終業式代表スピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の終業式で,3年生の森田純平さんが,「修学旅行で学んだこと」という題名で代表スピーチを行いました。横断幕に書き上げたスローガンを常に意識しながら臨んだ修学旅行から早一ヶ月半。実行委員長の経験を通して感じたこと,苦労したこと,達成感等を自分の言葉で伝え,次なる行事に向けてさらなる「チャレンジ&チェンジ」を続けていこう、と締めくくりました。

実験

画像1 画像1 画像2 画像2
酸・アルカリとイオンの関係を学ぶ授業での一コマです。
水素が発生し,「ポン」っと音が鳴り,
「おぉ〜」という声
塩素やアンモニアの刺激臭がところどころからして,
「くさい〜」「プールのにおいだ」という声
五感を刺激する授業は盛り上がります。
「おもしろい〜」という声もたくさんありました。
3年生…受験生はこの授業で何を学びましたか。
しっかりと復習しなくちゃね。

しおりが完成しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは。
先週の水曜日5月18日(水)の総合学習の時間に、
修学旅行のしおり作りを行いました。
しおりには、日程や有意義な旅行にするための諸注意などが
書かれています。
ぜひ、ご家庭でもお子さんとご覧になり、
修学旅行にむけて、準備を進めていただけたらと思います。

修学旅行に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは。
修学旅行まで1ヶ月を切り、準備もいよいよ
大詰めになってきました。
さて、実行委員もしおり作成に際してルールの確認をしています。
「これまでのルールで大丈夫か?」
自分たちで確認し、意見交換し、ルールを確認しています。
自分たちで作り上げる修学旅行!
がんばって準備を進めましょう。

熊本のために

画像1 画像1
 本日から,熊本地震で被害に遭われた人々を助けるための募金活動が行われました。生徒会,3年級長会,代議員の人々が自発的に声をかけ合って計画をすすめました。

熊本のために(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初日から多くの人が募金活動に協力してくれました。中には,自分や家族と集めた大量の小銭をもってきた人,「お小遣いの一部です。」といって千円札をもってきた人もおり,富貴中生の優しさが伝わってきました。
 募金活動は5月2日(月)まで行われます。今もなお余震におびえながら災害生活を余儀なくされている方々を助けるため,富貴中学校みんなで力になりましょう。

ライアン先生の初授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生では,早速ライアン先生の初授業が行われました。黒板やスケッチブックを使っての自己紹介に,生徒も興味津々です。

給食時間

画像1 画像1
 ライアン先生の初給食の様子です。今日は3Aで給食時間を過ごされました。これから順番に各クラスを訪問していきます。
 ライアン先生はどんな食べ物が好きなのかな。給食時間も,ぜひ英語でコミュニケーションをとってみましょう。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
修学旅行に向けて実行委員ががんばっています。
今日は、横断幕作成の様子を紹介します。
生徒一人一人の気持ちを高めさせ、
最高の修学旅行を創りあげようとするために
スローガンを横断幕にしています。
これを見ながら、数々の活動に励んでいきましょう。

新年度(3年生)スタート!

画像1 画像1
 いよいよ3年生の始まりです。この一年でいろんなことにchallenge「挑戦」し,新たな自分にchange「変身」できるといいですね。今年度も頑張るみなさんを応援します。

入学おめでとう!

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
今日はあいにくの天気となりましたが、無事に式を終えることができました。
在校生は朝から清掃、歌の練習と新入生を迎える準備をし、本番に臨みました。
在校生代表から歓迎の言葉を述べ、歌で歓迎することができました。
その姿は、やっぱり先輩!という凜々しい姿でした。
また、富貴中学校の校歌には3つの“こころ”が歌われています。
1年生の皆さんもこれから富貴中生として、3つのこころを大切にしていってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069