3年生 特別授業 (1)

 12月15日(木),各学級にて養護教諭の河野先生とスクールカウンセラーの高科先生による特別授業が行われました。学習内容は「ストレスを知って,ストレスの付き合い方を学ぼう」です。
画像1 画像1

3年生 特別授業(2)

画像1 画像1
「どんな時にストレスを感じるか」について,学級全体で,意見を出し合い,その後,グループ毎にその対処方法を考えました。

3年生 特別授業 (3)

画像1 画像1
 まとめの段階では,2人の先生方から“ストレスがたまったときには,抱え込まず人に相談しましょう” とアドバイスをいただきました。
 これから,本格的な受験シーズンが始まります。イライラがたまったときには今日の授業を思い出し,受験期を乗り切りましょう。

3年生 合唱練習をしました!

合唱祭がだんだんと近づいてきました。
音楽の授業では,合唱祭に向けての練習も進んでいます。
3年生は,学年合唱で『大地讃頌』と『旅立ちの日に』を歌います。
今日は初めての学年全員での練習をしました。

まず,合唱祭実行委員からみんなに向けて,共に頑張っていこうというメッセージを含めた話をしました。
一人一人が思いを伝え,みんなで合唱祭を成功させようという気持ちを高めました。
また,昨年度の映像を見ながらイメージを膨らませ・・・
練習開始!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 合唱練習

今日は,『大地讃頌』のパート練習を行いました。
各パートに分かれ,円をつくって音を確認しました。
みんな真剣です。
やっぱり3年生らしく,凜々しい姿になりましたね!

そして,最後は全員で合わせました。
まだまだ練習を重ねて改善すべき点はたくさんありますが,良いスタートをきれたのではないでしょうか。

また,学習にも一生懸命取り組みながら,伴奏の練習をしている生徒,家で自分を鏡で見ながら指揮を練習する生徒もいます。
こつこつ重ねた努力が実を結ぶよう,今後も頑張っていきましょう!

みんなで合唱祭を成功させよう!
3年生の歌声をホールいっぱいに響き渡らせよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学級対抗大会

 12月7日(水),3年生学級対抗大会が行われました。種目は3つ。まず,男女別ドッジボール大会で体力を燃焼し,次にイントロクイズ大会で頭を使い,最後に大声大会で合唱祭への意気込みを体育館いっぱいに響かせながら,各クラスの団結を深めました。
 
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生学級対抗大会(2)

画像1 画像1
 応援も真剣です!

3年生学級対抗大会(3)

 イントロクイズでは,クラスで決めた代表者がステージまで走っていき,答えを伝えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生学級太鼓大会(4)

 答える順番も点数に加点されるため,どのクラスもいち早く答えを伝えようと,必死です。
 スペシャル問題として,先生方による鼻歌イントロも出されました。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生学級対抗大会(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 大声大会では, 金賞! ゴールド! などの声が体育館中に響きわたりました。3学期の合唱祭も楽しみです。
 企画,運営を行った級長のみなさん,お疲れ様でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069