最新更新日:2024/05/30
本日:count up161
昨日:271
総数:668259

私立・専修一般入試 2日目  3年生より

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝早くから多くの生徒が入試に出かけていきました。
 
 全員予定していた電車に乗っていくことができました。
 今朝はとても寒く,ちょうど出かける頃に雪が舞っていました。ほとんどの生徒が防寒対策をしていましたが,ウインドブレーカーやコートをカバンの中にしまっている生徒がいましたので,明日入試の生徒はしっかりと防寒対策もしていってほしいと思います。
 
 明日は最終日。全力を尽くしてきてほしいと思います。

 卒業まであと・・・18日

 8が手強いです。平面でも立体でも曲線がなかなか表せない…いろいろ試してみましたが,誰がなんと言おうと「18」ですww 


 

私立・専修一般入試1日目  3年生より

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3日間,私立・専修一般入試です。

 今日も夜明け前から電車に乗って行った生徒もいましたが,35名が出かけていきました。

 駅に到着するなり,「緊張する。」を連呼している生徒や,ソワソワして落ち着かない生徒など,いつもとは違う緊張感がありました。
 
 発車時刻ギリギリに駅に到着して,危うく乗り過ごしてしまいそうな生徒もいましたので,時間と心に余裕をもって出かけられるようにしてほしいと思います。

 学校では,公立高校の願書の下書きをしました。
 
 
 卒業まであと・・・19日



 

2月になりました。 3年生より

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日1限に公立高校の願書指導を行いました。本日中に下書きの下書きを終わらせます。そして,明日からの3日間で願書の下書きをします。

 また,明日からの3日間は,私立・専修の一般入試です。朝早くから出発する生徒もいます。
 早めに寝て明日に備えましょう。
 
 そして,明日からの,2,3,5日には懇談会を予定しています。公立受検校の最終確認となりますので,ご家庭でしっかりと話し合いをしておいてください。
 懇談会では学年費の返金があります。懇談会を実施しない場合は,生徒を通して返金しますのでお願いします。

 2月に入りました。

 卒業まであと・・・20日


 

1月も終わり  3年生より

 2021年が明けてから,早一ヶ月が過ぎようとしています。
 
 今日もずいぶん寒いですが,土日も寒くなりそうです。
 来週は,私立・専修一般入試です。
 引き続き,くれぐれも不要不急の外出は避け,大切な日に万全の体調で臨めるよう,準備をしましょう。
 
 
 卒業まであと・・・21日
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業に向けて  3年生より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は初めて卒業式の歌を学年で練習しました。

 女子には少々キーが高く歌いづらかったり,久しぶりだったりして,思うような合唱はできませんでしたが,学年全員で行う最後の行事が心に残るようなものになることをめざして,感染対策をしながら,少しずつ練習していきたいと思います。

 卒業まであと・・・22日

私立・専修推薦入試  3年生より

 今日は私立・専修推薦入試でした。
 まだ日の出前の暗い時間に駅を出発した生徒も多くいました。
 
 全員無事に受験することができ,帰着報告を受けました。

 今日はゆっくり休んで,明日元気に登校できるようにしましょう。


 昨日の朝は有志によるボランティア活動を行いました。
 植木の剪定を行いました。卒業までの短い期間ですが,自分たちができることをやっていきたいと思います。

 
 卒業まであと・・・23日

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日から入試です。  3年生より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 明日は私立・専修学校の推薦入試です。
 本校からも何人も受験します。
 生徒の中には不安からか,落ち着かなかったり,緊張していたりしていますが,周りの人もみんないっしょです。
 今まで自分ががんばってきたことを思い返し,試験は最後の一秒まで取り組み,面接は初めの5秒で印象づけ,誠実に対応してきてほしいと思います。

帰りに明日の入試に向けて面接練習をしている生徒もいました。

 がんばれ 富貴中生!!

