最新更新日:2024/06/24
本日:count up103
昨日:235
総数:677638

3年生 修学旅行に向けて

延期になった修学旅行は、10月29日(金)〜31日(日)です。

今度こそ、実現したい。

学活の時間に、準備・計画しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 美術

1学期から学んできた「線織面」の学習が終わります。

素敵な作品ができあがってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 技術家庭科

1年生と2年生は、
週に技術が1時間、家庭科が1時間です。

3年生は、
週に技術家庭科が1時間です。
1、2年生のときより、授業時間は半分です。

生活に密着した学習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 保健体育科

実技を控えていた体育の授業を再開しました。
(写真は、3年生女子が縄跳びを行っているところです。)

換気と人と人との距離に配慮して行っていきます。
画像1 画像1

3年生 数学

数学の学習が、難しくなってきました。

二次関数を学んでいます。

脳みそをフル回転です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科

画像1 画像1
2学期が始まって、1週間が過ぎました。

授業が軌道に乗ってきました。

社会科は、公民的分野の学習が進んでいます。

「米あまり」を考える

画像1 画像1
 3年生の技術の授業で、米農家が直面している問題について考えました。教科書に書いてあることだけではなくて、今の日本を見つめるような時間を取ることも大切だと思っています。それぞれの視点で、米があまることの解決方法を考えることができました。

3年生 実力テスト

3年生は、昨日(月)の4教科と、本日(火)の1教科で、実力テストが終了しました。

夏休みの努力の成果が発揮できたでしょうか。

これからも、コツコツと努力を積み重ねていきたいです。
画像1 画像1

2学期が始まりました。

画像1 画像1
長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。
緊急事態宣言中ということもあり、オンラインでの始業式となりました。
教室では窓を開け、換気に十分注意しています。


通信制高校 サポート校の合同相談会があります。
入場無料、入退場自由となっております。
日程 9月5日(日) 10:30〜15:30
場所 JRゲ−トタワーカンファレンス(JRゲートタワー 16F)

保護者向け高校入試 相談・見学会のごあんない

以下の日程で、保護者向けの高校入試・教育相談会とオープンスクールの案内が来ています。

1 2021年度私立高校入試・教育相談会
  主催 私学をよくする愛知父母懇談会 知多南部武豊ブロック
  日程 8月27日(金)19:00〜 
  場所 武豊町民会館ゆめたろうプラザ 2階 情報工房
  問い合わせ先 日本福祉大学附属高校 森あゆみさん
         電話 0569-87-2311

2 半田商業高等学校 秋期授業公開
  日程 9月6日(月)〜10日(金)
  内容 朝のST・授業(1〜4限)
  申し込み 9月1日(水)までに中学校担任まで連絡をしてください。

3 内海高等学校 学校見学会
  日程 9月22日(水) 14:20〜16:20
  内容 授業見学と学校説明
  申し込み 9月1日(水)までに中学校担任まで連絡をしてください。

1学期、頑張りました!

 16日(金)に3年学年集会を開きました。始めに学年委員会から各クラスの1学期の反省を発表した後、学年委員長から学年全体の反省を話してくれました。その後は学年の職員から1学期よかったことや夏休みの生活、2学期に向けての話をしました。行事が多い2学期ですが、受験勉強も本格的にスタートします。2学期のスタートを気持ちよく切るためにも夏休みを充実したものにしていけると良いですね。頑張れ!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

1学期最後の授業です。

カードを使った漢字ゲームで、学習を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 進路情報

来年度から、「東海商業高等学校」の学校名が「東海樟風高等学校」に変わります。
画像1 画像1

3年生 社会

「歴史的分野」から「公民的分野」に入りました。

「公民的分野」は、3年生の社会科という感じがします。

新たな学びへの挑戦です。
画像1 画像1

3年生 国語

言葉の学習です。

「和語」「漢語」「外来語」「混種語」の違いを、普段は気にせずに使っています。

学ぶと、日本語って面白いって、改めて思います。
画像1 画像1

3年生 英語

反対語(反意語)の学習です。

「il」「un」「dis」「im」「in」「ir」がつくと反対語になります。

それを知っていると、単語の見方に幅が出ます。
画像1 画像1

3年生 音楽

今日は鑑賞です。

オペラ「アイーダ」です。

スケールの大きさを、画像から感じ取ったのではないでしょうか。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

俳句の学習です。

日本の文化を学び、日本を愛する心を高めてほしいと願います。

また、素敵な俳句ができるといいですね。楽しみです。
画像1 画像1

3年生 数学(続き)

先週の金曜日と同じ内容(クラスは違います)です。

今日の黒板は、二次方程式の学習の進み方がわかると思います。

解の公式を活用できるようになると、問題への対応力が高まります。
画像1 画像1

輝け!富貴中生!

 先週末から3年生最後の大会、郡大会が始まっています。そこで、金曜日に部活動壮行会を学年で行いました。悔いの無いように全力で頑張ってきてもらいたいです。輝け!富貴中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 45分授業 清掃なし
2/14 生徒総会
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069