午前中、クラス別で1時間ずつ防災講座を受講しました。
講座では6つの班に分かれ、ジャージや毛布と竹を使った担架の作り方や、防災グッズの種類、地震や気象災害の発生の仕組みと避難の仕方などを学びました。

この講座を通じて、防災に関する知識や災害時の知恵を学ぶとともに、防災への関心をたかめ、中学3年生として地域に貢献できる人になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 3年女子 AB組です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生女子の体育では,現在ダンスに取り組んでいます。
各クラス2〜3のグループに分かれ発表会に向けて練習し
ています。

体育 3年女子 CD組です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 CD組はグループ活動2回目の練習風景です。

3B 学級訓 決定!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年B組の学級訓が、「輝球」に決まりました。
気球の中の空気のように温かい雰囲気にしたい、輝かしい未来に向かって空高く飛び立っていける一年間にしたい、という学級の生徒の思いがつまった級訓です。
この級訓をむねに、1年間、邁進していきます。


写真1 学級訓の候補(4/8 学活)
写真2 級訓ポスターの代表に選ばれた2人とそのポスター
写真3 代表に選ばれたポスター (左は学級の黒板上方に掲示,右は中央廊下に掲示)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069