最新更新日:2024/06/21
本日:count up144
昨日:261
総数:676881

5/24(水)修学旅行のしおり と 歯科検診

 修学旅行のしおりの製本を行いました。生徒のワクワクした様子が伝わってきました。今日は歯科検診も行い、歯鏡を配付しました。歯磨きにより関心をもつことができるとよいなと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(木)教え合い

 単元テストなどがきっかけになって、放課に学習をする生徒の姿が見られます。問題を出し合ったり、友達に教えたり、素敵な時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活の様子 5/19

 今週は暑い日がたくさんありました。一週間の疲れを土日でしっかりととってください。実力テストや修学旅行に向けて、まずは体調を整えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

座席

 修学旅行の新幹線やバスの座席極めを行いました。早く決まったクラスでは、集中して学習に取り組む姿がありました。
 修学旅行の準備を進める中で、難しいことがたくさんあると思いますが、楽しむことを諦めずに計画していきましょう。一人一人の頑張りが、素敵な修学旅行につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路コーナー

 中央廊下の進路コーナーが充実してきました。自分の進路を自分で決めるために、まずは情報を集めましょう。次の三年間を過ごす場所ですから、実際に見て決めることは有意義です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活の様子 5/17

 気温が高くなってきました。服装や水分など、暑さ対策を考えましょう。また、朝食や給食をしっかり食べることは、元気に一日過ごすことにつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

諦めたら、そこで終了

 普段の旅行と、修学旅行の違いを考え、成長につながるような活動にしましょう。目的を大切にし、難しいことにも粘り強く取り組むことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ある日の給食前の風景

 給食は、準備の時間も含めて、ホッとできる時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課の様子 5/12

 楽譜を読んだり、絵を描いたり、いろいろなことが学習になっています。好きなこと、関心のあることに取り組む時間を大切にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて

実行委員によるカウントダウンカレンダーや有志による見どころポスターを掲示しています。自分たちで自分たちの修学旅行を盛り上げていく、このアザラシ学年らしい姿です。スローガンも決まり、様々な研修の計画も進んでいます。修学旅行まであと18日!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活の様子 5/11

 帰りのSTや、その前の時間は、少しホッとする時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会の様子

 各委員会の委員長が、今年度の活動について提案を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活の様子 5/8

 国語の登場人物の真似をしたり、ピースをするタイミングがバラバラだったり……何をしても楽しいし、何が起こっても楽しい、といった感じで過ごしています。連休中に取り組んだ課題からは、学習に積極的に取り組んだことが伺え、生活にメリハリが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京分散の研修先を決めました

 インターネット上には便利なサービスがいろいろありますが、いざ、自分で調べ物をすると、思ったような情報がなかなか見つからないことがあります。ツールを使う経験を通して、生きる力に磨きをかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレの……

画像1 画像1
 体育館の女子トイレは、ちょっと暗くて、なんだか怖い。
「なんか居る!」
……と思ったら虫でした。
画像2 画像2

みどポス

 みどころポスターの掲示や、有志発表の募集など、中央廊下が賑わってきました。ウキウキ気分がとまりません!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 因数分解、2度の世界大戦、英語の歌など、今日も一生懸命授業に取り組む姿がありました。明日からの連休は、上手に時間を使って過ごしてください。気分をリフレッシュしたり、苦手分野の克服をしたり、趣味を極めたり、家族を大切にしたり……使い方は人それぞれです。有意義な連休になることを期待しています。

 5/8(月)が進路希望調査の提出締め切りになります。家庭でじっくり話し合ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央廊下

 修学旅行のさまざまな実行委員の活動が活発になってきました。廊下の掲示もそろそろ始まるでしょうか。

 進路掲示板には、高校の情報がどんどん来ます。進路掲示板の近くには、最近学級で紹介した問題集のサンプルが見られるように置いてあります。関心のある生徒が中身を確認している姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

労い

画像1 画像1
画像2 画像2
 労いの言葉は、なんだか気持ちがほっこりします。リーダーたちの活躍には、感謝でいっぱいです。明日配布する予定の学年だよりには、リーダーの紹介を掲載しています。

授業の様子 4/27

 因数分解、ファシズム、現在完了……生徒の成長に合わせて、学習する内容がレベルアップしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069