最新更新日:2024/06/24
本日:count up18
昨日:235
総数:677553

深め合う学習  「志」とは

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科で「新春の朝」という物語の読み取りを学習しています。主人公、中学校3年生の由美の家では、元旦に一人一人がその年の志(こころざし)を話す習慣があります。

 先生は、「志ってむずかしい言葉ですね。4月に入ってくる子たちに、この言葉を説明するとしたら、どのように話しますか」と発問しました。

 ピーンと空気が張りつめたあと、考えが出されます

 ・志とは、課題のようなものではないか。
 ・(黒板の文字を指さし)心という字がついている。心に強く願うことです。
 ・自分自身に誓うことだろう。
 ・それは、その人の内に秘めた思いです。

 一人が発言をすると、必ず異なった視点からの発言があります。こうしてみんなの考えが深まっていきます。みんなで高め合い授業をつくっていく。そんな学習も得意です。

 


 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069