最新更新日:2024/06/30
本日:count up8
昨日:143
総数:678794

F組  総合的な学習の時間

1年生は、タブレット学習
2年生は、林間学習のスタンツ練習
3年生は、ディズニーアカデミーの動画を視聴
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F2組 学活(悩みや不安の解消に向けて)

画像1 画像1
 悩みや不安が出てくる季節になりましたので、学活では悩みや不安を解決した自分の様子を想像するところから、どのように悩みを解決するのかを調べて発表し、日常生活の悩みや不安を打ち明け解決する方法を考えました。

F組 音楽の授業(リコーダー)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は初めてのアルトリコーダーの授業です。ドレミファソの指使いの練習をしたあと、先生の奏でた音に合わせて指を動かしている写真です。
 その後、ド〜ソの音階でひくことができる「メリーさんの羊」「ぶんぶんぶん」「喜びの歌」を練習していきました。

F組  今日は学校訪問

学活の授業前にリラックスポーズ!
画像1 画像1

松茸を作る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に、松茸を作りました。材料はなんとティッシュペーパーです。ガスバーナーを使った、微妙な火加減をコントロールする練習です。みんな上手にリアルな松茸を作ることができました。

F組 総合的な学習の時間

各学年の宿泊研修について調べました。
2年生は、配付物の仕分けもしてくれました。
いつも、全校の皆さんに配付する新聞などのお便りは、F組の生徒が仕分けています。数を間違えてしまい、迷惑をいかけてしまうこともありますが、皆さんのために頑張っていることは覚えておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組 6時間目の自立

6時間目の自立は、進路についての学習をしました。
3年生は、自分の志望校について調べました。
2年生は将来なりたい職業に繋がっている進路先はどこになるか考える時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組 宿泊研修の準備

1年生は、交流学級に行き、宿泊研修の準備をしました。
級訓発表や校歌コンクールの練習、並び方についての話し合いなどをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組 緑の募金

画像1 画像1
緑の募金を集めます。
環境委員会の人が緑の羽を配ってくれました。
5月13日(金)まで集めています。ご協力よろしくお願いします。

F組 1時間目は、交流クラスで。

3年生は、修学旅行のバスの座席決めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組 1時間目は、交流クラスで。

2年生は、林間学習のスタンツの練習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組 1時間目は、交流クラスで

各学年の宿泊行事の準備が始まりました。
1年生は、ミニ運動会の選手決めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069