 
 卒業まであと・・・24日 


1月25日(月)   3年生より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は放送朝礼がありました。
 
 校長先生から3年生に向けてのお話がありました。
 「人の第一印象は,最初の5秒で決まり,その後もその印象が残る。このことから,面接では,初めと終わりに,活力のある「動」のあいさつと,品のある「静」のあいさつでいい印象を残し,人として面接してくださった方にしっかり礼を表そう。そして,もちろん自分のこともしっかり語ることができるよう,準備すること。」といった熱いお言葉をいただきました。
 いよいよあさってから入試スタートです。
 繰り返しになりますが,体調を整え,準備をしっかりしておきましょう。

 女子体育の授業ではバドミントンを行っています。
 
 卒業まであと・・・25日



入試に備えて  3年生より

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週からいよいよ入試がはじまります。

 愛知県は緊急事態宣言が出されている状況ですが,それでも受験しなければなりません。

 同じ事の繰り返しですが,土日は不要不急の外出を避け,入試に万全の体調で臨めるよう準備をしてください。

 本日,大同,東工専,名工院,瑞穂,名城の受験票を渡しました。大切に保管してください。

 入試に向けて面接練習をしましたが,自宅でもぜひ練習してみてください。それぞれがんばっています。

 卒業まであと・・・26日  なかなかうまく表現できません(^_^;)

私立・専修一般入試事前指導 3年生より

 5限目に私立・専修一般入試の事前指導を行いました。
 プリントを配付し,重要なことは話しましたが,再度確認することも伝えました。
 入試に向けて不安も多いと思いますので,ご自宅で生徒とともにご確認ください。

 ☆web上での受験票の印刷は,(星城,日福,城西,愛産大三河,享栄の5校)
    推薦入試・・・1月23日〜
    一般入試・・・1月30日〜となります。

 卒業まであと・・・27日   

 2パターン撮りましたが,微妙ですね。  
     
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水)  3年生より

 学年末テスト最終日でした。
 
 3限目の学活では,面接指導,私立・専修推薦入試事前指導を行いました。

 学年末テストは終わりましたが,それぞれの入試に向けて引き続きしっかり準備していきましょう。

 ☆明日からの私立・専修入試の出願は推薦・一般ともに郵送で行います。
  例年,出願の際に行程の確認をしますが,今年はそれができませんの
 で,まだ一度も行ったことがなければ,土日を利用して実際に足を運んで
 みてください。

  卒業まであと・・・28日  2パターンで撮ってみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末テスト 2日目  3年生より

画像1 画像1
 学年末テスト2日目でした。
 3限目には,私立・専修学校の面接指導を行いました。
 あすはテスト最終日。準備をしっかりして,テストに臨みましょう。


 そして,卒業まであと・・・29日です。


 

学年末テスト  3年生より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より中学校生活で最後の学年末テストです。
 朝からテストに向けて勉強に励んでいます。
 
 先日学問の神様,岩津天満宮に合格祈願に行ってきました。
 そこでも感染症対策がしっかりなされ,本来ならば神の使いである牛をなでて御利益をいただくという言い伝えがあるのですが,「心の中でなでてください」と示されていました。

 卒業まであと・・・30日です。

 

3学期始業式

画像1 画像1
 3学期始業式を体育館で行いました。

 「富貴中を色に例えると何色ですか?」
 「クラスを色に例えると何色ですか?」
 「あなたの心を色に例えると何色ですか?」
と校長先生から、問いかけがありました。
生徒のみなさんはどの色をイメージしたのでしょうか?

始業式の後、バレーボール部女子の表彰伝達を行いました。

画像2 画像2

火曜日の朝は・・・  3年生より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年学年委員会を中心に,3年生の多くの生徒が,先週の火曜日より校内の環境整備に取り組んでいます。

 落ち葉がロータリーにたくさんあって気になります。とか,窓ガラスをきれいにしたいです。学校周りの側溝をきれいにするのはどうでしょう…などと次から次へと会話が広がります。いずれ地域へという思いもありますが,まずは,校内の環境整備に力を注いでいきます。
 

学級対抗大会6  3年生より

 3回続けてじゃんけんで勝つことはかなり難しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級対抗大会5  3年生より

 
 なぜか準備運動のあとに筋トレをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級対抗大会4  3年生より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なぜかキャタピラを仰向けで運転している生徒がいました。

学級対抗大会3  3年生より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年もサンタさんとトナカイさんが来てくれました。

学級対抗大会2  3年生より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リレー競技の中に,新種目のキャタピラを導入しました。
 
 あまりの回転の激しさに,第一走者からキャタピラが壊れてしまうというアクシデントがありましたが,すぐに補修して競技を再開しました。
 
 大いに盛り上がりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 45分授業
私立・専修一般入試
3年個別懇談会
2/4 45分授業・5時間
私立・専修一般入試
2/5 45分授業
3年個別懇談会
2/8 45分授業

保護者の皆様へ

進路情報

学校評価

富貴中だより

6年生の保護者の皆様へ

保護者の皆様にお願い

感染症対応

FukiJHS-NetWork

武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069