最新更新日:2024/06/14
本日:count up126
昨日:159
総数:675616

1学期、頑張りました!

 16日(金)に3年学年集会を開きました。始めに学年委員会から各クラスの1学期の反省を発表した後、学年委員長から学年全体の反省を話してくれました。その後は学年の職員から1学期よかったことや夏休みの生活、2学期に向けての話をしました。行事が多い2学期ですが、受験勉強も本格的にスタートします。2学期のスタートを気持ちよく切るためにも夏休みを充実したものにしていけると良いですね。頑張れ!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

1学期最後の授業です。

カードを使った漢字ゲームで、学習を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 進路情報

来年度から、「東海商業高等学校」の学校名が「東海樟風高等学校」に変わります。
画像1 画像1

3年生 社会

「歴史的分野」から「公民的分野」に入りました。

「公民的分野」は、3年生の社会科という感じがします。

新たな学びへの挑戦です。
画像1 画像1

3年生 国語

言葉の学習です。

「和語」「漢語」「外来語」「混種語」の違いを、普段は気にせずに使っています。

学ぶと、日本語って面白いって、改めて思います。
画像1 画像1

3年生 英語

反対語(反意語)の学習です。

「il」「un」「dis」「im」「in」「ir」がつくと反対語になります。

それを知っていると、単語の見方に幅が出ます。
画像1 画像1

3年生 音楽

今日は鑑賞です。

オペラ「アイーダ」です。

スケールの大きさを、画像から感じ取ったのではないでしょうか。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

俳句の学習です。

日本の文化を学び、日本を愛する心を高めてほしいと願います。

また、素敵な俳句ができるといいですね。楽しみです。
画像1 画像1

3年生 数学(続き)

先週の金曜日と同じ内容(クラスは違います)です。

今日の黒板は、二次方程式の学習の進み方がわかると思います。

解の公式を活用できるようになると、問題への対応力が高まります。
画像1 画像1

輝け!富貴中生!

 先週末から3年生最後の大会、郡大会が始まっています。そこで、金曜日に部活動壮行会を学年で行いました。悔いの無いように全力で頑張ってきてもらいたいです。輝け!富貴中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 数学

数学の学習は、「二次方程式」。

数学の楽しさと難しさを味わうことができる内容です。

1学期末の、頑張りどころです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生女子 保健体育

陸上の障害物走の予定でしたが、雨のため、室内でストレッチです。

映像を見ながら、体の曲げ伸ばしをしています。

心身ともに、スッキリするといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 45分授業 教育相談 生徒会役員選挙 Aグループ公立高校学力検査
3/8 45分授業 教育相談 Aグループ公立高校面接
3/9 45分授業 教育相談
3/10 45分授業 教育相談 Bグループ公立高校学力検査
3/11 Bグループ公立高校面接
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069