最新更新日:2024/05/22
本日:count up168
昨日:290
総数:666144

「教える」という学び方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語では関係代名詞や仮定法を生徒同士で教え合っています。
・英文に色をつけることで語順を覚えやすくする
・デザインが効いたスライドで印象に残りやすくする
・練習問題の解説を詳しく行う
わかりやすく教えるための工夫が随所に見られました。
授業者である私たちが生徒からたくさん学ぶことができました。

3年生英語 文法の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習方法と学習の定着率の関係に関する有名な研究に「ラーニングピラミッド」というものがあります。その研究によると,「他者に教える」という学習方法はもっとも定着率が高いものとされています。3年生の英語では,文法学習の方法の一つとして,「文法まとめ」を行っています。
教科書に登場した文法について,各自で調べてまとめ,練習問題を添えて級友に教えます。人に説明するためには,まずは自分自身が理解を深める必要があります。そこに能動的な学習が生まれます。

理想の教材発表会の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手作りの教材には温かみがあります。

理想の教材発表会の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットを駆使しています。

3年生英語 理想の教材発表会

9月から教科書の学習と並行して準備してきた理想の教材を発表しました。
物語をわかりやすく紙芝居やスライドにしたり,文法や語彙を紹介するテキストを作ったり,オリジナルの物語を作ってスライドと共に紹介したり,中にはゲームを作り実際に遊んでもらっていたグループもありました。
英語での発表に苦戦しながらも,原稿を準備してきちんと伝えることができていました。
現在,ふりかえりのアンケートを実施中です。
約3ヶ月の活動をふりかえり,今後の学びに活かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生英語の学習風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理想の教材づくりの様子です。
どの班も試行錯誤しています。協力してプロジェクトに取り組む経験は貴重なものだと思います。

3年生英語の学習風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Story Mappingの様子です。
聞き手を意識することはコミュニケーションにおいてとても大切ですね。

3年生英語の学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目の写真は、Story Mappingという活動の様子です。Story Mappingとは、教科書本文を読み、読み取ったことをイラストやキーワードなどで表現したものです。この写真の場面では、出来上がったものを見せながら、英語で説明をしています。
2枚目と3枚目の写真は理想の教材作りの様子です。完成も近づき、作品の仕上げとプレゼンテーションの準備を進めています。生徒たちの自由なアイディアが発揮されています。中にはオリジナルの単元を作ってしまう班もあり、みなさんの発想力には感心させられます。

火災避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト最終日に火災避難訓練を行いました。
3年生はスモークハウス体験をし、視界が遮られる恐ろしさを学びました。
実際に災害が起きても、訓練を思い出して避難できると良いですね。

3年生 柔道の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業で柔道を行なっている様子です。激しい戦いが繰り広げられています(安全に気をつけながら)。少しずつ卒業が近づいています。楽しい思い出も少しずつ増えていきます。

3年生 卒業アルバム 個人写真撮影

 卒業アルバムの個人写真を撮影しました。その時の、ドキドキ、ワクワクしている様子を写真に収めました。えりや前髪など、年頃の中学生らしい感覚で気にしている様子が微笑ましく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 実験の進め方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学してからのさまざまな経験が、自分たちで考えて行動する場面で役に立っています。対話をしながら学習を進めることが、楽しさに繋がっているように感じます。

3年生 心の支え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 進路のことや期末テストのことで、3年生のフロアには緊張感が漂っています。お互いの楽しいやりとりが、心の支えです。

3年生 一定の力がはたらき続ける運動

 力学台車と記録タイマーを使った実験を行いました。久しぶりの理科室は、成長したみんなの体にはちょっと窮屈に感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の道徳では、興味のある題材を選んで、グループディスカッションを行いました。
生徒たちで題材を読み取った上で「問い」を立て、議論を交わしました。
最後は各班の話し合いをまとめて、全体で共有しました。
「問い」を立てることや議論する経験を通して、自分の考えをもつ力、自分の考えを表現する力、そして、他者(の考え)を大切にする力を育んでいくことを期待しています。

3年生 給食の機能

 ちゃんと食べて体を丈夫にする。ニコニコ笑って心を元気にする。給食の時間には、そんな機能があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町立図書館 読書感想画展

 町立図書館で、読書感想画展が行われています。11月26日までです。休館日に注意してご覧ください。

 感想画展の初日に、自習室を利用して学習を進める生徒に出会いました。進路説明会を経て、学習への意識が高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恒例の椅子並べ

 進路説明会のために、3Aに椅子並べをしてもらいました。ざっくりした指示でしたが、短い時間でとても綺麗に並べることができました。

 片付けについては、学年のみんなで協力することができました。おかげで、教員は保護者の方々と話をすることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

迫力の団旗

どの団も、迫力のある団旗でした。一生懸命製作していた様子が思い出されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校祭を振り返る様子

放課に学校祭の写真を楽しそうに見ている様子が印象的でした。充実した学校祭であったことが伺えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069