最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:228
総数:678519

学校祭、PTAバザーにご協力お願い致します。

画像1 画像1
現在、学校祭に向けて、スローガンであるMi・Ga・Kuをもとに、生徒たちは主体的に活動しています。

9/27の11:50〜13:00にPTAバザーが多目的ルームで開催されます。現在、バザーに出すものを学校にご持参していただいておりますが、現段階で例年の半分以下の集まり状況です。

 ご自宅で使用されていないものや眠っているものがございましたら、PTAバザーへご協力していただけるとたいへんありがたいです。9/26まで受けつけておりますので、ご協力のほど、よろしくお願い致します。お持ち頂いた商品は、2F職員室前のスペースに置いてください。

卓球部 次に向けて

画像1 画像1
男子は1組が3回戦に出場し、ポイントを獲得しました。
これは富貴中卓球部にとっても大きな収穫です。
チームのために、チーム一体となって戦いましょう!

卓球部 ベスト8リーグ戦

画像1 画像1
女子は2組がベスト8に進出しました。
これから本戦出場に向けて戦います。

卓球部 全日本ダブルス県予選

画像1 画像1
今日は碧南市にて、全日本ダブルスの県予選が行われています。
男子からは5組、女子は3組が出場しています。
一つでも多く勝てるように、がんばります!

明日はシングルスの予選です。

半田祭 女子バレーボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは。女子バレーボール部です。
今日は、新チーム初の公式戦でした。
結果は、一回戦 対鬼崎中 2-0で勝ち。二回戦 対東部中0-2で負けでした。
課題はたくさんありますが、三年生が引退してから、二年生はたくましくなりました。応援してもらえるチームになるために、「全力バレー」をいつも意識して次に向けてがんばります。

学校公開日

 今日は学校公開日でした。
 天候が悪い中,130名の保護者の方が来校してくださいました。ありがとうございました。
 今月の27(水),28(木)は学校祭です。生徒たちが活躍する姿をぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/11(月)生徒朝礼にて表彰&学校祭スローガン発表

画像1 画像1
 9/11(月)、本日の生徒朝礼で、半田市体育大会(半田祭)の陸上部女子走幅跳(3位)の表彰とソフトテニス部女子の団体3位の表彰がありました。テニス部はあと一つ勝てば県大会出場でした。試合当日の朝、元気よく練習している姿がありました。次の大会では県大会出場できるように頑張っていきましょう。

 朝礼の後半では、生徒会執行部による「平成29年学校祭スローガン」の発表がありました。今年度は「MI・GA・KU」がスローガンです。生徒会長から「体育祭では仲間との絆を深め、文化祭では一人一人の個性と心を磨いていこう」との話がありました。

 学校祭は今月27日(水)に文化祭、28日(木)に体育祭が開催されます。子どもたちのはつらつとした様子をぜひ見に来てください。

富貴中ハツラツプロジェクト〜東大生とともに

画像1 画像1
この模擬ゼミナールで学んだことを、今日からでも実践していってほしいと思います。

9/1(金) 2学期初日 大掃除、始業式、学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9/1(金)今日は大掃除、始業式、学級活動がありました。始業前から、多くの教室で級友との再会に笑顔が溢れていました。
  始業式では第2学年の代表生徒による力強いスピーチがありました。部活動のバレーボールに関して、基礎の練習を大切にして新人戦である半田祭を頑張りたいこと、自分から進んで声を出してチームを盛り上げていきたいこと、また、学校の中核学年として、自覚をもって取り組み、富貴中生として相応しい行動を心掛けていきたいことについて話しました。
 
  9/4(月)には課題・実力テストがあります。ベストを尽くして頑張っていきましょう。

富貴中ハツラツプロジェクト 〜ラーニングリーダー育成講座〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8/31(木)13:00〜15:00まで本校第1会議室にて「富貴中ハツラツプロジェクト」ラーニングリーダーの育成講座(第1回)が開講されました。これは「学習リーダー」となる人材の育成を目指したものです。1学期に各学年、学級で3名程のラーニングリーダーの募集をかけ、そこに応募してきた生徒を中心に参加者が構成されました。
 今回は全3回講座の初回で、東京の開発教育協会から八木亜紀子先生を講師にお迎えし、ファシリテーター(議論の進行役)としての力を身につけるための活動を行いました。今後、ラーニングリーダーたちが、身につけた技術を各学級で還元していき、クラス全体での学力向上を目指します。

 講座では教員も参加し、生徒とともにインタビューやグループ活動を行いました。生徒の感想を見ると、「話し合い活動を通して、自分の意見を積極的に言うことができて楽しかった」「友だちの意見を参考にしたり、自分が困った時に、助けてもらったり、勉強になりました」とたいへん好評でした。

 明日から2学期が始まります。各自が飛躍の2学期となるように頑張っていきましょう。


富貴中ハツラツプロジェクト〜東京研修 東大訪問〜

画像1 画像1
東大生の話を聞く会です。
聞くばかりではなく、ゼミの体験などさせていただいています。
意見を言い、ものおじしない態度に、大学生からもお褒めの言葉をいただきました。
またたくさんの質問をし、丁寧に答えていただきました。

富貴中ハツラツプロジェクト〜東京研修 社会人の話を聞く会

画像1 画像1
最後は、大手町にある日本生命にお邪魔し、お話を聞いてきました。
お金の使い方などから生涯の設計を考えると同時に、育ててくださっている保護者の方への感謝の気持ちも深めていました。

これから名古屋に帰ります。

富貴中ハツラツプロジェクト〜東京研修 公益財団の仕事

画像1 画像1
3年生は公益財団法人笹川スポーツ財団を訪問しました。
スポーツについての研究を通して公益のために仕事をされるかたからお話を聞くことができました。

富貴中ハツラツプロジェクト〜東京研修 2日目スタート

画像1 画像1
おはようございます☆
全員が元気に朝を迎えました。
今日も各地に研修に出かけます。
まずは東京大学に行ってきます!

富貴中ハツラツプロジェクト〜東京研修1日目

画像1 画像1
6月3日の「国境なき医師団」の方の講演について、私たちがまとめた感想を届けてきます!

富貴中ハツラツプロジェクト〜東京研修 JICA訪問

画像1 画像1
合流し、お昼はJICAのカフェで食べました。
その後、展示見学をさせていただき体験談をお聞きすることができました。

富貴中ハツラツプロジェクト〜東京到着

画像1 画像1
無事に東京に到着し、2班に分かれました。
こちらは日本ユニセフ協会を訪問しました。

富貴中ハツラツプロジェクト〜東京研修行ってきます!

画像1 画像1
今日から1泊2日で富貴中生代表として東京研修へ8名の生徒が出かけます。
この2日間のために、事前研修をしてきました。
たくさんのことを学んできます。

いってきます☆

卓球部女子 全国大会速報

1thステージ第一試合,日高門別中に4-1で勝ちました。

14時から第3試合で地元大分の明豊中と2thステージ進出をかけて戦います。

卓球部女子 全国大会

画像1 画像1
明豊中と戦いましたが、1-4で敗戦となりました。
精一杯戦った選手に拍手を送りたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069